ブリ大根

姉の家に行くときデパ地下で食料品を買って行く。買い物袋にいっぱいつっこんでうろうろして買うものを選ぶ。人のものといえども食べ物を選ぶのは嫌いではない。コースがだいたい決まっていて、おかず(出来合いの魚と野菜)、果物、パン、弁当、お菓子と3日分を順番に買ってまわる。阪神百貨店の食料品売り場が買いやすいしおいしい。タクシーに乗ると運転手さんはたいてい「食料品は阪神でんなあ」という。うちの嫁はんもよう行く」とか。わたしはコンパクトにまとまっているイカリスーパーにもよく行く。

阪神には焼いたのや炊いたのや出来上がった魚の売り場があって、いつも「ブリ大根」ワンパック540円を買う。いまのところ姉のお気に入り。火を通すと翌日でも翌々日でも大丈夫だそうだ。
姉はご飯を炊く以外炊事仕事をするのをやめたので、電子レンジで温めるか、お湯を注ぐしかご飯のことをしない。売るほうはそういう人が多いことをわきまえていて、うまくすぐ食べられる料理をパックしてある。ハンバーグ、オムレツ、麻婆豆腐、肉団子、その他いろいろ、目新しいものを探して買う。

さっき姉は電話で阪神の「ブリ大根」がおいしかったといってた。うちは「ブリアラ大根」だった。ブリのアラは調理が面倒だが大根と炊くとうまい。しかも安い。うちではよく酒の肴に出る。

普通の柿

小浜に住む友人が柿を送ってくれた。ご近所からもらった柿をそのまま3重の袋に入れてあって、開けるとごろごろと柿が入っていた。懐かしい素朴な普通の柿。さっそく剥いて食べた。小浜のどこかの家の庭か畑のそばにある柿の木に実がなっている風景を思い浮かべた。

うちの母親の実家にあった柿の木の柿と見かけも味もよく似ている。うまくはあるがものすごくうまくはない普通の柿だ。最近は自然食の店とかで買った大事に育った格別おいしい柿ばかり食べていて、この味を忘れていた。
傷があったり色が薄いのもある。毎日何個か食べて10日くらいは楽しめそう。

そういえば、最近は柿の木を見てないなあ。母の実家の庭に柿の木があって毎年たくさん実がなる。実を取るのが大変なんだよね。従兄弟が木登りして柿の木は折れやすいからやめろと怒られていたっけ。山梨県の母の実家には梨の木もあった。何十年も昔のことでいまは柿も梨も桑の実もないだろう。

琴美さんのヴィーガンケーキ

琴美さんの店、堀江の「ベース」では昼食にジャマイカ料理のジャークチキンが味わえる。夕方5時までの店なのでわたしの場合はちょっと行きにくいが、行けばほんまにおいしいチキンにありつけて満足する。閉店前までに行くと飲み物とヴィーガンケーキが(売り切れてなければ)ある。あったあったラッキー、今夜のデザートだあ! はじめて買ったとき、チョコレートケーキがものすごくうまかったのでびっくりしたっけ。
「小麦も砂糖も使わない、米粉とおからのヴィーガンケーキ」なのである。これから食べます。コーヒー淹れて。

チキンの他に野菜料理もエスニックな味わいでうまい。最近はベースの野菜料理の材料の無農薬野菜を週に一度くらい分けてもらっている。我が家の炊事係が連絡をもらった日に行って、おいしい野菜を分けてもらう。普通の野菜に加えてこの辺では手に入らない珍しい野菜や果物もあって、料理の幅が広がっている。
食べる専門のわたしはちょっと肩身が狭いです。

明日から寒い

晩ご飯にうどんの鍋をふーふーと汗をかいて食べたんだけど、窓を開けたら冷たい北風が体の熱と温かな気分をさまして通り過ぎていった。
今日の昼間は23度くらいでちょっと動くと汗をかいたが快適といっていいほどだった。ラジオのニュースではしきりに、明日から気温が下がるから出かけるときは着るものを1枚増やせといっている。

うどん鍋を食べていたのが8時ごろだったか、そのとき北からの寒い風が吹いてきた。ためしにベランダに出てみたらほんまに寒いやん。
わたし、ちょいと暑さ寒さに敏感になり過ぎているかなと思いつつ、うどんの残りを食べ終わった。
今日は相方が仕事と買い物で出ていて帰りが遅くなった。それで少々の買い物をしてくるので、あとは有り合わせの野菜で鍋ということに。寒くなるとなんでもさっさと鍋にできるからいい。

今日の昼ご飯は、蒸したさつまいもを崩してあずきの炊いたんとを混ぜた一皿とトマトとアボカドのサラダ。クッキーと紅茶。

昼は軽食で

我が家は二人とも食について聞いたり読んだりしてなるほどと思ったことはすぐに実行にうつす。そしてそれを吹聴するクセがある。1日2食が身についたことは何度も書いているが、それは実行がラクだから(笑)。
2食にしても大食らいはやまなかったのを、最近尊敬しているお医者様が「1日2食で昼食は軽く」と書いておられるのを読んでなるほどとなって結論が出た。お昼は蕎麦など麺類にしよう。または紅茶とサンドイッチとサラダに。そしておやつを少々。その代わりに晩ご飯はご馳走にする。
寝る前に魔法瓶に白湯をつくっておき、寝る前と朝飲むのがいいと聞いて実行してからもう1年くらいは経つかな。これはなにに効いているのか知らないが、とてもからだに良いように思える。

だいたい炊事に凝り過ぎ(本人はきっちり作っていると思ってやっているが時間がかり洗い物が多い)で、昼も夜も手間がかかっていた。それを晩ご飯だけにすれば時間の節約にもなる。わたしの食器洗いもラクになる。
なによりも、わたしの体重の増加を防げる(笑)。

何度でもいうけど、秋は柿

近所の無農薬野菜の店で相方が柿を買ってきた。袋入りの柿を眺めていたら、店のおっちゃんに「こっちの山田さんちの柿が断然うまいよ」と誘われたから買ったという。柿1個ずつに「山田さんちの種無し平柿」というシールが貼ってあった。おっちゃんがむちゃくちゃおいしいでといったとのことでさっそく食べた。柔らかくて甘くてむちゃうま〜い。固い柿も嫌いじゃないが、甘くて柔らかめの柿が最近好きになっている。トシのせいか、歯が弱ってきたみたいで、固い柿を食べるのはいやではないが、柔らかい今日の柿のほうが食べやすい。
前の行に「固い柿も嫌いじゃないが」と書き、いま無意識に「固い柿を食べるのはいやではないが」と書いてしまった。

出始めの固い柿を最初のうちはよく食べたが、今日の柔らかい柿のほうが、今のところはよい。どんどん柿が出回り安くなっていくころ、まとめて買った固い柿をカゴに入れて置いとくうちに柔らかくなっているのを食べるのも好き。
これから出てくる富有柿やら御所柿が楽しみ〜

秋の甘いもの

甘いものをやめる宣言は何度もしたけどなかなかやめられない。最近はおいしいお菓子を食べたと平気で書いている。少しならいいやろと思って食べるのだが、根が好きだから少しではすまない。
姉の甘いもの好きにつきあって(笑)、行ったときにはいつも食べている。秋になったらお彼岸のおはぎと月見団子をもう食べた。大阪駅構内で売っている赤福餅、デパ地下の京菓子いろいろ。なんと食後のデザートと3時のおやつを少しずつだが食べている。

誕生祝いに友人に大好きなとらやの羊羹「夜の梅」を送っていただいた。何かの折に食べようとまだ大事に置いてある。いまのところは災害用にもなるから置いておこうといってるけど、一度切ったら最後、毎日食べてすぐになくなるのが見える(笑)。

先日岐阜の友人が恵那栗の栗きんとんを送ってくださった。小さくてぎっしりと栗の甘みが凝縮したお菓子がうまかった。二人で毎日食べ5日にわたって楽しんだ。一つひとつ手絞りで仕上げたと栞に書いてあったが、手の温もりが残った逸品だった。

紅茶が迷子になって

お茶が好きというより必需品というか主食についているものというか、和食のときは煎茶か番茶、洋食のときは紅茶を飲む。今日の昼はサンドイッチとサラダと紅茶。晩ご飯は白ワインとタコのカルパッチョとナスのスリランカカレー、そして紅茶。

いつも決まった店で袋入りのダージリンを買っていて、繊細な缶入り英国紅茶と比べるとごつい葉っぱだがうちのご飯に合っていてうまい。ずっとそこのダージリンに慣れているので、ダージリンでいま起こっている紛争で紅茶の木が焼け焦げになる被害を受けているというニュースを読むと心が痛む。被害を受けた紅茶の木はすぐには立ち直れない。今年だけでなくずっと採れなくなるそうだ。こちらはお茶を変えたらすむことだが、ダージリン紅茶を作ってきた人たちはどうなっていくのだろう。

夏の盛りにダージリンを一袋買ってきたのを、この暑さに常温ではいかんと冷蔵庫に保管した。それをころっと忘れていてさっき探し回って見つからず。ついに買ってなかったのしらと思ったとき、相方が冷蔵庫に入れたことを思い出した。その上にラスサンプーチョンが一袋出てきた。賞味期限切れてなくてよかった。
うわっ懐かしい匂いとさっそく淹れて飲んだ。ビスケットでもあればよいのにあるのはナッツだけ。今日はまあナッツで辛抱。

スリランカカレーを食べてスリランカの勉強

最近の我が家のカレーはスリランカカレーであると作る人がいっている。たしかにカレーは独特な味わいでうまいけど、「スリランカ」って国はどこにあるの」というのがわたしの最初の問い。

スリランカ民主社会主義共和国、通称スリランカ、1948年イギリスからセイロンとして独立。72年にスリランカ共和国に改称して英連邦内の共和国となり、1978年からスリランカ民主社会主義共和国となった。
セイロンはインド洋にあり、国民の7割が仏教徒である。

《》はウィキペディアより
《島国で、現在もこの国が占める主たる島をセイロン島と呼ぶ。国名をスリランカに改称したシリマヴォ・バンダラナイケは世界初の女性首相である。また、国民の7割が仏教徒(上座部仏教)である。》

《文化遺産は、聖地アヌラーダプラ(1982年)、古代都市ポロンナルワ(1982年)、古代都市シーギリヤ(1982年)、聖地キャンディ(1988年)、ゴールの旧市街と要塞(1988年)、ダンブッラの黄金寺院(1991年)。
自然遺産は、シンハラジャ森林保護区(1988年)、スリランカの中央高地(2010年)。》

以上丸写しだが、カタカナの響きにも懐かしいようなエキゾティックな響きを感じる。これはなにかを読んで感じるのがいいかも。参考文献を読まなきゃ。

セイロンという名称はセイロン紅茶で知っていただけという情けないわたし。これからスリランカカレーを食べながらぼちぼち勉強していこう。

アラジンのトースター

数日前に女性誌の料理記事を読んでいたらオーブントースターでつくる料理のページがあった。うちは長らく普通のトースターを使っているが、しまい込んで使わなかった時期が長かった。ずっとトーストを食べず、フランスパン系の長いパンを食べていたから。
半年くらい前に近所に良い小麦粉で美味しいトーストパンを焼いているパン屋さんが見つかった。毎週水曜日だけトーストパンを焼いているので忘れずに相方が買いに行く。わたしはありがたく食べさせてもらっている。

トースターで普通に焼いたパンに四つ葉バターをつけたトーストはうまいけど、もうちょっとなにかしたパンが食べたいねというのが最近の我が家だった。フライパンで軽く焼いて上にアボカドをのせたり、目玉焼きをのせたりもいいけど、もうちょっとね。
雑誌記事で見たオーブントースターの写真からネット検索で色々見て3種類の候補が見つかった。寸法を調べて置く場所を確保。毎日見るところだから見た目がよくなきゃと意見が一致した場所。まあ、空いてるとこはここしかない場所(笑)。

ネットで在庫など調べて、すぐに欲しいから買いに行くわと、わたしが整体院から帰ったらもう買ってきてあった。
そのオーブントースターのメーカーはアラジン。ずっと昔にどこに行っても使っていた石油ストーブのアラジンを知ってるでしょ。そのアラジン社製。

今日の晩ご飯は、ビールと鶏の胸肉の焼いたんと茹で野菜、細かく切った野菜のサラダ、アラジンのオーブントースターで焼いたトーストをバターで。紅茶、栗きんとん。