現在の白髪率20%

髪を染めるのをやめようと決心したのは、たしか3月5日にカットとカラーをしてから1ヶ月半ほど経った時だった。ちょうど美容院が半月ほどお休みしていて「早く開けて〜」とつぶやいていたとき「そのまま置いといたらどう?そろそろ、白髪にしたら?」と答えではなく進言があった。「そうやな、そろそろ白髪頭にするか、似合うかもね」「白髪のおかっぱが似合うと思うよ」ということで、次回行ったとき白髪にもどす作戦を立ててもらうことに。

相談したらうまくカットしてくれたので白髪は表面に出ず、外側はハイライト混じりの茶髪である。「このままでちょっといって、白髪が目立つようになったらまた考えよ」「それと、帽子を二つくらい買っといたらいいよ」とのことで、1ヶ月後に行ったら「うまく伸びてきてるやん。まだだいぶ辛抱せんとあかんけど、自分が気にせえへんかったらええやん」

帽子は去年の夏の終わりのバーゲンで買ったのがある。それとずいぶん昔、田中まー君が甲子園に出たとしに買ったアフリカっぽい彩りの編みバッグがある。「それでええ、それでええ、いけるやん」ということで、白髪頭で外出もOKとお墨付き。

昨日もお蕎麦屋さんで帽子を脱いでおかみさんに白髪を見せたら、「わたしも白髪でなんぎしてるねん」と期せずして白髪談義になった。まだ20%だから真っ白になったらどんなかな。

蕎麦食いに行こう

今日はひとりが外出したので昼ご飯はシリアルと豆乳、クラッカーにいちじくジャムをのせてコーヒー、無農薬トマトの丸かじり。その後は昼寝したりストレッッチしたりして、夕方近くにヴィク・ファン・クラブの会報の綴じ作業をした。もうひと頑張りで明日かあさってに送れる。予想されていた気温より体感温度が低く梅雨時にしたらわりと快適。

夕方相方が戻ってきて疲れたから夕ご飯は外食にしたいという。こういうときの近所の蕎麦屋さんとそのまま出かけた。お蕎麦の前にお酒。おかずはカツオのたたき、だし巻き卵、コロッケと空腹で思いつくまま。最後に天そばを食べておしまい。いっしょけんめい食べてまんぞくまんぞく。クーラーの風で足元が冷えたので帰ってからベッドで足を温めた。夏の外出には長袖を用意しなきゃ。膝とふくらはぎにも気をつけること。

レジナルド・ヒル『ベウラの頂』は何度読んでも好き

レジナルド・ヒルの作品が好きで翻訳されたものは全部買って読んだ。でも読み出したのが遅かったのが悔しい。
50歳くらいのとき京都三条から歩いて15分くらいの会館でイギリスの作家3人の講演会があると聞いて出かけた。3人とも話しぶりがとてもよくてすぐに好意を持った。ヒルはすでに人気作家で質問する人も熱烈ファンな感じだった。
帰りに受付で本を各1冊買いサインしてもらった。それぞれ読んで気に入ったが3人のうちでいまもファンなのはヒルである。
サインをしてもらったときの情景をいまも思い出すと笑ってしまう。知らない人がサイン本を受け取るうれしそうなわたしの写真を撮っていて、のちのちミステリの会で行き合ったとき渡してくれた。われながらほんとにうれしそうで、知らない人も可愛い(けったいな?)オバハンやなと思って捨てなかったのだろう。

ヒルの作品のなかでも好きなのは『武器と女たち』『ベウラの頂』『完壁な絵画』の3冊。他の作品もみんな好きだが古いポケミスは文字が細かいしこれからもう読めないだろうと処分しこの3冊だけ置いてある。
先日から『ベウラの頂』を読んでいて、ああ、この本はまた読みたくなると思って、「置いとく本」のコーナーへ入れた。

15年前にベウラの山で3人の少女が行方不明になった。担当していたダルジール警視は必死の捜査を続けるが事件は未解決のまま現在にいたる。のんびり休日を過ごしていたパスコー主任警部と妻エリーのもとへ寄ったダルジールは、遠慮のない会話を交わしていたが、新しい事件に呼び寄せられる。
ひとりの少女が家に帰ってこない。

梅雨寒にふくらはぎサポーター

先日蚊が出てきて蒸し暑かった夜、パジャマを夏用に変え掛け布団を夏蒲団に変えたのまではいいが、足元が寒かった。ソックスは数年前から年中履くことにしているが、どうも足を布団から出していたようで足首から上、ふくらはぎが冷えた感じがする。こりゃいかんわと次の日からふくらはぎサポーターをはくことにした。昼間の外出でもクーラーが効いているところで役立つサポーターである。

去年のいまごろ、SNSで記事を読もうとしたらさっと現れたサポーターの広告に目がいった。これは良さそうと早速注文したが、よく買ったなあと自分で思うほど高価だった。1セットと送料で1万円くらい。注文したらすぐに送ってきて早速履いてみた。ええ塩梅である。ひと月ほどしてからサービスで特別安くするということで2足セットを買った。かなり安くなっていたけど元々高いから3足を3万円弱で買ったことになる。それだけ足首の冷えに悩んでいたわけだけど、うちの家計でよく買ったものだ。
それで昨夜はソックスとサポーターで寝たら超安眠。ぐっすりと眠れて今朝は快適な朝になった。
いまはその上に服を着てもういっちょう、大判スカーフを座っている太ももに巻いている。とにかく「年寄りなんやからひたすら温める」がわたしの鉄則である。

家事いろいろ、パソコンまわりいろいろ

昨日は体調が悪かったので昼寝して、晩ご飯を食べ終わったのが11時半だった。あれっ、ブログ書いてへんかった、いまからは無理やわと書くのをサボった。明日は早めに書こうと思ったのだが、今日になったらまたいろいろ用事があって・・・最後はプリンターの不調で一騒ぎ。相方をわずらわせて設定してもらったら夕方過ぎになった。

今日は予想外にいい天気だった。これから雨になるらしいので外干しの洗濯物を取り入れて部屋干しに。
あと乾燥した羽毛布団を袋に収納する仕事が半分残っている。半分はさっき留守番中にすませた。もう半分はこれをアップしたらぼちぼちやろう。羽毛がぷくぷくふくらんでなかなか大変なのだ。今年はクリーニングに出さず家で布団乾燥機をかけたが、来年はクリーニング店に出そう。こういう手間仕事がしんどいのは老人になった証拠やな。

雨雲接近

部屋でぐじゃぐじゃしていた土曜日。なんか鬱陶しくてヴィク・ファン・クラブの用事も手につかず。お菓子を食べたり『週刊現代』を読んだりして一日を過ごした。
こんなときこそと古い文庫本、谷崎潤一郎の『陰翳礼讚』を出したが、紙が変色している上に文字が細かくて老眼が進んでいるわたしには読めない。新本で買い直すか、青空文庫に入っているか探そう。その前にもう一度『吉野葛』を読むべし。新しい『細雪』3冊があるからこっちを先に読むかな。

いよいよ本当の梅雨に入ったようだ。だがいままでのところ騒いでいるわりに雨が降ってない。昨日も今日も薄日が差し洗濯ができて生干しでも干せたからよかった。あとは部屋干ししとけば順ぐりに乾いていくだろう。

今日は土曜日で明日は日曜日。あったりまえか(笑)。
今夜はまだ降ってないけど、雨雲が発生しているらしいから夜中に降るんだろう。
ウキペディアで見たら「梅雨」という言葉がいろいろある。まず「梅雨入り」「梅雨開け」そして「梅雨寒」「菜種梅雨」、あれ、こんなもんか。
いまアイホンに「西区に雨雲接近」と知らせが入った。この知らせは昨日もおとといも入ったが結局はたいして降らず。今日こそ当たって大雨になるかもね。窓を閉めて寝なくちゃ。蚊取り線香も忘れずつけて。

昨日の不眠を取り返す

昨夜は午前2時ごろベッドに入った。その頃には外の高いところから飛行機の飛んでいるような音が聞こえ、うるさいなあ、大きい音やなあとモンクをつけていたがしゃあない、寝るしかないねと横になった。その前にツイッターやっていて、机にのせた腕を蚊が思い切り噛んでいったのを忘れていたら、向こうはこのおばはんやと覚えていたようで、すぐにやってきた。噛まれてなるかと腕を振り回し、蚊取り線香をつけて側に置いたら逃げていった。
一度寝付いたときに、また上空を飛ぶ物体からの音が響いた。そこへ蚊のぷーんといううなり声が渦巻く。内外からこれやから寝られやしない。今度は噛まれたので痒い。

そんなわけで、昨夜はなかなか寝られず、今朝は天気がいいから早く起きて洗濯して干した。タオルふきんもきちんと洗ってお日さんにあてた。
ベランダはぶらさがった洗濯物だらけになって風が気持ち良い。ここまでやったから昼寝しようと横になった。でもわたしは昼寝が得意でない。たまに寝ても15分くらいで目が覚める。今日もそうで目をつぶったまま上向きに体を横たえていた。
今夜は日付の変わらないうちに寝て睡眠不足をとりもどす。

台風3号

ここ数日ニュースや天気予報で予告があり今日発表された熱帯低気圧が台風になって西日本へ向かうというニュース。わたしは台風は台風として生まれるものと思ってたからおおいに戸惑った。知らなんだわ、熱帯低気圧が台風の元なんて。こんなこと知らなかったのはわたしぐらいだろうな。話のネタになると思って笑っているが、バカにされるだけ?(笑)。

去年の大阪を襲った台風はすごかった。ガラス窓にダンボールを貼ってガムテープでべたべたと押さえて、それでもガタつくのは腕で押さえてた。外はすごい風でいろんなものが飛び交っていた。近くのマンションの8階の窓に大きなものが飛んできて部屋の中に飛び込み、住人の女性に当たって彼女は亡くなったとニュースがあった。わたしは飛んで入ってくるものもなく無事だったが、生きているといろんな災厄が襲ってくるものだ。
今年の台風はどうなんだろう。去年に学んで早めに対策しておかねば。

今日が梅雨入り

とうに梅雨に入っていると思っていたから梅雨寒とかの言葉を当たり前に使っていたが、実はまだ梅雨に入っていなかったんだ。ようやく今日梅雨入りしたそうだ。ややこしい。
梅雨入りしたとなったらじきに雨が降り出した。しかも明日は台風だそうだ。わたしはどこにも行く予定がないから家で静かにしている。

先週は水曜日に整体院に行って、木曜日は美容院、金曜日はドイツレストランにお茶しに行き、土日は留守番。月曜日はマッサージ機を借りに行き、火曜日は整形外科に行った。なんと優雅な高齢者(笑)。
今週はヴィク・ファン・クラブの会報づくりをしなくちゃ。ということでパソコンに向かっているが、pagesの操作を間違えていまわけがわからんことになっている。今夜中になんとかこのページを仕上げてしまいたい。気を落ち着けてなんとかやっつけなくちゃ。

梅雨どきは体調がもうひとつ

夕方整形外科へ行ってヒアルロン酸の注射をしてもらい、リハビリ機器で膝のリハビリをしてもらってきた。最初に行ったときからもう1年くらいになるが、はじめて血圧を測った結果が高かったので、ゆるい降圧剤を出してもらっている。先生に血圧を管理されているわけだ。血圧手帳に測った結果をつけているのを行くたびにチェックして、通常は高くないし特に下が低いから心配ないそうである。生真面目くんのわたしだが、最近は測るのをサボり気味。2週間に1度の通院もサボり気味だ。

梅雨のシーズンになったが、こう毎日好天気が続くと心配になる。薬局で待ってるとき薬剤師さんが「洗濯物があれば片付けておいたほうがいいですよ。いま天気予報で明後日から1週間雨が続くというてた」。
そうか、そろそろ雨がくるか、どうも膝がギシギシするとおもたと改めて自分のからだに聞いた。雨が降っていなくても湿気はあって、膝やその他の関節が調子を崩す。空梅雨でも降っているのと同じように体調は崩れる。今夜はお風呂で体を温めてから寝よう。あがったらお腹の中をちょっぴりの梅酒で温めよう。と思ったが、今日は注射したのでお風呂はなしだ。マッサージと体操だ。

おっと、肘を蚊に噛まれてる。掻きながら蚊取り線香をつけた。最初に蚊を見た日に線香をつけて翌日からは出てこなかったが、いよいよ本格的に出てきたか。