エドワード・D・ホック『サイモン・アークの事件簿 II』

サイモン・アークの事件簿Ⅱ (創元推理文庫)「サイモン・アークの事件簿 I」では、語り手の〈わたし〉は第一作「死者の村」のときは若い新聞記者だった。七十三人の村民すべてが崖から飛び降りて死亡、という事件の村に取材に行き、そこで出会ったシェリーと結婚する。その後、ニューヨークで〈ネプチューン・ブックス〉の編集者になり、編集部長から発行人まで出世して退職している。〈わたし〉は作品毎に年を取っていくがサイモン・アークは相変わらずの姿で〈わたし〉を事件現場に誘う。

今回もエドワード・D・ホックが自分で選んだ作品による短編集で、50年代が2編、70年代が1編、80年代と90年代が2編ずつ、2000年代が1編で合計8編が納められている。中心に読み応えのある中編「真鍮の街」が入っている。
最初から何気なく読んでいくと時代が違ってくるのがわかる。それは語り手の妻シェリーの態度で、はじめは夫がサイモン・アークに誘われて犯罪の現地へ行くのを応援していた。帰ってから冒険談を聞くのを楽しみにしていたようだ。年を経るにつけだんだん夫が誘われるのをいやがるようになる。
【わたしは妻のシェリーとの一悶着を覚悟しながら、彼と一緒に来たのだ。シェリーはサイモンのことをあまりよく思ってはいない。二千年のあいだ悪魔との対決を求めるために、地球をさまよい歩いていたという彼の主張を、若い頃のシェリーは冗談のネタにしていた。わたしと彼女が中年になり、サイモンが以前とほとんど同じに見える現在、その冗談は冗談でなくなってしまった。】(吸血鬼に向かない血)

最初の作品「過去のない男」はアークに誘われてメイン州へ出向く。まだ若い書き手の妻は気持ちよく送り出す。忘れていた「事件簿 I」を思い出させ物語にはまらせる心憎い出だしだ。
中編「真鍮の街」は〈わたし〉の友人ヘンリー・マーンのことを語るところからはじまる。仕事で出かけた〈わたし〉はニューヨーク州北部のバッファローから州南部のニューヨーク・シティへ戻る途中、通りかかったマーンの住むベイン・シティに立ち寄ることにした。裕福そうな家でマーンは歓待し、サイモン・アークに助けてもらいたいことがあるという。
行けないままに日が経ち、夫妻はロング・アイランドの浜辺で暖かい日射しを浴びているとラジオがベイン・シティで若い女性の死体が発見されたと告げた。〈わたし〉とサイモン・アークはベイン・シティへ飛ぶ。
その街は真鍮工場を持つベイン一族の街だった。ふっと昔見た映画「陽のあたる場所」を思い出した。アメリカの地方都市でその街を工場主の家族が支配している。この作品はエキゾチックな土地ではなくアメリカの地方都市の物語という点でも異色な感じがした。

その後は、テキサス州、インドのボンベイ、ロンドン、マダガスカル島、ニューヨーク州ダッチェス郡、イギリス南東部グレイヴズエンドとさまざまな土地でさまざまな不思議な事件を追う。オカルト探偵サイモン・アークだから不可思議な事件の調査を依頼されるのだが、解いてみればみんな科学的な結論に達する。
続編を早く読みたい。
(木村二郎訳 創元推理文庫 1000円+税)