義兄が亡くなって1年

昨日おとといは自分の風邪ひきの話ばかり書いていて肝心の一周忌の話を書いてなかった。と言っても穏やかな集まりで書くほどのことはなし。
一年という日々は故人を忘れさせるもののようだ。義兄の場合は7年半という闘病期間の長さのせいかもしれない。姉は頑張っていたぶんまだ疲れが残っているみたいで、姉を労る集まりだったような。一周忌ってこれでいいのね。

義兄の妹夫妻は定年になった元公務員で郊外に住み、毎日貸農場で野菜を作る日々だという。毎朝6時に起きるんですわと言うので笑ってしまった。横に座ったこの日記を読んでいる甥が笑った。甥「生活時間が正反対ですやん」わたし「6時になったらベッドにいないとお日ぃさんが当ったら融けてしまうわ」。他の人にはわからん会話。元公務員夫妻はわけわからん顔だったが、説明するのもしんどくてパス。
建物を出ると午後の日射しが燦々と輝いていた。「うわっ、まぶしぃ、融けそう」やけくそのわたし(笑)。
ほんまに体をまっすぐにして座っているだけでも疲れた、と話は一昨日の日記につながる。

近所で遊ぶ

昨日も今日もパノラマで遊んだ。昨日はヴィク・ファン・クラブの古い会員Yさんから心斎橋にいるとの電話があり、堀江で待ち合わせ。雑貨店オソブランコへ行って細々したものを買い込み、はなさんが月に一度3時からやっているパノラマのカフェに行った。久しぶりに会ったので話がどっさり。毎月の会報があるから話もよくつながる。発足当時は若い人の言動が理解できなくてよく相談にのってもらった。彼女の解説でなるほどとわかったことが多かった。いまはたいていのことに対処できているが、90年代の助言はありがたかった。そういう過去があって、いまも変わらぬ間柄なので、いい雰囲気の中でしゃべりまくりの2時間だった。

水曜日はパノラマ手芸部の日で、いまはモケモケ展の最中である。部員の製作した手芸品がたくさん展示してあり、気に入ったら即売してくれる。今日は毛糸のハリネズミキーホルダー、フエルトのイモムシストラップを買った。展示品はまだまだ増えて12月19日までやっているのでまた見に行こう。
マッサージもしてもらった。音楽が流れ人々の会話がさえずりのように聴こえて、めちゃくちゃ気持ち良い。これで帰ってお風呂に入ったら完璧だわいと思った。でもその前にツイッター読んで日記を書いてとラクあれば苦あり、それが苦のはずはないけど(笑)。

うまいどて焼きと地下のバー

どて焼きが好きになったのはわりと最近(10年くらい前か)なので、大阪人として恥ずかしい次第だが、いまや大好きである。飲みに行くとどて焼きをたのむようになった。数日前の〈辛いもんやギロチン〉のどて煮はちょいと上品だった。今日はもっと上方風のどて焼きを食べに行こうと、9月に一度行ったアメリカ村の〈味穂〉へ行った。ちょっと大きめの仕事が終わったので打ち上げの一杯。ビールとどて焼きとたこ焼きと地鶏の唐揚げと餃子。いずれもおいしかった。外食は菜食無視でいいとなると、食べるわー。

それから同じビルの地下にあるバー〈カリフラワー〉へ行った。壁のグリーンがしっくりして落ち着けるおっしゃれな店。コーヒー(相方はウイスキー)を頼んでカウンターのDJ TERAさとおしゃべり。ビールで血行がよくなっているので、口がよくまわっておしゃべりいっぱい。たくさん笑わせてあげて(笑ってもらって)、気分よく歩いて帰ってきた。寒かったが月がきれい。

SUB、荘司幸恵QUARTETの演奏で、亡くなった旧友脇田さんを偲ぶ

荘司幸恵QUARTET+2(荘司幸恵(P) 鈴木一郎(G) 財 盛紘(B) 中野 圭人(D) +西山満(cell) +城下麻弥(Vo))の演奏を聴くのは8カ月ぶり。真面目な演奏ぶりは変わらないし、荘司さんのピアノはスイングして楽しい。ヴォーカルの城下麻弥さんはMAYAさん時代より大人になったような気がする。

この数年のあいだ何人か女性ヴォーカルを聴いて、そのときはよかったと思い、よかったと感想も書いているのだが、どうも好感が長続きしていない。だから女性ヴォーカルをできるだけ聴かないようにしていたのだが、今日の城下さんの歌はよかった。これからが楽しみ。
西山さんのチェロがまた素晴らしい響きだった。そして若きベースとドラムが踏ん張り、ギターの鈴木さんはいつも真面目。

最後の「ブルーモンク」で突然、先日亡くなられたとツイッターで読んだ脇田憲一さんを思い出した。1960年ごろのこと、「真夏のジャズ」を見に行った映画館を出たとき、同じく一人で来ていた脇田さんと鉢合わせした。コーヒーをおごってもらって映画の話をしたが、わたしが「ブルーモンク」に魂を奪われてしゃべりまくるのを笑って聞いてくれた。同人雑誌の仲間でいい兄貴だった脇田さん。素晴らしい演奏に涙が出そうになった。関西の労働運動界に独特の光芒をはなっていたとツイッターには書かれていたが、生前に一度昔話をしたかった。

電子書籍よりも図書館

今日のNHK「クローズアップ現代」で電子書籍を取り上げていた。わたしはまだiPadも買っていなくて、アップル大好きなのにと不思議がられる。iPadはファッションとしては欲しい。サラ・パレツキーさんが奈良のカフェでiPadを出して写真をいろいろ見せてくれたときは、わたしも欲しい!と思った(笑)。

でも読書としては、このパソコンで「青空文庫」を読ませてもらっているし、新刊書が欲しい場合をのぞいて図書館がいい。子どものときから古本屋へ通ってたし、何十年も本を買う主義だったが、ここへきて所有欲がなくなってきた。それどころか在庫の本も整理しておこうという気持ちがおきてきた。こんなに駄本(わたしには重要本だが)を残されたら困るやろ。

そしてテレビを見ていると、電子書籍が金儲けになるとみた人たちが群がっている。電子書籍で本を読みやすくなる人や、作品を書く人に有利になったりといいことがたくさんあると思うが、いまのところ、わたしは図書館がええわ。
でも、だれかがiPadをプレゼントしてくれたらありがたく使わせてもらう。

個人年表作成中

おととい佐藤薫さんと話をしたときは(80年代)と指を折り、昨日は「マリクレール」を買っていたのはいつだったかな(90年代)と首を傾げて考えた。毎度こんなことをしててはいけない、ってずっとこうしてたんだけど(笑)。で突然、年表つくろうと思った。
今日はエクセルで西暦、年号、年齢、自分のできごと、まわりのできごと、社会のできごとの行をつくった。いやに縦に長いんでいやになるが、ちょこちょことすぐ書けるところを入れていくと、人生だな〜悪くないって気になった。

この表を眺めながらブログのテーマを決める日もありそうだ。とりあえず数日は入れる楽しみを味わえる。さっそく去年暮れの義兄、今年夏の義姉の命日を入れたが、父親と母親のを覚えてないという親不孝者である。父のほうはブログをはじめてから亡くなったのでわかるけど。母のほうは姉に聞こう。
登山のところは登った山まで入れようとしたらたいへんやな。このころ登山に夢中と書いておくか。コーラスも団長したこともあったなぁ。仕事を辞めてぶらぶらしてたとき大阪府知事選のアルバイトをしたとか、年表っていくらでも埋めることが出てくるのね。

雨の日曜日って秋らしい 夕方から光合祭へ

夏の間は雨が降らなくてたまに降ると大雨だったが、ようやく秋らしい雨が降るようになった。そしたら晴れてほしい日に降る。朝はまだ天気がよかったように思うが、お昼過ぎに起きたら降り出していた。

なにかうまいものが食いたくて、今年最後の茄子やと言いながら秋なすのパスタをつくった。トマトはずっと生のトマトを使っていたが水煮缶を使用。サラダのトマトも高くなったのでプチトマトに切換え。夏の名残りっぽい昼食がうまかった。

メールの返信やミクシィのコメント返しを書いておやつを食べて、夕方から光合祭の湊町リバープレイスへ。すっかり遅くなって帰りかけている人もいる8時までの2時間。最後の1時間はageishiさんのDJで盛り上がった。
秋分の日に毎年行われる光合祭が雨のために今日に延期されていた。今日雨ならば気持ちよい外でのお楽しみは屋内に変更されると聞いていたが、ほんまに雨になり屋内になった。あそこらへんへ行くとよく目立つピラミッドみたいなガラス屋根の下の階段と広場である。

子ども連れが楽しめるようにK嬢が小さな子どもたちを集めて遊ばせている。薄い衣装と大きな羽根を背中に広げたフェアリー姿で、フラフープやシャボン玉や昔遊びのいろいろ。先日のタムタムカフェオープニングパーティでも子連れが多かったが、これからはDJルームの横に託児室がいるね。子どもができてサヨナラするんでない人たちが増えたらええな。

タムタムカフェオープニングパーティから心斎橋ベースで一服

パノラマで木曜日を担当していたアベチカさんがDJの浅井さんと日本橋に新しい店タムタムカフェを開いた。昨日と今日はオープニングパーティの日で、わたしらは今日行ったのだが、たくさんの人たちが集まり大盛況だった。
お店は奥行きがあって広い。DJブースがありカウンターがあり店内も広々している。友だちが手伝ってできるところは手づくりということで、すごく個性的な店になっている。DJブースのところではすでにユーストリームもやっていた。

わたしはパノラマへたまに行くくらいだが、相方のおかげでたくさんの若者たちに紹介してもらい、話をして楽しい時間を過ごすことができた。子ども連れ赤ちゃん連れもいて楽しい。みんなおしゃれなカッコをして絵本から抜け出てきたよう。
ずっと音楽が流れてほんまにええ感じ。DJが30分くらいで入れ変わったので、たくさんのDJのそれぞれが違っている音がおもしろい。

4時間のお楽しみのあと、さっき同席していたKさんの心斎橋のお店に寄った。ちょこっと座ったつもりが流れるジャズを聴きながらのおしゃべりで2時間経過。また歩いて帰った。

バースディ・ディナーはたこ焼き屋

大阪人のくせにたこ焼きを食べることがめっそない。年に一度あるなしである。アメリカ村の南のはずれにある〈味穂〉でたこ焼きを食いたいと思いつつ何十年(笑)。いや、ほんま、憧れの店だったんだってば。
あそこのバー、あそこのカフェと行きたいところをあげていったら、ほんまに行きたいのは〈味穂〉で落ち着いた。
結局12時過ぎて出かけたので30分近く歩いて1時ごろだったか。それでも夕方の飲みタイムのような混みかたで、時間の観念を失うくらい。
生ビールをたのんで、たこ焼き、どて焼き、餃子を食べた。陽気な客たちのざわめきが心地よい。どんどん注文して食べる様子が気持ちよい。

帰り道はさすがに足がつって三角公園で一休みした。無事に家まで歩けてほっ。シャワーと着替えで第一段階、相方がまたもや出かけたあとで半身浴と熱い紅茶で第二段階。そして、いま。あいだにちょっと絵本を見てた。
お湯がもったいないし、また汗かいたし、もう一度お風呂に入って寝よう。

おばあちゃんの念仏

先日行ったお葬式は真言宗だった。お坊さんの「南無大師遍照金剛」と唱えるお経でわかった。その後に姉の家に行ったとき、謡本(うたいぼん)が数冊机の上に置いてあった。姉は謡を30年もやっている。謡で「南無大師遍照金剛」と出てくるのは「葵の上」「道成寺」で、「南無阿弥陀仏」というのは「隅田川」「当麻」だとページを開いてくれた。鎌倉仏教が興るまでは密教で、それ以後に鎌倉仏教が広がった。というような話をして「鎌倉仏教」という本を貸してくれた。まだ読んでないが。

わたしは不信心者であるが、仏像やお経は好き。
山梨のおばあちゃんの念仏はこうだった。「ふーどう、しゃかー、もんじゅー、ふーげん、じーぞう、みーろく、やーくし、かんのん、せーいし、あーしゅく、あみだ、だいにち、こーくーぞう」この後に「なむあみだぶつ」を何度か言う。母親もこれをうたって(?)いることがあった。
いまふと思い出して検索したら、「不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿しゅく如来、大日如来、虚空蔵菩薩」のことだったのね。