リチャード・リンクレイター監督+イーサン・ホークとジュリー・デルピー『ビフォア・サンセット』

昨夜見た『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』の9年後、実際の時間も9年後である。昨夜サンライズを見て、9年はしょってサンセットを今夜見るなんて製作した人たちに申し訳ないけど、なにも知らなかったんで許してほしい。

アメリカ人の青年ジェシー(イーサン・ホーク)は、ウィーン駅で別れたときの約束どおり半年後にお金を工面してウィーンに行った。セリーヌ(ジュリー・デルピー)は祖母の葬式の日に重なり行けなかった。お互いに連絡方法がなかった。

失意のジェシーはその後結婚しきちんとした妻と息子がひとりいて、いま作家として新刊書の宣伝にヨーロッパをまわってパリにきている。新刊書は9年前のウィーンでのセリーヌと交わした愛の物語で、女性ファンから実話かと聞かれたりしているところへ店にそっとセリーヌが入ってきた。
ジェシーはファンとの交流が終わるとすぐに帰国することになっており、飛行機の時間までふたりはお茶でもと街へ出る。

仕事のこと、日常のことなど話しながら美しいパリの街を歩き、カフェでお茶してセーヌ川を往くボートに乗って会話は途絶えることなく続く。
ボートを降りて、セリーヌをアパートまで送ると門のところで猫が迎える。セリーヌは部屋でギターを手に1曲だけねと歌う。
時間が迫って立ち去るジェシー。
この差し迫った時間は映画の時間でもあり、見て聞いているこちらまで飛行機の時間を気にして気が気じゃない。
リチャード・リンクレイター監督、イーサン・ホークとジュリー・デルピーが相談して脚本を書いたのが納得できた。
最後にジェシーがニーナ・シモンのCDをかけて、セリーヌが彼女の舞台のことをひとしゃべり、そのままニーナの歌が聞こえつつ映画は終わる。

リチャード・リンクレイター監督『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』

1995年に公開された映画。なにかで知って見たいと思っていたらアマゾンプライムで無料で見ることができた。ああ、ありがたい!
イーサン・ホークがアメリカの青年、ジュリー・デルピーがパリの学生、ふたりは偶然出会い一夜をウィーンの街をさまよって過ごす。若くてインテリで美男美女(笑)。

ヨーロッパを走る列車で偶然出会った若い男女。列車で喧嘩する中年夫婦の声から逃れた女性は席を動いてアメリカ人の若者のそばに座る。若者は本を読んでいて、座って本を読みだした女性になんの本を読んでるのと聞く。彼女が読んでいたのはバタイユだった。話をし出してお互いにお金はないけど時間は今夜一晩自由になるのがわかった。

ぎこちなくいっしょに歩き出すところから、だんだん好意をもっていく過程が自然で楽しい。なんとなく応援してた(笑)。
美しいウィーンの町並みや公園や墓地や川のほとり、レストランやクラブやバーで、関わった人は街の詩人、占い師、バーテンダーなど。そうそうアングラみたいな芝居に誘われたけど行くのを忘れてた。
美しい公園の中にある映画『第三の男』で有名になった観覧車に乗るシーンがあった。観覧席は椅子でなくて小部屋になっていてドアが閉められる。ふたりは自然に立って会話が続く。

映画の内容も映画の製作も9年後の『ビフォア・サンセット』を明日見る予定。期待で胸いっぱい。

夏の花ジャノメソウ

近所のおうちの花壇に今年もジャノメソウがたくさん咲いている。ちょうど両手で抱えられるくらいの群れが、いくつかに分かれてあって見事だ。これを始めて見たのだったら夏向きの花やなと思うだけですんでいたかもしれない。可愛いけど変わってるな、南国調やなとか。
この花をはじめて見て以来何十年も経っているのにぱっと見て思い出したところに意義を見出しているわたし(笑)。

何十年も前にはじめて知り合いの家の庭に一群れ咲いていたのを見て変わった花やなと思った。それから何年か経った夏にその庭に行ったときは庭中がジャノメソウだった。庭の世話をする人がいなくなったら他の草を追い払って栄えていたのだろう。
その後すぐに家は取り壊されて、わたしも行くことはなく思い出しもしなかった。

数年前にいまの場所で久しぶりにジャノメソウを見てあの庭を思い出した。それから毎年今の場所に咲いているのを見せてもらっている。黄色くて中心が赤くて可愛い花である。その上に真夏の太陽に負けない強さがある。

蒸し蒸し蒸し暑い

午後からのんびりと『この世の果ての家』を読んでいた。他の用事をしようと思うがふたりの少年の友情そして愛の物語に惹かれて離れられない。文字が細かいので今日はここまでと置いて、すこし昼寝をしたかったが起きてパソコンでツイッターを見ていた。おっ、遠くから雷が聞こえた。遠雷や〜 そういえばさっきネットで箕面と宝塚に落雷と読んだような気がする。大阪西区の天気予報を見たら、こちらにも大雨と雷がきそうである。と思っているうちにきた、きた、ざーっと降ってきた。慌てて洗濯物を取り入れた。けど、なんだか弱々しい雨だ。

喜んだのも束の間で雨はいつのまにかやみ西の方の空が明るい。なんじゃいな。
夕立がきて涼しくなると察してクーラーを切って窓を開けたのに風がない。うちわでバタバタ扇ぐ。蒸し暑いなあ。今年はじめて蒸し暑いと思った。
いま、夜が更けても蒸し暑い。
「雷三日」というから明日あさってと雷さんはきはるやろ。
明日から8月。

マイケル・カニンガム『この世の果ての家』が届いた

当日記26日「見たい映画と見たい本」に書いたマイケル・カニンガムの『この世の果ての家』(角川文庫)をアマゾンに注文したのが届いた。なんと、中古本で1円だった。厚さ2センチ、ページ数は柿沼瑛子さんの解説を入れて572ページ、そして文字が小さくてぎっしりと詰まっている。老眼では長時間の読書は無理だ。ヴィクシリーズの新刊がこんな感じだと思い出した。ヴィクシリーズの場合は新刊ピカピカだから文字が小さくても読みやすい。この本は2003年発行だから12年前のか。古びていてもモンクはいえない(1円だし)。つけ加えると、1992年に単行本で翻訳出版されたのが、10年経って文庫で再び出版された。映画化されたせいかな。どんなかたちであろうといま読めるのがありがたい。

家にいてネットで手に入れたのだからほんとにありがたい話。目をいたわりながらぼちぼち読んでいこう。しかし、未読本がこんなにあって困ったなあ。
恋愛小説から片付けていけば、この本は順番が早い。そっとすぐ読む本に挟み込んだりして(笑)。
ごちゃごちゃ考えてないで、コーヒーでも淹れて最初のところだけ読み出すことにしよう。柿沼さんが解説を書いているということはゲイ文学だろうから。

ナンシー・マイヤーズ監督、製作、脚本『ホリデイ』

『恋愛適齢期』のナンシー・マイヤーズ監督によるロマンチティックコメディ。丁寧に作ってあって楽しく見た。あんまり完璧なところがちょっとかなわんかったほど。
ハリウッドの映画予告編製作会社経営者アマンダ(キャメロン・ディアス)、ロンドンの新聞社のコラムニスト、アイリス(ケイト・ウィンスレット)のふたりは不当にも恋人が他の女性のものになるはめになった。
ふたりは休暇をとることにし、インターネットで見つけたお互いどうしで住まいを交換して住むことにする。「ホーム・エクスチェンジ」というんだって。
アマンダもアイリスも環境の違いに戸惑いながら2週間の生活を楽しむことにする。

アマンダがイギリスサリー州の小村のコテージに着くと深夜アイリスの兄グレアム(ジュード・ロウ)が何も知らずにやって来た。話しているうちに気が合ってベッドへ。
アイリスはロスアンゼルスで映画音楽の作曲家マイルズ(ジャック・ブラック)と知り合い、近所に住む引退した脚本家アーサー(イーライ・ウォラック)と出会って手助けする。

キャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレットのふたりとも美しくてしっかりしていて涙もろくて正義感にあふれ、いい感じ。ジュード・ロウ、ジャック・ブラックが全然違うタイプで可愛くて、イーライ・ウォラックは貫禄あって、よかった。

大阪の蚊、大阪の蝉

今日は姉の庭の水撒きをしていて蚊に両腕のあちこちを噛まれまくり。ムヒを塗りまくってその上を掻いていた。いまはヤブ蚊でなく小さい蚊だが痒さはなかなかたいしたもの。お盆を過ぎたらヤブ蚊の天下になるだろう。そうそうクマゼミが鳴いていたが違う鳴き方の蝉もいた。なんていう蝉だろう。ちょっとおもしろい鳴き方だった。
蝉は噛まないからいいな。毎年のことだが蚊にはまいるわ。と言いつつなにも対策しないわたし。

昨日の夜はパソコン周りに蚊がうろついていたが、気にせずに片付けて風呂に入り寝床に移動した。ひと寝入りしたころプーンと気配がする。おお、腕が痒い。眠かったが起きて蚊取り線香をつけた。腕を掻きながら寝ようとしたら目が冴えてきた。結局2時間ほど横になっていたが頭は起きていた。たまらんわぁ。そのうち寝入ってしまったが。
今夜はちゃんと蚊取り線香を立ててから寝よう。いい香りの菊花線香。

チリコンカンもサブジもうまかった

夏になると、いや夏だけでなく春にも秋にもつくって食べていたチリコンカンを最近忘れてた。もともとわたしの自慢料理なので、かまどを相方に譲りわたしたからしかたがない。出てくる料理をおいしいおいしいと食べている毎日である。

昨日、ふと思い出して「チリコンカン長いこと忘れてたわ、食べたいなあ」と言ったら、自分で作れとのことで、今日の晩ご飯はチリコンカンに決まった。にんにく、玉ねぎ、ミンチ肉、パブリカ、ピーマン、トマト、乾燥金時豆(もどして)使用。
それにアボカドとトマトと玉ねぎのサラダをつけた。
それに相方がカボチャとオクラのサブジを加えた。これは雑誌の料理ページの切り抜きを貼ったノートを見てつくったもの。インドの野菜料理なんだって。野菜をスパイスたっぷりで蒸し煮または炒め煮したもの。

3品ともビールと相性があってうまかった。
今日はご飯を食べる順番だったが冷やご飯が在庫切れで代わりにトースト。チリコンカンはご飯にかけるとうまい。半分残してあるので明日はご飯炊いて食べよう。

見たい映画と読みたい本

先日ツイッターでフォロワーさんのツィートが気になって「いいね」にしておいたのが、「ロビン・ライトが弓を引く姿とかカッコ良すぎでしょ。ワンダーウーマンを育てる女戦士アンティオーペ。」というお言葉。ほんまに颯爽とカッコいいロビン・ライトだ。

わたしは90年代ロビン・ライト・ペンの時代の彼女が大好きだった。『シーズ・ソー・ラヴリー』『メッセージ・イン・ア・ボトル』、もう1本すごくいいのがあったのだがタイトルすら記憶が不鮮明。そのうち思い出すだろう。ショーン・ペンもちょっと出ていたっけ。

気になって出演作を検索したら全然知らなかった『この世の果ての家』があった。原作がマイケル・カニンガムで「1990年に発表され、ピューリッツァー賞を受賞した。2004年に映画化され、カニンガム自身がその脚本を書いた。」とある。
マイケル・カニンガムの『めぐりあう時間たち』は映画もよかったが原作はなおよい愛読書である。もしかして原作があるかもとアマゾンを見たら、なんと角川文庫で『この世の果ての家』があった。即注文。別れたゲイのカップルのうちの一人と同棲している女性の役がロビン・ライト。今日の収穫(笑)。

天神祭に雨が降らなくてよかった

今日は天神祭。昨日の天気予報では午前中は曇りで午後から雨になるはずだったが、今日になったら午前中も午後からも晴れだ。よかった、よかった、さすが天神さん。

午後から心斎橋へ用事で行ったら浴衣の男子が3人歩いていた。美形で細っこくて着物が似合っている。ひとりは手にナップザックを下げていたのもいい感じ。なぜか女子は見かけず。時間が早いのとミナミだからだろう。梅田ならすでにいっぱいいるはず。

用事をすませてからちょっとクリスタ長堀を歩いて買い物して帰った。カフェにも入らず、水を買ってベンチで飲んだだけ。夏の外出は近くても水筒を持って出ないといけないと痛感した。日が照ってなくても汗いっぱいかいて喉が乾く。

帰ってから水分補給だけしてちょいと横になったら爆睡してしまった。土日をヴィク・ファン・クラブ会報の最後を頑張ったから疲れている。出がけにポストに入れてほっとしたからだろう。