アラジンのトースター

数日前に女性誌の料理記事を読んでいたらオーブントースターでつくる料理のページがあった。うちは長らく普通のトースターを使っているが、しまい込んで使わなかった時期が長かった。ずっとトーストを食べず、フランスパン系の長いパンを食べていたから。
半年くらい前に近所に良い小麦粉で美味しいトーストパンを焼いているパン屋さんが見つかった。毎週水曜日だけトーストパンを焼いているので忘れずに相方が買いに行く。わたしはありがたく食べさせてもらっている。

トースターで普通に焼いたパンに四つ葉バターをつけたトーストはうまいけど、もうちょっとなにかしたパンが食べたいねというのが最近の我が家だった。フライパンで軽く焼いて上にアボカドをのせたり、目玉焼きをのせたりもいいけど、もうちょっとね。
雑誌記事で見たオーブントースターの写真からネット検索で色々見て3種類の候補が見つかった。寸法を調べて置く場所を確保。毎日見るところだから見た目がよくなきゃと意見が一致した場所。まあ、空いてるとこはここしかない場所(笑)。

ネットで在庫など調べて、すぐに欲しいから買いに行くわと、わたしが整体院から帰ったらもう買ってきてあった。
そのオーブントースターのメーカーはアラジン。ずっと昔にどこに行っても使っていた石油ストーブのアラジンを知ってるでしょ。そのアラジン社製。

今日の晩ご飯は、ビールと鶏の胸肉の焼いたんと茹で野菜、細かく切った野菜のサラダ、アラジンのオーブントースターで焼いたトーストをバターで。紅茶、栗きんとん。

毎日柿を食べている

果物の中で一番好きなのは「柿」だと毎年書いてきたが、今年も元気で「和歌山の柿はうまいなあ」といえるのがありがたい。10年くらい毎年、和歌山に実家のある友人が九度山の柿の大箱を送ってくれていた。その方がVFCを辞められ柿も来なくなった。困ったなと思う間もなく近所に無農薬野菜を売る店が3店もでき、柿も梨もどっさり手に入るようになった。

いまは平核無柿(ひらたねなしかき)が出始めたところ、小さいし甘みは少ないが、「柿の季節がきたね」と毎日食べている。この後に出てくる富有柿が楽しみ。大きな柿をむいて美しい色の果実を口にする快楽が今年もあると思うとうれしい。今年も元気で生きている。

関東の友だちが「お取り寄せ」で一緒に買うからと、うちのぶんも御所柿を注文してあるとのこと。ありがたいなあ。1901年に正岡子規が御所柿を食べていると寺の鐘が鳴ったとか。俳句は法隆寺だが実際は東大寺だったとか。

バリー・ジェンキンス脚本・監督『ムーンライト』

2017年2月アカデミー賞作品賞と脚色賞を受賞。製作総指揮にブラッド・ピットの名前がある。
ゲイの少年の孤独と愛が描かれた作品で最後まで静かに見ていた。
どうしようもない麻薬中毒の母親に育てられた少年シャロンは級友のケヴィンと密やかに愛を交わす。売人をしている男がシャロンに好意を持ち海で泳ぐことや人生についてあれこれを教える。重苦しい学校生活といじめに全然卑屈にならないシャロン。暴力には暴力で返すところも自然にやっている。お金をむしり取っていく母親の存在にもめげず大人になっていく。
大人になり売人になったシャロンにケヴィンから電話がかかる。小さな食堂で働くケヴィンは離婚して息子と暮らしている。食堂を訪れたシャロンは麻薬の売人で、金歯をはめ、高級車に乗っている。でも話す二人は自然体。男が自分の体に触れたのはあの一回だけとシャロンはケヴィンに告白する。

暴力場面は多々あるのに静謐な作品。『キャロル』を思い出した。純愛映画が好きだ。見てよかった。

大型の台風18号

3連休中に台風がくると早くから知っていた。大阪は台風がくるといっても最近は全然こないから、今回も来ないやろと思うし、いやいや今度こそくるでと思うし。さいわい出かけるところはないから気にすることはない。
最近の大阪は台風がくるのを早くからニュースで知り、心の準備をしているとスカで終わることが多い。だからこそ、いつも今度こそほんまに来るでと思うのである。さすがに風呂に水を張っておくことまではしないが。非常用の食べ物はいつも用意してあるし、枕元には靴と懐中電灯が置いてある。リュックサックも置いてある。

晩ご飯をすませて片付けの途中から雨音がしてきた。そうそう、物干し竿が1本あるのを片付けようと昨日話してたのに忘れてた。ベランダを点検して飛ぶものがないのを確かめてきつく戸を閉めた。

9時に姉に電話したら、うっとおしいけど一昨日から雨戸を全部閉めてあるからもう寝るわといってた。あんたもはよ寝えやとのことだが、そうはいかん。わたしが寝るのは台風がどんなふうに去っていくか点検してから。

アダム・ブルックス脚本・監督『姉のいた夏、いない夏』

2001年のアメリカ映画。郊外の中産階級の典型のような家庭で仲良く育った年の離れた姉妹の物語。姉フェイスがキャメロン・ディアスで妹がジョーダナ・ブリュースター。絵を描きたかったが実業家になった父親が仕事の悩みが原因で病死したあと、姉娘は母親と妹を置いて夢を追いかけて出て行く。テレビニュースで見たパリの若者デモに影響されてヨーロッパへ。妹には毎日のように絵葉書を書くと約束した。

フェイスがポルトガルの海辺で自殺したと知らせがあった。妹は姉の死の真相を知りたいと思いつめ、高校卒業後一人でヨーロッパへ出かける。7年前にパリで姉の恋人だったウルフ(クリストファー・エクレストン)に会い話をすると、ウルフは心配していっしょに行動することになる。70年代の闘争をともに闘った二人だが、穏健なウルフに対して過激なフェイスはより過激な路線をいき、テロにまで行き着いた。

運動から離れてポルトガルの海岸に行ったフェイスとウルフは海を見つめて語り合う。その後フェイスは一人崖から飛び込む。ウルフは村人に助けを求めたがフェイスは死んでいた。
フィービーは勝手に死んでしまった姉に怒りを爆発させるが、海辺でウルフに受け止められる。ウルフがいい人でよかった。大人になって我が家にもどったフィービーは母と抱き合う。

60〜70年代の若者を丁寧に描いた映画だけど、過激派の人たちがいっこも汚くない、いまでも通じる感じ。以前見たときはもっと激しいものを感じたが、今日は穏やかなノスタルジックな感覚で受け止めていた。

食欲いっぱいの秋

もともと早飯で大食らいのせいで長らく太っていた。10年以上前になるけど、一念発起して1日2食にしたとき劇的に痩せた。それから菜食にしたりいろいろあったのだが、最近は少しずつ体重増加の道を歩んでいる。膝を悪くしてから歩く時間が減ったのも原因だ。間食をやめたらすこしは解決すると思うけど、姉のところでアンコものを食べるからね。
先日美容院シュリットで「ちょっと痩せたみたい。肩幅が狭くなってる」といわれたけど、年齢のせいで肩の筋肉が落ちたのだと思う。体重は減ってない。体を動かすか、食べるのを減らすかしかないね。

相方は毎日2食を野菜中心メニューできちんとつくっている。うまいからつい食べ過ぎていたが、最近は量にも気をつけていて皿数は多くてもカロリーは少ないように気をつけてくれてるので、長い時間かけたら痩せるのではないかしら。と希望的観測(笑)。

今夜のメニューは、白ワイン、イチジクとナスを炒めたの、ハマチとマッシュルームのカルパッチョ、野菜スープ、玄米ご飯、キューリとキャベツの漬物、煎茶、コーヒー。夜のおやつに種無し柿。お腹の負担にならず、皿数があるのでたくさん食べた気になるメニューで楽しい晩ご飯だった。

ブリストルの箱

ひと月くらい前に堀江のセレクトショップジョローナで古色蒼然としたネックレスを見つけて買った。古色蒼然とは漠然としたわたしの気分なだけで、そういう色合いの新品かもしれない。黒いTシャツを着てつけてみたらよく似合う。寒くなったら黒いセーターを着てつけよう。長い年月アクセサリーというものに無縁だったので、突然の変化が我ながらおかしい。

その商品テーブルには写真や絵葉書も置いてあって、ブリストルで撮った写真だという。知らない地名だけど、なんとなくロマンチックな香りがする。サウス・ウェスト・イングランドの都市だそうだ。20キロ南東にはバースがある。
ブエリストルに住んでいた人が持ってきた品物というだけで、なんとなくブリストルが身近になった。わたしが買ったアクセサリー以外の古そうなのはブリストルの古物商にあったものだろうかと想像がふくらむ。ただその人の手作りなのかもしれないが。

写真が入っていた箱が気に入った。寸法は約18×12×7cm、ボール紙にしぶい色合いの紙が貼ってあり、手書きでなにやらいっぱい文字が書いてある。いつか辞書を両手に読む気持ちになるかもしれない。

わたしがその箱を欲しがったのでジョローナさんが持ち主に話してくれて、今日2000円で譲り受けた。わたしの持っている数少ないアクセサリーを収めて大切に持っているつもりだ。

昨夜は明け方までアップルのイベント

映画『スティーブ・ジョブズ』が終わって一息ついて日記を書いてアップしたらアップルのイベントがはじまった。ちょうど午後に雑誌『ワイヤード』のネット版を見ていて、アップル本社とスティーブ・ジョブズ・シアターの紹介記事を読んだところだったので、あそこからの中継やでとコーヒーを煎れて座り直した。2時だったが最後まで見ることに。
アップルのイベントを見るのは久しぶりだ。昔は解説つきをよく見たものだ。日本語の解説があると助かるがうっとおしくもある。あとでゆっくり読めばいいので中継をそのまま見るほうが好き。といっても、最近は見ていなかったけど。

それから2時間、ティム・クックCEOの挨拶からはじまったのを最後まで見ていた。言葉はわからないけど服装の勉強になるし(笑)。シャツ、ジーンズ、シューズはどんなんでどんな着こなしか飽きずに見てた。終わってからお風呂に入って足を温め、ベッドに入ったのは5時近かったな。
今日は午後から整体院へ行く日、予感通り施術中に気分良く寝込んでしまった。

映画『スティーブ・ジョブズ』を見てブルーのiMacの時代を思い出した

今夜は夜中の2時から、Apple Special Event. September 12, 2017. The first evernt at the Steve Jobs Theater を見ようと夜更かしの構えである。
先日から映画『スティーブ・ジョブズ』(監督ダニー・ボイル。脚本アーロン・ソーキン、原作ウォルター・アイザックソン、2015年製作)をもう一度見たいと思っていたので、ちょうどよかった。マイケル・ファスベンダーのジョブズがとてもよくて、 ケイト・ウィンスレットのマーケティング担当ジョアンナが素晴らしい演技。ジョブズとジョアンナのやりとりが真剣勝負なところに引き込まれた。

iMacが最初に発売されたのが1998年、美しいブルーの姿に魅せられたが、お金がなくて買えなかった。1987年にマックプラスを買ったのが最初でぼちぼちと趣味から仕事に使うようになっていった。無理をして歴代のマックと周辺機器を買って仕事してきたが、楽しそうなiMacには手が出なかった。
そのうちにいろんな色のが出揃ったときは、「わたしはイチゴ色を買う!」と息巻いていた。そんなとき、兄がiMacを買うからいっしょに行ってくれという。当時相方は仕事が忙しく買い物に付き合っている時間がないので、わたしがやる以外なかった。
はじめてマックを買う人のための本を調べて、兄といっしょに昼過ぎの空いた時間に難波のソフマップに行った。これとあれをなんてノートを片手に売り場で商品を出してもらった。付け焼き刃の勉強でやっつけたけど、店員さんはうら若い(?)女性のわたしがあれこれいうのでびっくりしてた。設置とか接続とかは相方がのちに日曜日に行ってやった。

そこまではいいんだけど、その後は質問の電話の嵐がやってきて、当時わたしは主婦していたのだが、毎日毎日質問電話攻めに悩まされた。兄はパソコンで謡の会の案内状を作ろうと必死だった。

コーヒーをもう一杯

今日は蒸し暑かったがそれでも夕方からは空気がひんやりして心地よくなった。晩ご飯は野菜たっぷりに炒めた肉が少しついていた。それに豆入り野菜スープとピクルスにトースト。ビールとおしゃべりもついた。
ご飯がすむと9時に近く姉に電話する時間だ。ずっと「ああ、しんどー」が最初の言葉だったが反省したのか飽きたのか最近は「こんばんわー、しんどいねえ」」になっている。今日のデイサービスでの出来事、お昼ご飯の内容など聞いて「おいしいご飯でよかったね、爪も切ってもろてよかったやん」と調子よく返事して、今日の電話訪問は終わり。「また明日ねー」。

トーストを半分食べたところで紅茶を淹れた。それから一息ついたからコーヒーだ。相方がお気に入りの豆を挽いて淹れた。わたしはナッツの入った瓶を取り出してコーヒーのお相手。ああ、うまい。片づいたらコーヒーをもう一杯。