寒いからうどんと餅の鍋

今年はほんまに寒い、こればっかり何度もいってるけどほんまに寒い。できることで寒さを避けるしかないと、お風呂でぬくもり、湯たんぽを抱いて寝ている。3年前に思い切って買ったダウンのコートが役に立っていてありがたい。雪がいっこも降らないのにこの寒さはなんだべと友だちと言い合い笑って寒さをごまかしている。年末に疲れと寒さで倒れたのを忘れないで、あまりからだを使わないことと寒さを避けることを第一に生活している。

なぜかこの寒さなのに鍋物を食べていなかった。洋風のスープは昼も夜も個食でもよく食べてるのにと話し合って、今夜は鍋物にした。うどんと餅が食べたいので、うどん鍋にして餅を1個ずつ。他に、かき、とり肉、厚揚げ、きのこ、白菜、白ネギ。熱い汁をふうふう吹いて食べて、うまかった〜 焼酎白薩摩の湯割りでいい酔い心地。最後にうどんと餅を入れて細ねぎを散らした一椀で満腹した。
番茶でシメて、片付けてからのコーヒーもいけた。

寒い夜にココア フランソアを思い出しつつ

突然ココアが飲みたいと相方が言い出した。「長いこと飲んでないなあ」「飲みたいか?」「ふん、飲みたい、ココアずっと忘れとったわ」「寒いからココアが飲みとなってん」
それでバンホーテンの缶と牛乳を買ってきてくれたのでわたしがつくった。
ココアの粉と砂糖を少量の水で混ぜて火にかける。沸いたら牛乳を入れて沸かして出来上がり。甘くておいしいココアの味。なかなかいけた。

ココアで思い出すのが京都木屋町のフランソア。長いこと行ってないので検索したらいまもちゃんと営業してはる。わたしがよく行ったのは40年も前のことである。Kに勧められたココアがおいしかった。京大大学院生で京都へ行くと彼の下宿に泊まった。翌日は京都をあちこち散歩。彼は数年前に亡くなったが、当時は京都で学生をしながら大阪天王寺でジャズ喫茶マントヒヒをやっていた。たしか二度目に店に行った日にいっしょにうちに帰り3人で宴会して泊まったんだった。
フランソアは場所がわかりやすかったから、のちのち一人で京都へ行ったときも立ち寄った。由緒ある椅子に気取って座ってココアを飲んだっけ。

最近は喫茶店に入って「ココア」と注文することがないと気がついた。たいていコーヒーである。今度カフェに入ったらココアを頼もう。京都フランソアまで行く元気があればええんやけど。

テニスボールでストレッチ

脊柱管狭窄症をストレッチで治した義弟に教えてもらった酒井慎太郎 著『脊柱管狭窄症は99%完治する』を読んで、これならいけそうだと思った。
ストレッチを教えてくれる説明も写真もその通りやればわたしにもできそう。

最初はテニスボールには縁がないし、ボールを使わないページを探してやっていた。「ねこ体操」なんてネーミングが楽しいし簡単である。面倒がらずにやりさえすればいける。
そうこうしているうちにテニスボールを相方が100均で買ってきてくれた。1個108円(税込)を4個。さっそく写真を見ながらやってみた。最初は自分の動作が見本のようにうまくいかなかったが、翌日にはうまい具合にできた。今日はすらすらできて気分良し。テニスボールを首筋にあてて床に横になって3分とかすぐに慣れた。肩甲骨や背中やら、脊柱管狭窄症の治療に良いのだろうが、肩こりや首のこりに効きそう。

アマゾンの箱にちょっと工夫してボールと本とティッシュを入れたらちょうどよいストレッチ用品箱ができた。それにメガネも入れてストレッチするときのマットの横に置いた。マットはだいぶ前に体操教室に行ったときの名残りである。布団カバーをはずして細長く手縫したもの。
ええ塩梅に環境が整ったので、あとは毎日やるだけだ。

電話がたのしいとき

こどものときは家に電話がなかった。向かえの酒屋さんから「電話かかってるよ」と呼ばれて慌てて出たものだ。家族が多いから呼び出しも多い。そのお礼にお酒をたくさん買っていたと思う。
かかった電話は出たら話せるが、かけるときは困った。酒屋のおじさんにダイヤルをまわしてもらって、受話器を握った。あるとき「反対や」といわれて気がついた。聞くのと話すほうと間違えていた(笑)。
働きだしたら電話に出るのも仕事のうちで、取引先からかかると「お世話になってます」とか「まいどどうも」とかいわんとあかんので苦労した。
登山やうたごえ活動など打ち合わせの電話が会社にかかる。偉いさんの渋い顔を尻目にしてかかってきた私用電話の相手をしてた。だって連絡手段が他になかったから。まあよく働く子だったから偉いさんも面と向かってはなにもいわなかった。いま思い出すと顔から汗が出る感じ。

最初に住まいに電話を引いたのが泉北の公団住宅に入ったとき。それまで岸里の暗い文化住宅に住んでいたから、新築の明るい部屋に電話があってうれしかったなあ。そのころは友だちと電話で話すのが楽しかった。ただ東京の友だちと話すとお金がかかる・・・向こうからかかるとお金がかかると気を使う。懐かしい過去の風景。

今日、久しぶりに姪と話して楽しかった。双方が機嫌よくしゃべって笑って終わったのが気持ち良かった。

毎日パスタ

もっとご飯を炊いて食べんとあかんといいながら、これからご飯をつくってたべるとなると「なにがいい?」「パスタがいい」となってパスタを食べることが多い。
昨日はジェノベーゼだった。「定番5大パスタ」のひとつだとのこと。新鮮なバジルをひと束つかったのでいい香り。今日は菜の花のパスタで早春の香りを楽しんだ。
最近はイタリアではこうであるという説にのっとって、ご飯のはじめがサラダの代わりにパスタにしていることが多い。パスタ、肉か魚料理+温野菜、パンと続く。赤か白のワインを飲む。

こう書くといやに贅沢なようだが、イカとかサバとか安い魚ばかりである。イワシの缶詰もよく使う。魚が安い日にお刺身用の切り身を買ってきてつくるカルパッチョがうまい。これが前菜のときもある。
そうそう、今日の昼は玄米ご飯と鯖缶と白ネギをたっぷり入れた味噌汁だった。それと納豆。

今日のおやつはミレーのビスケット

年末に買い物した大阪駅のイカリスーパーで「ミレーのビスケット」を見かけた。昔と同じ濃い水色の袋に「まじめなおかし」とある。懐かしいなと思いつつ、そのときは買わなかったが、昨日、近所のスーパーコーヨーにあったので買った。

さっそく食べたら昔を思い出す味で、すごく美味しいものではないが「まじめなおかし」な感じがした。懐かしいねといいながら食べた。缶に移しておいたのから食べているが、いくらでもいきそうなのに気づいて蓋を閉めた。この調子で毎日ぽりぽり食べたらいくら「まじめなおかし」でもあかんよね。

酒井慎太郎 著『脊柱管狭窄症は99%完治する』を読んで実践

どうやらわたしの病気は脊椎間狭窄症のようだ。
去年の12月28日に姉の家に行って年末の手伝いをして晩ご飯を食べた。姉の住む家は戦争中から姑と3人の子供たちが住んでいた家で、戦後に結婚して住みはじめた姉夫婦が屋根や壁に何度も手を入れているが、冬は寒くてすごく冷える。マンションの暖かい部屋に慣れている身には、隙間風や床からの冷えがきつい。

いま思い出せばあの日は1日中寒かった。帰り道はタクシーが通る表通りまで狭い道を行くのだが、歩くのがしんどくてよたよたしてた。ようやくタクシーに乗って帰宅したが、片付け中に洋服ダンスとベッドの間に座り込んでしまった。立てないよーといって笑っていたのがご愛嬌。夫が引っ張ろうが抱こうが動けない。ここで寒い中を救急車を呼ぶより温めたほうがいいと夫が決断して、その場で部屋を暖め毛布を巻いてマッサージをしてくれた。気分良く眠ってしまったが、よろよろと「姉さんに電話せんと・・・」と起き上がって受話器まで。それが午前2時のこと。電話に出た姉はびっくり。翌日は姪たちや妹に「くみこがおかしくなった」と電話しまくりだったそうな。
それから寝る寝る、目が覚めたらまた寝る。その間にいっぱい食べて、正月休みはそれで過ぎていった。

ブログが空白なので問い合わせがたくさんあった。そして、みんな医者に行けといっている。でも、わたしは医者に行くほどなのかなあという気持ちだった。三が日が過ぎたら行くかと夫が決めたが、三が日過ぎたら、よく寝てよく食べて元気になりかけていた。
お医者さんの友人には夫が状況説明メールして親切な助言をいただいた。そのときはもう原因は「冷え」と「疲れ」だとわたしには結論が出ていた。膝痛は以前からだからしゃあないし。夫が歩けないなら病院へ連れて行くときは車椅子でと移動手段を考えてさっさとネットで購入。どうせならおしゃれな車椅子を押して歩きたいそうで、すごくおしゃれな車椅子です。
さて先日、車椅子に乗って新しく開院した整形外科に顔を出してみたが、医者の応対ものんびりしてたので、混雑をさけてもうちょっとしてからと決めた。

いろいろ落ち着いて思い出したのが小樽の義弟からの年賀状の文面だった。
「脊柱管狭窄症、ストレッチ体操で克服しました。病院通いをやめ、本を買っての実践です。」
とあったので、あれはどんな病気か一度電話で聞いてみようと話し合っていた。義弟は若いときからいろんな病気を経験してきた。今度はなんだろう。
それがね、なんとなんと、弟の病気の脊柱管狭窄症の症状は、わたしの初冬ごろからの症状と同じだった。長時間歩くのがつらい。5分歩くと座りたくなる、その他いろいろ。
そして脊柱管狭窄症は老人がなる病気のようだ。みんな長生きするようになったから増えた病気だって。以前ならこの病気にかかる前に生命が終わっているそうだ。

それを克服したと元気な義弟に参考にした本を教えてもらった。
『脊柱管狭窄症は99%完治する』(酒井慎太郎 幻冬舎 1100円+税)

義弟の情報にびっくりしているところへ、翻訳家のYさんからメールがあった。なんと〜前日わたしが報告した「脊柱管狭窄症」をよくご存知で助言をいただいた。わたしはすごく幸せものだと改めて感謝。

ところで、本を読んでいるばかり、パソコンいじっているばかりではあかん。ストレッチやらなくっちゃ。つるかめ整体院で教えてもらったストレッチプラスこの本にあるいろんなストレッチを頑張ろう。部屋の中に閉じこもっているのは得意なんだけど、それはあかんようだ。外へ出てちょっとでも歩けと本に書いてある。

お気に入りのド派手なスヌード

去年は年末になる前から寒かったような気がする。年末の「寒さ」プラス「疲れ」で、ついに倒れてしまった。バカなことをしたと反省し気を取り直したものの、まだいまは元気であるとは言い難い。元気になるためにすることがいろいろあって、そのために元気よくやっている。

今年はほんまに寒い。これからもまだ寒さが続くようだ。でも、12月は寒さに負けたけど、いまは寒さには負けない。「寒いなあ」と笑っていっている。腰に派手なスヌード巻いて首にもお気に入りのスヌード巻いて、ド派手なカッコでパソコン前にいる。

ケールがあるのでコルカノンをつくった

もう10年か20年も前のことだが、私が料理担当のときにアイルランド料理に打ち込んだときがあった。なかでも『アイルランドのおいしい毎日』(文・写真:松井ゆみ子 東京書籍)という本が気に入って紹介されている料理を作るというより、文章や写真やイラストを読むだけ見るだけでじゅうぶん満足していた。

そのときよりずっと以前にニューイングランドのジャガイモ料理の本があって熟読していたが、本を誰かに貸したようでいまは手元にない。おしゃれな表紙だったのを思い出す。
ともかく、アイルランド、ニューイングランドというとジャガイモ料理が思い浮かぶ。そのニューイングランドのほうは、薄切りジャガイモとハムをフライパンで炒めて塩胡椒し、タマゴでとじて刻みパセリをふりかける。素朴で手間のかからない朝食にぴったりな一皿だ。今度の個食のときに作って食べよう。

今夜はアイルランド料理「コルカノン」が出た。昨日八百屋にケールがあったので買ってきての今日のコルカノンを松井さんのレシピどおりつくったもの。わたしがやってたときはケールがなかったからキャベツで代用してた。ケールとキャベツとでは違うわ〜
今日の献立:赤ワイン、鳥肝の炒めたの、ベーコンとコルカノンと温野菜各種のプレート、バケット、紅茶。

雪が舞う午後、美容院で

午後予約していた美容院シュリットへ行った。名犬シェルくんが膝に乗って唇をぺろぺろするのはお昼に食べたニンニクたっぷりのパスタのせい。舐めてもらおうと思ってパスタにしたわけではないがそうなる。お昼にパスタ食べることが多いせいね。

しゃべりながら髪を染めて、カットしてもらっていたらガラスのドアの向こうに雪が舞い出した。あれよあれよといってる間にけっこう降ってきた。シュリットさんが「積もったらええのに」といったら、男子の客が「この雪は積もる雪とちゃう、舞ってるだけや」と雪の大きさや質なんかについて教えてくれた。せっかく女子が二人で喜んでいるんやから、だまってにこにこしてたらよいのにというのは、わたしの今日の気分。

けっこう降っていて、帰りの道は大丈夫かしらと思っていたが、わたしが帰るときはやんでいた。病気上がりでよろよろしてるので、雪道は危なっかしいんですわ(笑)。

シュリットさんとこでは新しいシャンプー椅子を導入していて、前回この椅子に寝て髪を洗ってもらった。今度来たときはメニューにあるマッサージもしてもらうと予約したので、今日はマッサージ付き。すごくいい気分で、いまも首筋や頭の後ろのほうが気持ちよくなったままある。