歯科治療終了

昨年末に犬歯の歯茎が腫れたのからはじまって、40年前に治療した奥歯4本が虫歯になっているのを治療して、転んで亀裂が入ったために抜いた前歯の治療までがすべて完了。今日は口の中全体を検査して清潔にしてもらった。

歯の治療をしてもらうとき、口の中に器具が入れられるとゲーとなる癖があった。小さなときにジフテリアに罹って1カ月入院した。医者が口中に金属の板状のものを入れて咽喉の状態を診る。それがいやでいやで咽喉と歯の検査はいつも逃げたかった。
ここ20年くらいは歯医者の椅子のせいか、トシのせいかあまりゲーとならなくなってはいたがたまになる。今回は歯医者さんにまかせている安心感があったせいか、全然ならなかった。口中のレントゲンも大丈夫だった。

姉の夫が亡くなって6年経った。この6年の姉の暮らしを見ていると年齢を重ねるのは新しい体験をしていくことだとつくづく感じる。徐々に体が弱っていく。血圧をはじめとして体の状態がにぶくなる。足をはじめとして節々が弱る。記憶力が落ちているしすぐに物忘れする。それでも一人暮らしなので日常生活をきちんとやっている。
人生の先輩を眺めているわけだ。わたしはああはならへんようにしよと思っていることがあり、そうもいかんやろなとも思う。まあ乙女心は失わずに(笑)。

今年の春のお彼岸の日に、周囲の人たちと同じようにうきうきと御堂筋を歩いていて歩道の石の隙間に靴の先がつまづいてこけた。ばたんと手を伸ばしてべたっとこけたので、周りの人たちがびっくり。目の前の男子2人が助け起こしてくれた。以前のわたしならこけただけですんだが、今回は歯をぶつけて唇から血が出た。前歯がぐらついているいやな感じ。

ちょうど翌々の月曜日に歯科の予約がしてあった。歯医者さんにこの歯は諦めるしかないよと言われてショック。応急処置をしてもらって、歯肉が落ち着くまで他の歯の治療をして、それからどうするか考えましょうとのこと。
長いことかかったが他の歯が片付き、気がかりだった前歯の治療も終わった。見た目には全然義歯だとはわからない。

「80歳で20本を目標に歯を磨きましょう」とかいうけれど、いうは易しだよね。わたしはクリアできるわと思っていたけど、こうして1本減ったんだし。まあ、気持ちだけは若く持って、歩くのはゆっくりと落ち着いて。

わたしの自炊本(PDF)第1号は「嵐が丘」

おととい7月31日に500円玉貯金を入金してきて、買うと決めてあったスキャナと断裁機を注文した。それが8月1日の朝に断裁機が届き、スキャナが今日2日の朝に届いた。すっごいスピードに驚くけど付いていく(笑)。
ええ塩梅に断裁機がさきにきたので、さっそく用意してあった本を断裁(わたしでなくて相方が)して準備OK。今日はさっそくスキャンにかかり、相方の古い文庫本を数冊やってみてOKだったので、午後から「嵐が丘」をやってもらった。表紙カバーも入って上品な出来上がり。字が小さくて読めなかった文庫本がiPad miniで読むと読みやすくて涙が出そう。
この調子だとぎっしりつまった本棚ひとつが思ったより早く整理できるかも。押入れの本も引っ張り出してきて整理できるかも。

最近とみに充実した時間を過ごしている実感がある。いまを走っているという気持ち。

梅田は苦手、本屋はジュンク堂に

大阪駅のノースゲートビルディング西館に売場面積約4,000㎡の「蔦屋書店」がオープンしたというニュースを読んで一度行ってみたいと思った。相方に言ったら今日は仕事がいい塩梅に片付いたし行ってみようかと話が決まった。早めの時間にバスに座って街を眺めながら大阪駅前到着。ルクアイーレ9階と覚えていったのだが、長いエスカレーターで着いたのは10階だった。飲食街だったので、まずは座ろうとカフェに入って、おしゃれした人たちが通るのを眺めながらケーキセットで和んだ。では参ろうかと1階下に降りたら、商店街になっていてロフトや無印と三省堂書店があった。これは間違った。もう一つビルがあるようだ。だけどもうしんどいな。どっち向いてもなんだかきれいすぎ。
ということで、本屋はもうええわとエスカレーターで降りたら、さっきバスを降りたところだった(笑)。梅田はややこしくて苦手だ。

次は気が楽な西梅田方面へ。わたしの夏の基本のTシャツを買いに勝手知ったるL・L・ビーンへ行って3枚ほど買い、次はわれらがホームのシャーロック・ホームズへ。
ギネスとフィッシュ&チップスで和んでいるうちに、せっかく本屋に来たんだから本屋へ行こうと話が決まり、ジュンク堂へ。ゆっくり落ち着いて本を買った。これからも我が家の本はジュンク堂にするべえ。

買った本は、「ユリイカ」4月号(高峰秀子特集 1300円+税)、イアン・ランキンのリーバス警部ものの最新作「他人の墓の中に立ち」(早川ポケットミステリ 2200円+税)の2冊。
昨日はアマゾンで頼んだ中沢新一の「野生の科学」(講談社 2200円+税)が届いたところで、今月は本を買いすぎ。積ん読本が溜まりすぎ。

幸福を感じて生きていく

今日こそは書くことがなくて晩ご飯を食べているときからブログネタなんかないかなと考えていた。出かけたのは近所のスーパーへ石けん洗剤を買いに行っただけだし、ご飯は昼も夜も相方がつくった。洗濯はたくさんしたけど。

昨日に続いてA・S・バイアット「抱擁」を読んでいる。なんか最近は幸せを感じるのは読書しているときだけみたい。いや、そうじゃなくて、読書して楽しんでいるのが幸福だと思うことの幸福(笑)。

そしていつもの手、古い日記を紐どいてなにかネタは落っこちてないかと探すと、おととしの5月に「モジーズcafe in Osaka」に参加した話があった。モジモジさんこと下地准教授を囲んでのお茶の会の3回目である。
モジモジさんは話の最後に「幸福を感じて生きていこう。幸福は快楽とは違う。暴力をふるって快楽を得ても幸福ではない。」とおっしゃった。モジモジさんのその時の表情を思い出して幸福な気分に再びひたった。
わたしはそのあと続けてこう書いている。「わたしには今日はとても幸福な土曜日だった。」今日もね。

コーヒー道楽(笑)

埼玉に住む友だち(書店ガール)からのメールに、
《近頃は、珈琲のサードウェーブとか言って、スタバやタリーズなどのエスプレッソマシーンを使ったコーヒーから一杯一杯ドリップしたり豆を厳選したり焙煎にこだわったり、一手間かけた珈琲が流行っています。
東京と言っても真ん中ではなくて、清澄白河にBluebottleCoffeeが日本初上陸したとニュースでも話題になってました。》
とあって、わたしがこのブログに書いているコーヒーの話を楽しいと言ってくれた。《最先端をいく「カフェ・杉谷」》だって。大褒めで照れますやん(笑)。

わたしでなくて相方がだが「カフェ・杉谷」はどんどん進化していっている。ふだん通らないところにコーヒー豆の問屋さんがあったのを思い出してうまい豆を買ってきた。すごく古いお店でまだあるかなと行ってみたらやっていた。ほんまにすごくうまい。豆で買ったのは相方が挽いて淹れる。わたしは挽いたのを買ってきて淹れることになった。面倒くさいことをする人としない人。凝ってる人と凝らない人(笑)。

いま買うつもりのものは湯沸かしである。と書いてアマゾンで検索したらカタチが気に入ったポットがあった。「フィーノ レトロコーヒードリップポット 1.2L グリーン」 というやつ。これにしようとすぐに注文。いま使っているポットは三年番茶の煮出し用に使うことにして、コーヒーは新しいポットで淹れることになった。

「きょういく」と「きょうよう」

明日からずっと雨降りらしいので、天気の良い今日姉の家に行くことにした。4月の長雨ということで菜種梅雨という言葉が浮かんできたが、天気予報では梅雨時の気温になるとか言ってたから2カ月先取りなのかも。
買い物して姉の家に行って猫の相手をしてお弁当を食べてといつもと同じだが、今日は近所の公園に花見に行った。飲み物も持たずに行ってベンチに座って花を見ながらしゃべっていただけだが、知り合いにたくさん会ったしお花見気分満喫した。みんな明日から雨で見にこられないから今日出てきたと言っていた。

帰ったら横浜の妹からケーキが届いていた。自閉症者の施設で作っているケーキやクッキーだが、バウンドケーキは桜の花がのっている季節物。
姉がディサービスに行きだして元気になったことなど話していたら、妹の周りでは「きょういく」と「きょうよう」という言葉が流通しているんだって。
・きょういく=今日行く=今日行くところがあるから元気
・きょうよう=今日用=今日用事があるから元気
歳をとると外へ出ることで元気になるし、用事があることは元気の素だって。
ネットも入ると思うがあいにく妹の周りはネットをやっている人がいないそうだ。
はーい、カレンダーに予定の書き込みしておこう。月曜日は歯医者の日だけではあかんな。

新聞紙とツイッター

新聞をとるのをやめてからかなり経っている。その後にテレビをやめた。ラジオニュースは用事をしながら聞くようにしているが、うちの主な情報源はネットである。お金を払っている情報もあり無料のニュースもあり。ツイッターはすごく役に立っている。

ふだんそれで暮らしていて何の支障もないけど困っていることが一つある。新聞紙だ!
葉物野菜を買ってきたら新聞紙にくるんでカゴに立てておくのだが、毎日のことだから足りなくなって使い回ししてたりして(笑)。
姉のところへ行ったら帰りに「新聞紙をちょっとちょうだい」ともらってくる。興味のあることがあったときはコンビニで新聞を買ってくる。

ツイッターはすごく役にたっている。
昨日、口臭がするぞと相方に注意されたんだけど、なんでかなと思っていたら、今日偶然ツイッターで知り合いがぴったりの記事を紹介していた。1年くらい前の雑誌の〈相手の顔ひきつってない?恋愛や出世を阻む「口臭」の原因7つ〉という記事。
それを読んだら、いまのわたしの口臭は先日の転倒でやられた治療中の歯のあたりの歯磨きがずさんだからとわかった。対策は、しょっちゅうイソジンや塩水でうがいして、水をたくさん飲んで、ご飯後には歯間ブラシで清掃する、ことのようだ。

米朝さんのレコード『池田の猪買い』

えらい昔の話です。
むかし、むかし・・・思い出を掘り起こせば、1970年より前かもしれん、69年ごろだったろうか。わたしらができたてのカップルだったころ。
大阪駅前第一ビルにたしか「タイム」という小さなジャズ喫茶があった。いましょっちゅう行っているシャーロック・ホームズがある地下一階のもひとつ下の階の反対側にあった。
店ができたころから行っていて店の人と顔見知りになっていた。そのころは休みの日に奈良公園に遊びに行って帰りにタイムに寄ってジャズを聞くのが習慣になっていた。
ある夜、遅い時間に行ったら店はもう終わっていたが、一緒にどうですかとインスタントラーメンを作ってくれた。そのときにかかっていたのが米朝さんの「池田の猪買い(いけだのししかい)」のレコードだった。それから夜遅くタイムに何度も通って何度も聞いた。

わたしの家は戦争前に東京から大阪に引っ越してきたので、両親は東京弁で文化も東京志向だった。落語は江戸落語でレコードと落語本がたくさんあった。「もう半分」だって東京弁で聞いていた。大阪より東京のほうが上みたいな意識を親から自然に植え付けられていた。そんなもんでミステリーとジャズと落語、古本と古レコードを我が家の文化として育った。

そんなわたしへの一撃は米朝さんの「池田の猪買い」だった。
十三と三国の渡しが噺に出てくるのも、新町を焼け出されて阪急沿線に逃れ住んだ我が家を思い出してなつかしかった。

それからうん十年も経ってから田辺寄席に行くようになって、2005年に桂春之輔師匠の「もう半分」を聞き、「もう半分」は上方が元だと知った。その上に物語の舞台が現在のわたしの生活圏なのである。

桂米朝師匠のご冥福をお祈りします。

御堂筋でこけた

暖かくて気分の良いお彼岸の中日。ちょっと散歩と買い物に心斎橋に出て御堂筋を歩いていてこけた。歩道にちょっと空いているところがあって、そこでつまづき、つつつと前のめりになってばたんとこけた。派手だから道行く人たちがみんな見ている。目の前にいた男子2人が「大丈夫ですか」と声をかけてくれ、唇に血がついてますよとティッシュをくれた。ありがたく頂戴し、ついでに手を引っ張ってもらって立ち上がったら、街路樹の横の石のところへ連れてって座らせてくれた。厚くお礼を言ったがほんまに優しい子たちだったな。前歯がちょっと欠けてそこが唇にあたって血がにじみ出ている。
立ち上がって買い物だけはすまそうとハンズに行って買い物して帰った。鏡を見たら唇が腫れていて、前歯の歯肉が少々痛いが我慢ができないということはないのでほっとした。明日の朝になったらどうかな。

膝が悪いから歩くときに足があまり上がっていない。それでちょっとしたところでけつまずく。妹に電話したら彼女はいつのまにか膝が曲がりにくくなっていたことがあり、整形の医師の話では歳をとると足首が弱って足が上がらないからと足首を強くする運動を薦められたという。もっともな話なのでやり方を聞いた。

久しぶりにこけたなあ。6年前にアップルストアの階段の最後のところですってんころりと転んで以来だ。
まあ足や腕の骨がなんともなくてよかった。
それにしても気をつけなくては。

ツイッターにちょこっと書いたらすぐにフォロワーさん計1人からお見舞いツイートとDMがあった。ミクシィで2人。ありがたし。

コート丈がちょうどよい奇跡

この冬はなんとコートを3着買ってしもた。なぜ買ったかというとL・L・ビーンにコート丈がちょうどわたしに合うのがあったから。
最初に買ったのは秋口で、薄く綿っぽいものが入っているシックな新製品のコートだった。わたしの膝上まであっていい感じ。次は今年になってから超バーゲンで買ったダウンコートで膝下まであって暖かい。両方とも黒色。
なんとまた最近梅田へ出たついでにバーゲンをのぞいたら紺のトレンチコートがぴったり。なんでやねんと言いながら買った。ちょうど合うといっても、腕は長いので折り返して着るしかないが、それもワイルドで(笑)。
よく考えると3枚とも普通の人が着ると膝上から太ももの途中までの丈なんだろう。ポケットに手を突っ込むとちょっと下になるのがご愛嬌(笑)。

わたしはずっとサバを読んで公称身長150センチと言ってきたが、最近はちょい縮んでると思うので146センチくらいなんだと思う。
「ドラゴンタトゥーの女」のリスベットは身長150センチであの迫力である。日本でも150センチは小さいのに大女が普通のスウェーデンで150センチはほんまに小さいやろな。ふむふむわしもリスベットのように堂々としていようじゃないの。
さっき「週刊現代」をぱらぱら見ていたら、ヤワラちゃんこと谷亮子さんの記事があって身長146センチと書いてあった。
トレンチコートを買ったことだし堂々と着こなして歩いていこう。ドンドンドンガラガッチャ🎵