成瀬巳喜男監督『稲妻』

「ユリイカ」4月号(高峰秀子特集)を読んでいたら高峰秀子が出ている映画を見たくなった。わたしが見たのを思い出すとごくわずか。「細雪」(1950)「女の園」(1954)「浮雲」(1955)「女が階段を上る時」(1960 映画館で見た)くらいである。これから少し気を入れて見ていかねば。
成瀬巳喜男監督作品のリストを見ていくとかなり見ているのがわかったが、全体からするとわずかなのでこちらも見ていかねば。

子どものころ映画館には連れて行ってもらわなかったが(行く場合は洋画だった)、家にあった映画雑誌でたくさん高峰秀子(でこちゃん)の写真と記事を読んだ。その次には姉の雑誌「それいゆ」でパリ旅行記を読んで憧れた。
その後は洋画一辺倒できたので気にしていなかったけど、最近になってその生涯が気になりはじめた。

「稲妻」(1952)は林芙美子の小説の映画化で、それぞれ父親が違う4人きょうだいの長女(村田知英子)、次女(三浦充子)、バスガイドの三女清子(高峰秀子)と息子の丸山修。母親が浦辺粂子で、父親がそれぞれ違う家族が東京の下町で暮らす姿が描かれている。
4人は不和ではないが、清子以外はみんな連れ合いがいてややこしい。清子に求婚している綱吉が姉たちにも手を出したので、最初からこの話に嫌気がさしている清子は家を出て静かな住宅地に下宿する。たまたま隣家には音楽を学ぶ娘と真面目な兄が住んでいてつきあいがはじまる。

下宿に母が訪ねてきて口喧嘩から二人が泣き出すシーンがすごい。
「産まなきゃよかった」と母親、「産んでくれなきゃよかった」と娘。
でも、泣き止んだ清子は「お母さん、今夜は泊まっていったら」という。
帰る母を送って暗い道を歩く二人。お母さんがくれた指輪は本物のルビーだったと清子がいい、「あの人は偽物をくれるような人ではないよ」と母親。

東京の下町の裏通りのセットが切ないような懐かしいような感じで迫ってきてやるせない。