映画「第4の革命 – エネルギー・デモクラシー 」をユーストで

今日〈『第4の革命』無料Ust配信&上映会!山口から「エネルギー維新を!」本日7月10日17:30から〉というのがあるのを知って見ることにした。時間がないのでゲストトーク等は見ないで7時半からの映画だけ。

2010年ドイツで製作されたドキュメンタリー。監督はカール=A・フェヒナー。
検索したらこうあった。【本作は、ドイツを脱原発決定へ導き、再生可能なエネルギーへのシフトを決断させたドキュメンタリーで、2010年ドイツ全土で上映されると、その年のドキュメンタリー映画最高の13万人を動員し、2011年テレビで放映されたときには200万人が視聴した。】

大量の風力発電導入を促した1990年の“電力買い取り法”と、太陽光発電導入の起爆剤になった2000年の“再生可能エネルギー法”の2つの法律を制定させた中心人物ヘルマン・シェーアがナビゲーターになって「第4の革命 – エネルギー・デモクラシー 」について熱く語る。
太陽エネルギー、風力、水力、地熱エネルギーは誰でも平等に利用できる自然エネルギーであるとして、地球上のいろんな場所での太陽パネルや風力発電のシーンが紹介される。
アフリカの村には電気なしで暮らしている人がたくさんいる。お産をするのに懐中電灯を抱えて2晩過ごした話など、そして太陽パネルが取り付けられ、スイッチを押すと部屋が明るくなった。
ビアンカ・ジャガーが案内人と奥地に入っていく。ビアンカがこういう活動をしているのを読んでいたけど映像で見られてよかった。

見終わってから製作年をみたら2010年だった。やっぱりフクシマ以前の映画だ。ほのぼのと気持ちよい。いま製作したらフクシマについて語って悲惨な場面もいっぱい出てくるはずだ。
それにしてもフクシマの現状があるのに、原発再稼働に邁進する日本の政府と官僚と電気会社ってなんなんだろう。なんたる国に住んでいるんだろう、わたしら。考えさせられる映画だった。