湿気が苦手、アルコールも少々苦手

湿度が高い日は膝が痛むので苦手だ。昨日は整形外科に行ってヒアルロン酸の注射をしてもらった。それで膝の調子が良くなったのかわからん。頼みのヒアルロン酸だが、膝痛の人みんなに効いているのだろうか。痛い注射を我慢しているんだから効いてほしいな。今日からっと晴れていたら効いているのが実感できたかもね。

とにかく今日は体感で湿度が高い。湿度計に用はないよというておこう。こんな日は膝が痛くて当たり前だと諦めている。午前中はまあまあ。午後もそつなく過ごしたが、晩ご飯を食べてからしんどくなってきた。いまは台所の片付けを最後までせずにさぼっている。痛みがましになったら台所へ復帰するつもり。しかし、なんでこんなにしんどいのかしら。
あっ、そうだ、アルコールだ。焼酎のソーダ割りを晩ご飯のとき少々飲んだっけ。このせいだとするとなんか情けないな。

以上を書いてから台所へ行って片付けをすませてきた。立っていると膝はまだ痛いんでいやになる。気持ちよく晴れる日を待つしかないか。

『わかさ』4月号で脊柱管狭窄症の勉強

一昨年の暮れのとても寒い夜に姉の家から帰宅するときタクシーに乗るために広い道路に出るのがしんどい。腰がだるくて歩こうとすると足が進まない。帰ってからお風呂で体を温めて寝たが、トイレに起きるため立つのに一苦労した。
数日は家で寝ていたが、正月に義弟の年賀状を読んで、わたしの病気はこれだ!とわかった。義弟は脊柱管狭窄症をストレッチで治したと書いてあった。電話で詳細を聞いたところ、この本に書いてあると教えてくれたのが、酒井慎太郎『脊柱管狭窄症は99%完治する』という本。さっそく買って読んだら、酒井先生の書いていることがわたしの症状とぴったりあっている。それ以来、本のとおりにテニスボールストレッチをしている。ストレッチの効果で体調がよくなっているのは確かだが、完治にはほど遠そう。なんでやろ? わたしは「残りの1%」なんやろか。

半年ほど経ったとき友達に「なかなか治らへんねん」とこぼしたら、ヘルニアの手術をしたことがある彼女のお父さんが「そんなに簡単に治るもんやないで。ストレッチで治すというなら最低1年はかかると思わなあかん」といったとのことで、そうなんかと気を引き締めてストレッチを続けている。1年以上は経ったけど、ストレッチのやり方が足りないのかまだ治らない。体調はとてもよくなっているが、歩くのがまだまだあかん。これはなにか理由があるはず。

おとといスーパーライフに行ったとき雑誌売り場で立ち読みしてたら健康雑誌のところに1冊だけ『わかさ』が残っていた。手に取ると「坐骨神経痛」がでっかく、次に「脊柱管狭窄症」の文字がでっかい。あれっと手にとってみたらわたしの知りたいこと、やるべきことが書いてあるような。
写真付きでストレッチのやり方が出ている。説明も納得できるので買って帰った。おとといはわたしが読み、昨日は相方が読んだ。脊柱管が狭窄しているのを広げるストレッチということでの説明が納得できる。
わたしは映画を見るのに座り続け、ツイッター読むのにパソコン相手に座り続け、本を読むのに姿勢を正して座り続けている。脊柱管が広まることを拒むことばかりしていると冷や汗。せめて立つときは片足を前に出して立とう。

わたしは理屈はわかるけど、いざストレッチとなると運動オンチだからなかなか写真のようにいかない。相方に手取り足取り説明してもらって昨夜と今朝とストレッチをやった。なんとかなったのでこれを毎日続ける。続けることには自信がある(笑)。とにかく脊柱管を広げるためにがんばる。

ケイト・ブランシェットがCIA捜査官『ハンナ』

金髪の美しい少女ハンナ(シアーシャ・ローナン)は人里離れたフィンランドの山奥で、元CIA工作員の父エリックと暮らしている。狩に行き動物を撃ち殺すが、苦しむ姿を見て心臓に届かなかったと反省する。格闘技を父にしこまれ16歳にして並外れた技を持つようになった。
ハンナはある任務を受けてヨーロッパへ旅立つが、父がCIAにいたときの同僚マリッサ(ケイト・ブランシェット)とその部下が執拗に追ってくる。CIA捜査官マリッサは頭が切れる女性で、冷酷な判断でハンナを追いかけ殺そうとする。

旅の途中で知り合った少女がハンナに惹かれ友達になろうといい、ハンナは初めて友達というものを持った。
父と会うのはドイツのグリムの家と決めてあると友達に打ち明けてハンナは出かける。そのあとにマリッサは友達を脅してグリムの家と聞き出しハンナを追う。

マリッサ役のケイト・ブランシェットは姿と話しぶりでCIAの切れ者とわかる完璧な演技。

久しぶりに麻婆豆腐食べた

長いこと麻婆豆腐を食べるのを忘れてた。
今日の夕方に相方が台所の調味料保存場所でにんにく醤油を2瓶見つけた。2014年と15年のラベルが貼ってあり、瓶の蓋はしっかりとくっついていた。書いてある年にわたしが漬けたものだ。ふたを開けるといい匂い。
わたしが調理係をしていたときはよく食べていた麻婆豆腐。安くてカンタンでうまい。

せっかくにんにく醤油があるんやから、麻婆豆腐をおれがつくってみるって。わたしは材料がなんだったか忘れているのでネットで作り方を調べ、いっしょに買い物に行った。
スーパーで豚肉のミンチと豆腐など買って帰りすぐに作り出した。にんにく醤油のおかげか料理人の人柄のせいか、できた麻婆豆腐はうまくて、今日は酒なしだったから(昨夜飲み過ぎと思う)水と漬物、そのあと番茶とかりんとう。

今年はもうちょっとすると新にんにくが出回るから、醤油漬けつくるぞと相方張り切る。5年ものが漬け上がるまで生きてなくちゃ。

もの忘れが多い

年齢のせいなのかもしれないが最近よくもの忘れする。昨日の昼ごはん後の片付けが終わりかけのとき「洗剤がなくなりかけてるな、次の分を出しとこ」と独り言をいって洗剤類の置き場所へとりにいった。そこで洗剤を出して台所へもどったらいいだけなのに、なにをしたんかなあ、他のことをして洗剤をすっかり忘れてしまった。
それから3時間後に晩ご飯の支度をする相方が「せっかくやる気出してるのに、だれかさんが仕事ほったらかしやんか」と怒っている。「あっ、そうや、忘れてた」「すぐに晩ご飯にかかりたいのに」「ごめん、ごめん、すぐに片付けるわ」と片付けにかかったが、最近ほんまにもの忘れが多い。年中なにか忘れるなあと自分で自分に呆れ気味。

ご飯を食べてるときにかかってきた電話でしゃべってご飯を食べ忘れたのは昔の話だが、今も昔ももの忘れの多い人である。わがことなれど呆れてものが言えん。

1985年

昨日は1985年に開催されたライブエイドをテレビで見るために病院から外泊許可をもらったことを書いた。6月20日ごろに倒れて救急車で運ばれて即入院。手術はしないで輸血と薬と睡眠で1ヶ月の安静と診断された。倒れた時は太陽がギラついていて数日好天が続いたが7月に入ると雨の日が多くなった。

救急車で運ばれたのは本田にある大阪掖済会病院だったから、うちからは西へまっすぐに30分くらい歩いたところにあり、途中に松島公園と松島橋があった。アジサイとクチナシが雨に打たれている植え込みのそばを長靴履いてぱしゃぱしゃ歩いて行った。
毎日昼ごはんがすむと病院へ行って夕方までいたが、ちょうど名古屋場所のときで千代の富士を応援してたから済むまでテレビを見ていて帰った。

そうそうもういっこ思い出した。休んでいる間にわたしの両方の親知らずを抜いたんだった。心斎橋の日航ビルにあった歯科に行って抜いてもらったのだが、帰り道は大丈夫かと聞かれ、次回行くと、抜いた後は晩ご飯を食べられましたかと聞かれた。えっ、昼ごはんもしっかり食べましたと答えて歯医者さんをびっくりさせてしもた。実は食べることはしっかり食べたんだけど、からだはしんどくて病院から早々に帰って寝たっけ。

1985年をよく覚えているのは、プロ野球の阪神タイガースが優勝した年だからだ。あの夜は晩ご飯にお赤飯を買っておいて食べ、野球中継が終わってすぐに家を飛び出した。梅田へ行ってファンの渦の中に入り、「御堂筋を行進しよう」との呼びかけに応じて道頓堀まで歩いた。夜中を過ぎても大騒ぎが続いて、わたしたちも明け方近くまで騒いでいた。

いま思い出すと、夫が一生に一度の大病をした年であるが、ライブエイドに熱中し、阪神タイガース優勝で騒いだおもろい年でもあった。体調を気遣って仕事をセーブしたので、それ以来お金の苦労が絶えなかったが、なんとか切り盛りして現在に至る。いまも懐が苦しいっす。入院したときにタバコをやめてよかった。

U – NEXT配信の映画2本『ボヘミアン・ラプソディ』『クイーン ヒストリー2 1980ー1991』

評判の映画『ボヘミアン・ラプソディ』(監督:ブライアン・シンガー、主演:ラミ・マレック)をネット配信で見ることができた。その上に『クイーン ヒストリー2 1980ー1991』がついていたので直ぐに見た。すごく勉強になった。これで友達との会話についていける(笑)。2本連続で見て体は疲れたけど、気持ちは満足した。

わたしはこどものときからジャズを聞いてきて、最初は父親のスウィングジャズにつきあい10代になってクラシックに傾いた。50年代の終わり頃からモダンジャズにいった。ロックなんか知らんかった。70年代はフリージャズに夢中になっていた。レコードだけでなくジャズ喫茶のライブや海外のミュージシャンの演奏に一人で行っていたが、同行者ができてからは2人で行くようになった。彼もフリージャズを聞く人で、ジャズ喫茶の常連になりミュージシャンたちと仲良くなった。

そんなもんで、ビートルズは知っているが、ローリング・ストーンズはFMラジオでしか聞いたことがなかった。クイーンというバンド名は知っているが演奏は聞いたことがない。
そんなわたしたちが70年代の終わり頃にパンクロックに目覚めてコンサートに行くようになった。78年ごろに『ロックマガジン』の阿木さんを知ってロックマガジン社に出入りするようになり、これやこれやとニューウェーヴに開眼。79年末のロックマガジン社のイベント開催を手伝った。

昨夜、フレディ・マーキュリーの歌をはじめて聞いた。オペラのアリアのような歌いぶりに惹かれた。『クイーン ヒストリー2 1980ー1991』はクイーンについての教科書のようだ。ここには「1985年7月13日に行われた、20世紀最大のチャリティーコンサート、ライヴエイド」でのフレディがたくさんある。
映画はもちろん良かったのだが、もひとついいことがあった。わたしらは1985年に「ライヴエイド」のテレビ放映を見ていたのだ。
85年は6月に夫が胃潰瘍で吐血して倒れ入院中だった。7月になって外出許可が出たので、その日を申告して家でテレビを見たのだ。久しぶりの自宅ご飯を食べて、猫と3者並んでテレビの前に座ったが、もちろんフレディのことは知らなかった。

晴れたり曇ったり降ったり

起きたときは天気が良かったので慌てて洗濯して干した。午後になって整体院へ行く時間になったら曇ってきて運が悪ければ降られそうな塩梅だ。結局は運良く帰り道も降られずすんでよかった。車椅子で外出するとき用のビニールのレインコートを買っておかねば。いつも逃れているからといって次は大降りになるかもしれないし。災害用のリュックに入れておこうといいつつ忘れていた。もう一度点検しよう。

家でお茶しているとケータイが西区に雨雲接近と知らせている。外を見るとぼちぼち降ってきた様子。洗濯物を取り入れて室内干しにした。
30分ほどして急に明るくなった窓を開けたら、太陽が降りていくときの最後の輝きをはなっていた。へんな天気だ。雨はたいしたことなくやんだようだ。

天気予報を見たら夕方6時くらいを中心に降って夜になったらあがるらしい。そのまま明日は一日中晴れ。朝起きたらシーツと掛け布団のカバーを外して洗うこと。枕カバーも忘れずに。
今夜は天気を気にしないで映画を見る。

スーパーがいっぱい

いつのまにか近所にスーパー「阪急オアシス」が開店していた。期日前投票に行ったとき行きしにちらっと見て「オアシス開店してるんちゃう?」「帰りに通ってみるか」と言いながら帰りに通ったら、ずっと前からやってるみたいな感じで営業していた。「うちから近いんちゃう?」「ふだんはこっち方向へけえへんからな」といいながらその日は通り道の八百屋で野菜をたくさん買ったので寄らずに帰った。翌日に相方が行って買い物し、カードをつくったりして得意先になって帰った。

近所の人との間につきあいがないからご近所情報に疎い。とんとんとんからりの隣組があったら、なにかできるよ段階から、もう直ぐ開店や、明日開店やと段階までいろいろあるだろうが、わたしの場合は美容院と整体院、整形外科と薬局しか日常的に話をせえへんもんなあ。テレビないから見ないし、新聞とってないからチラシがないし。

最近の西区は新築マンションが多く人口が増えているようで活気がある。子供も多い。そんなもんでスーパーが増えているんかな。つい20年前には西と東に1軒ずつで、どっちも結構遠かった。いまは東にも西にも北にも南にもあって、客層も高齢者が多いところや、高級品を揃えているところといろいろあって、うちの場合は相方が楽しんでいる。

血圧と体重 続き

血圧の数値を「高血圧手帳」に記入するようになってかなり真面目につけていた。朝と夜の2回測って2回の数値と平均値を記入する。1ヶ月ほど経つといろんなことがわかってきた。血圧は興奮したら上がる。わたしの場合は映画を見て興奮すると上がる。寒くても暑くても上がる。毎日測っているうちに、ちょうど穏やかな気分のときに測ると低いことが多いのに気がついた。だから記入する数値がかなり下がってきた。先生に、たまに高い日があるねといわれると、「あのときはアクション映画を見たあとですわ」とそつなく答える(笑)。
いまは午前中だけ測ればよいといわれているが、最近よくサボっているので、ちょっと気分を上げないとね。

毎日血圧を測って自分のからだを管理するっていいことだと思うようになった。
体重も管理しなくちゃと記録しだしたんだけど、こっちの管理は大変だ。食べたら太るもんね。ずっと長いこと45キロくらいあったから痩せたくてしかたなかった。いま41キロ台になったからうれしい。その代わりに膝が痛いわ、腰がだるいわである。歩かないから足が衰えている。ストレッチと体操とお風呂でばしゃばしゃもやっているけど追っつかない。

わたしの場合は、血圧が130台で体重が40キロが理想とするところで、かなり近くにいる。もうちょっと、ではなく、もうだいぶん、頑張らなくては。ここ数日甘いもの食べすぎだし、ジェラシック・パークに熱中しすぎたし。