パトリシア・ハイスミス『キャロル』

映画『太陽がいっぱい』(1960)を見たのは1965年だったといまわかった。生意気な弟が父親と二人で見に行ってストーリーをしゃべりまくるし、主題歌をうなりまくるしうるさかったのを覚えている。すぐに兄たち姉たちも見に行ったのだろうか、わたしは一人で行ったように思う。わが家は『太陽がいっぱい』でいっぱいだった。
そのときに原作者パトリシア・ハイスミスの名前を覚えたのに、小説は読んだことがなかった。『リプリー』はビデオで見てなんともいえぬホモセクシュアルな雰囲気が好きになったのに、まだ本を読むところまでいかなかった。おかしな話だがいま考えると初読みを『キャロル』のためにおいてあったのか。

で、はじめて読んだパトリシア・ハイスミスが『キャロル』(1949)である。
最初から期待いっぱいで読みはじめて、その期待を裏切らぬ期待以上の作品で、読み終わっても数日間はしびれていた。
ハイスミスは作品のテレーズと同じようにニューヨークのデパートでバイトをしていて、美しい金髪の年上の女性を見かけた。そのときの気持ちが作品『ザ・プライス・オブ・ソルト』を生み出した。
作品は内容ゆえに大手の出版社で断られ、1952年にクレア・モーガン名義で小さな出版社から刊行された。翌年にペーパーバック版が出て100万部近くも売れる大ベストセラーになった。本書がハイスミス名義となりタイトルが『キャロル』になったのは1950年版のドイツ語版とイギリス版だったと訳者柿沼瑛子さんの「あとがき」にある。

ニューヨークで独り住まいの舞台装置家のたまご19歳のテレーズは生活費を稼ぐためにデパートで働くことにした。クリスマスの時期で配属された人形売り場は大にぎわいである。喧騒の中にひときわ輝く女性が立っていた。毛皮のコートを身にまとったブロンドの女性を一目見るなりテレーズは・・・

キャロル (河出文庫)