毎日納豆を食べる

納豆を醤油と辛子で普通に食べるのは嫌いではないが、すごく好きではない。いろいろアレンジしたのが出てくるほうがうれしい。簡単な納豆汁もいいが、キノコや根菜や豚肉などの汁に納豆とキムチを入れたのが好き。熱々の汁がうまい。
今日はアボカドを小さく切って納豆と混ぜ合わせてあった。大皿をプレート風にアボカド納豆を一盛り、豚肉と野菜炒めを一盛り、プチトマトと茹でブロッコリーにマヨネースをつけた一盛り、なかなか豪華版だった。

という具合に毎日一度は納豆を食べている。いま「納豆」で検索したら、●買ってすぐ食べないで賞味期限ぎりぎりで食べる。●冷蔵庫から出して20分後に食べる。●朝は粒納豆、夜はひきわり納豆と食べ分けする。●常温で繁殖するナットウキナーゼは過度な熱には弱い。などとあった。
わたしの好きな熱々の汁はあかんのか。美味しいという点を重視してたまに食べるとしよう。

1個人番号カードを取得 2遅い夕食を片付けて

いまごろになってようやく個人番号カードの手続きをして取得した。カードに反対でもなかったが、わたしはあまり使うことがないからなくてもかまわんという気持ちだった。でもいまからはいつ必要になるかもわからんなあと思って申し込んだ。わたしは運転免許証もパスポートも持っていない。証明など健康保険証だけをたよりにやってきた。これからはマイナンバーカードを持ってますといったらいいのやな。

区役所はけっこう混んでいたがあまり待たされずにすんだ。係の男性が申込書を見て、番号をパソコン入力してあげましょうとやってくれた。こういうとき年寄りはトク。わたしは「あんたより古くからパソコンに触っている」といったりしません笑。いやほんま、老眼だからメガネを出さなあかんし。終わってからちらっと机の上を見たら老眼鏡が3段階分置いてあった。

その後、昼寝したりコーヒータイムだったりして時間がずれた。相方が買い物に行き、帰ってから夕食の支度をして、だべりながらワインを飲んでご飯が終わったら11時過ぎていた。
いつもなら12時前にブログを書き終わるが、片付けしているうちに12時を過ぎてしまった。遊びに行ったわけでもないのにこの時間。