くぎ煮でごはんがうまい

淡路島名産いかなごのくぎ煮をお土産にいただいた。くぎ煮・・なつかしいなあ。阪神大震災のボランティアをしてるとき、くぎ煮の季節に仮設住宅が立ち並んでいるところを歩いていると、醤油と魚の香ばしい匂いが漂ってきた。生活の楽しみを苦難の中にもやってはるんやなとしみじみ感じた。
仮設住宅の人とボランティアメンバーはもののやりとりをしてはいけないことになっていたから、時間をかけてつくったのを「持って帰りぃ」と差し出すのをお断りするのに苦労した。代わりにどこかの市場で買って帰ったと覚えている。

それからはくぎ煮をもらうこともなく、買うこともなく日々が過ぎた。姉からもらって食べたことはあったかも。
今回いただいたのは先日から白いごはんの上にのせて食べているが、すごくうまい。
今日の晩ご飯は、ご飯、味噌汁、サラダ、卵焼き、くぎ煮、海苔、納豆、漬物。

プロのアロママッサージ

午後から理学療法士のKさんが我が家に来られてわたしの足をマッサージしてくださった。知り合って以来お忙しいなかいろいろとわたしの体調を気遣ってくださっている。ありがたいとしかいいようがない。

先週はメールでアロママッサージを教えてくれたので、さっそくアロマ用品と本を買い、朝のお風呂(腰湯)上がりと夜寝る前にマッサージしている。アロマで気持ち良い生活ができるのにびっくり。自己流のマッサージだけど血の流れに沿って指を動かしていると快感がわく。

今日はお土産に持ってきたローズも混ぜてひざから下をマッサージしてくださった。足の裏が痛(いた)気持ち良い。足の指の1本ずつが気持ち良い。流れるような指の動きから快感が生まれるのに感激した。

昨日買っておいた堀江ベースのヴィーガンケーキとチョコレート菓子とコーヒーをおやつに出した。お菓子と会話がめちゃ楽しかった。太る春笑

白髪アタマまであと15%

夕方から美容院へ行ってきれいにしてもらってきた。白髪はうしろのほうはひいき目で見ているのでわからないが、少し黒っぽいのが残っているので、あと15%かなあと眺めている。白髪にもどそうと思ってから1年近く経っているかな。白髪染めしていた人が白髪にもどす決意をするのは大変だと聞いていたが、自分がやるとやっぱり大変やなと思う今日このごろ。もう少しだ!

夕方に姪からメールがあって姉(姪からすると伯母)が住んでいる老人施設では、今日から4月末まで家族等の訪問お断りとなった。渡すものがあれば受付で預かるそうである。来訪者から高齢者施設にコロナ菌を持ち込まれては大変だもんね。住んでいる高齢者の方々の生活と気持ちが大変だろうなと思いやる。自分も高齢者やけど笑。家で普通の日常生活ができているのは幸せだなとしみじみ思って毎日暮らしている。

朝夕楽しくアロマ

まだ3日くらいしか経ってないが寝る前と翌日の午前中にアロママッサージをしている。寝る前はパジャマに着替える前にひざのあたりにアロマをつけてマッサージする。気持ち良くてたまらない。もっと早く知っていてやっていればよかった。たいていぐっすり眠れるのだが、同じぐっすりでもアロマを使うと質の高いぐっすりで寝覚めが気持ち良い。

そして午前中の「腰湯」が気持ち良い。ちょっと時間が経ってから足底から胸まで5箇所を「はぐ」ようにマッサージ。残り湯で風呂掃除をして出るとさっぱりと気持ち良い。それから朝昼兼用ごはんを食べる。ごはん前のハーブティーがうまい。食後のハーブ入り紅茶がまたうまい。おやつのコーヒーもうまい。

今日はケアマネ(ケアマネージャー)さんが来てくれたのでいろいろ相談したり頼んだりした。長いこと介護保険料を払ってきたのがようやく実った笑。保険を使うつもりはなかったけど真面目に払っておいてよかった。

ひざ痛のマッサージ

今日の昼間はなんとなく暖かかった。半袖Tシャツの若者を見たよ。でも夕方になるとしっかり冷えてきた。夕方になって洗濯機を動かしたので干すのが寒そうだ。洗ったものはほっといて明日朝に干すことにしよう。まだ今夜の食器洗いをせんならんし。

水曜日だから相方が淀屋橋へ無農薬野菜を買いに行ったついでに草餅を買ってきた。夜の楽しみかと思っていたら晩ご飯の品数が多くて、明日のおやつということになった。ちょっと固くなるけど、うまいのは変わらないからいいかということで。

雨の気配は去ったけど寒いからやっぱりひざは痛い。今日も午前中に腰湯をして、足底、アキレス腱、ふくらはぎ、太もも、大胸筋と順番にマッサージをした。上がってからはアロマオイルをひざにぬってマッサージ。ずいぶんとひざの回復に時間とお金をかけているが、さて治ってくれるだろうか。治るつもりでいるんやけど。

初アロマと初アロマの本

昨夜寝る前にアロマを試してみた。相方に処方してもらったのをひざにすり込むようにしてマッサージしただけだけど。何種類か買ってきたのから痛みに効くというのをまず使った。手に取って指でひざとその周りを軽く撫でていく。痛みは消えないけど気持ち良い。寝る前に撫でたのがよかったようで気分良く眠れた。

今朝になって奇跡的に治っていたってことはなかった笑。今日も家の中を歩くのがしんどいし、外の廊下を歩くのもよちよちである。何度も書いているが、湿度と温度の影響で春がこないうちはしんどいんだろうな。

注文したハーブ本も今日の午後に届いた。
萩尾エリ子『香りの扉、草の椅子 ハーブショップの四季と暮らし』
ちょうどよい大きさの本。写真がきれいで文章が読みやすい。自然の中の素敵な住まいで自給自足な感じの楽しい生活。いろいろ出ている暮らしの本の中でも出色のできだと思う。これからこの本でハーブについて学ぶ。

今夜もマッサージしてから寝る。2日目だからすこし慣れたと思う。しっかりと全身やってみよう。

アロマを試してみる

膝の痛みがなかなか引っ込まない。ストレッチや体操をしてみたりマッサージをしてみたりといろいろやってみてるんだけど痛みは痛いまま。鎮痛剤があまりよくないと思うので飲むのをやめたから痛いのはしょうがないと我慢している。ほんま痛みに耐えつつ日常生活を送っているのである。
先日区役所などへ行ったとき車椅子に長時間座っていたのもよくなかったみたいだ。そのときは気にならなくても後で結果がでるのだから気をつけねば。

先月来ていただいた理学療法士のKさんとメールでやりとりしているのだが、今回は痛みにアロマ療法はどうかと提案してくださった。わたしはそのほうはちんぷんかんぷんだが、相方は以前から興味を持っていたので、図書館で本を借りてきた。その中で気に入った本を買って勉強した上で昨日専門店でアロマを買ってきてくれた。なかなか奥が深そう。けっこういい値段だった。
今夜これからとりあえず鎮痛作用があるというのを膝に塗ってマッサージしてみる。うまくいけばいいな。

昨日は良い天気、今日はヘンな天気

お昼頃起きたら雨が降っていた。風も強い。昨日はあんなに良い天気だったのに今日は荒天ですなと洗濯物を引き寄せた。もう濡れるものは濡れてたけど。
朝食はサンドイッチとスープとサラダ。
昨夜はケアマネ事務所の帰りに阪急オアシスに寄って出来合いのおかずをいろいろと買った。赤ワインがあるので、チーズ、サラダ、揚げ物いろいろ。うちとしてはお金がかかった夕食だった。お腹いっぱいで寝たら寝つきが悪かった。

昨日はとても良い天気で、近所の野菜売りさんも「今日は暖かいですね」と西日を浴びながらいっていた。西区役所の近くにあるお店を金曜日の午後だけ借りて八百屋を開いている。半年前くらいに気がついて買いに行くようになった。
昨日は大きな「柿」という文字を風流な古書体で書いた袋に入れてある柿が置いてあったのでふたつ買った。さっき食べたら秋の柿のようにはうまくないが、でも柿は柿だからありがたく食べた。冷たいところに保存してあったのかな。街で暮らすといろいろあって楽しい。

福祉の世話になる

この2年間わたしの歩けない足について話すといろんな人から助言があったが、福祉の世話になるのがいいという人が多かった。みんな自分の物語をもっていて、姑さんや両親や夫さんやきょうだいのことなどいくらでも話がある。わたしらの世間知らずに呆れて教えてあげるというふうな人も多かった。最終的には自分で判断したが、相方の友だちのKさんが来てくださって理学療法士の立場からいろいろ教えてくださったのが役に立った。

介護保険の相談にいくわといったもののなかなか腰が上がらないでいると、もうデイサービスに行ってると思ってたとかいわれるし、なかなかねえ・・・。
年末に腰を上げて区役所に行ったのはわたしでなくて相方だ。申し込みを受け付けてもらって返事を待って、1月の終わりに調査員が来て、先日オーケーの返事が来た。これでわたしは介護保険「要支援1」である。

今日地域包括支援センターへ行って係の女性と面談し、近くのケアマネージャー(ケアマネ)の事務所に連れて行ってもらった。テキパキした女性のケアマネさんで話はどんどん進み、一安心できた。

姉が通っていたデイサービスと違ったリハビリをする施設、デイケアを紹介してもらった。来週はさっそく見学に行く。「要支援1」だとデイケアに行けるのは週に一回だけど、習ったことを家で復習すればいいのだからよしとしよう。

ケーキはこころのおくすり

昨日の夜は「甘いものの食べ過ぎに注意しなきゃ。」と書いてからコーヒーだけ飲んで3時間後に寝た。寒い夜なのにぐっすり眠れて気持ちよく目覚めた。ふくらはぎサポーターが効いているのかも。

今日は快晴。四ツ橋に用事があったので相方の押す車椅子で出かけた。その途中「今日は道を変えようと三筋北の道を通ったらケーキ屋さんが見えた。ちょっと地味でかわいいケーキ屋さん。外からのぞいて「うまそう!」とささやきあった。帰りはどこかでお茶しようと決めていたのを、ここでケーキ買って、コーヒーは自分が淹れるというのに大賛成。お店に近づくと入り口のプレート支えにさりげなく猫ご飯が置いてある。なにげなく好意をもった笑。

さて、ケーキ。見るからに可愛らしい生ケーキ、マルジョレーヌとアークモンブランを1個ずつ。明日用に日持ちのするハーフいちじくを一包み買った。
わたしは生クリームのケーキはもちろん好きだが、イチジクが大好き。なまのイチジクがなくなるとジャムの出番だ。そのまま舐めてもパンにつけてもうまい。
これからはここのケーキという手があるぞとほくほく。明日食べるのが楽しみだなあ。