伝わるブルース魂 西山 満QUARTETから歳森 彰TRIO へ

月に一度やって先月31回になった西山 満 QUARTET[西山 満(cell) 歳森 彰(P) 財 盛紘(B) 弦牧 潔(D) ]が西山さんが亡くなられたので終わり、今月から残った3人が歳森 彰 TRIOとして演奏することになった。

先月は西山さんが演奏中にふとこちらを向いて微笑んでくれたのが心に残っている。最後の曲がブルースで、演奏が終わったとき今日のブルースはよかったとおっしゃった。ピアノの歳森さんがブログで西山さん追悼の言葉を書いておられるので引用させてもらう。[2011.08.31 無音ストリート「西山満さんにお別れ」]【2011年8月17日のSUBでのライブが最後になりました。その最後に私にかけてもらった言葉は「オレが思った通りのピアノになった」でした。】そのとおり素晴らしいブルースだった。こういう記憶をもっていられてわたしは幸せ。

だから、今日の1曲目はブルース。歳森さんがベースの財さんドラムの弦牧さんに指示を飛ばしてはじまった。歳森さんのピアノがはじけていい感じ。わたしの前にいた老練の聴き手が「おっ、財くん鍛えられとる」と独り言。この店で30年以上いろんなミュージシャンを聴くことで育ててきたひとだ。
後半は来ておられたトランペットの唐口一之さんが加わって華やかに。「いまの曲はセロニアス・モンク作曲のラウンド・ミッドナイトでした」ってわたしに向かって言うてくれた(笑)。

終わってから唐口さんとすこし話させてもらった。西山さんとの長いつきあいの話。ジャズの巨匠たちが相次いで亡くなって、西山さんはその世代の最後で、もうこういうミュージシャンは出ないなど。わたしもセロニアス・モンクのコンサートにいった話など。

YOSHITAKE EXPE + 沼澤 尚 フリー公開セッション

夕方7時から四ツ橋のCompufunkで EXPE + 沼澤尚 フリー公開セッションがあった。
このお二人の音を3年前にはじめて聴いた。2008年の秋に細野ビルで1週間、YOSHITAKE EXPEさんが毎日違うゲストを迎えての演奏で、1時間半ぶっ通しで叩く沼澤さんのドラムの音に驚嘆した。細野ビルは古い建物ゆえ強い音が出せないので抑えた音だったのがかえって巧さを感じた。
次は半年前、今年の3月で東日本大震災の前日、アメリカ村のサウンドチャンネルでOKI DUB AINU BANDとの共演だった。このときは3時間くらいをものすごい音量で聴けた。わたしは一番前で足の疲れもものとせず頑張って終わってからへたった。

そして今日、Compufunkの黒い空間で、もっと中へと言われて移動したら、EXPEさん、沼澤さんと打楽器2人、コンピュータをいじっている2人の計6人の真ん中に座ることになった。EXPEさんのギターが真空管アンプを通して複雑な音を伝える。沼澤さんが叩く音がすごいスピードで響く。そして2人の打楽器の音が底辺を支えている。
そりゃすごい演奏で、その真ん中にいるんだから、もう幸せで・・・生きている歓びを感じたと大げさだけど言っとく。

終わってから別行動になった相方が帰ってきたので、この音楽のことをどういうたらええのかなと聞いたら、ファンクという答え。そうか、わたしはファンキー少女だったと回想したら疑問解決。好きやねんなあ。

終わってロビーで子ども連れのTさんに紹介してもらった。すっごく可愛い母子。子どもはあいにくぐっすり眠っていたけど。これからツイッターとミクシィでもつきあうことに。
そのあとバーコーナーでカウンターのレミさんとオンナのおしゃべり。相客のちょっと年配のDJ氏とジャズ喫茶や阿部薫ややくざ映画や共通話題が多くておおいに盛り上がった。レミさんにライブ好きなんやと図星をさされたけど、たしかに。

西山さん亡き後のSUBで

西山さんが亡くなられてからはじめてSUBへ行った。店内はピアノの上の大きな西山さんの写真のほかはいままでと同じだ。店に入ったときは西山さんはちょっと席を外していてすぐもどるって感じがした。
西山さんが好きだった曲と竹田さんがおっしゃったのを聴いていたら涙が出そうだった。誰かが亡くなってこれほどの喪失感をもったことがない。

毎週金曜日はずっと西山満さんのベースと竹田一彦さんのギターのデュオをやっていた。欠かさずに15年とも20年とも聞いている。今夜で3回目になるが西山さんに変わって財盛紘さんがベースを弾く。前半がふたりのデュオで、後半はベースの宮上啓仁さんが来られていて替わった。そしてギターのふたりも加わり、最後は荘司幸恵さんのピアノが入ってすごくスイングした演奏。(あとで聞いたが後半はセッションだそうです。)

宮上啓仁さんのベースは以前よく聴いていた。おととしくらいにはSUBにも定期で出ていたし、ジャズ祭なんかでも聴いていた。最近ジャズとなるとSUBしか行ってないからほんとにご無沙汰してた。ミクシィの「つぶやき」をよく読んでいるからご無沙汰とは思ってないけど・・・
久しぶりに聴いたら、わっ! ええやん、ええやん、ベースってええやん(笑)。

休憩と終わってからと、竹田さんや古参のSUBファンとしゃべったり、元パンクロッカーでいまジャズのギター弾きとしゃべったり、財さんと練習の話なんかして楽しかった。一抹の寂しさとともに。

ジェニー・サイラー『ハード・アイス』

女性探偵ものをT氏に貸していただいた4冊目。2000年発表で2001年に翻訳発行されている。前作運び屋アニーが主人公の「イージー・マネー」(未読)に次ぐ2作目。

メグは回収業者に所属して支払い不能におちいった車を差し押さえる仕事をしている。この仕事の前は刑務所にいたが、出所して故郷のモンタナ州へもどってきた。モンタナは北側がカナダに接していてものすごく寒い。冬はハローウィンより早く来て、やがて零下20度の日々になる。7月は暮らしやすい唯一の月で華やかに完璧にあっというまに通り過ぎる。

今日回収する車の持ち主はパイロットのベネットで簡単な仕事と思っていたが、ベネットはラジオのニュースで聞くところでは酔っぱらいどうしの喧嘩で死んだらしい。喧嘩の相手は男女のインディアンで男は逮捕され女レッド・ディアは逃げたという。自分の過去を思い彼女に対してひそかにグッドラックの言葉をおくるメグ。
こういう場合はとにかく早く回収するべしと自分の車に乗る素振りで発車する。もどってからその車にあった荷物をめぐってメグの家は荒らされ暴行を受ける。

メグは子ども時代をこの街で過ごした。父親は弁護士で羽振りがよく母親は美しい。しかし父親の性的志向がもとで夫婦喧嘩が繰り返され、ある日、母は父を銃で撃ち、父は命はとりとめるが子どものようになってしまった。いま母はすべてを売り払い自分のものになった夫とトレーラーハウスで暮らしている。

故郷へもどってきて過去と向き合い、自分の出生の秘密にも目を向けるが、ベネットの死からこっちロシア人ギャングにおどされ、いくところいくところで死体が見つかるありさま。
(安藤由紀子訳 ハヤカワ文庫 720円+税)

911原発ハヨトメロ!!デモin大阪

前回7月31日のデモのときは仕事が控えていることもあって早めに行って集会のみで帰ってしまった。あとから友人から聞いたところではちょっとだれ気味だったとか。そしてDJが選んだ曲について批判があったりして、次のデモの今日まで主催者にとっては大変なプレッシャーがあったと思う。今回はとても深く考え討論したであろう結果が出た素晴らしいサウンドデモになった。

四つ橋線の難波駅から近い大阪なんば元町中公園集合。2時からライブ、3時からリレートーク、4時半からデモ出発。デモコースは、千日前通りを西へ→なにわ筋北上→立花通を東へ→四ツ橋筋北上→アメ村に入って長堀通へ→御堂筋南下→元町中公園ゴール。

わたしはリレートークがはじまったころに着いたが、たくさんの人が集まっているのにちょっとびっくりした。今日は大阪では他に2つのデモ(中之島公園とうつぼ公園)があるんだから。
子どもたちは藤棚の下に集まって遊んでいる。公園横では軽トラックがサウンドデモ用に化粧中。中高年の人たちが多いし、もちろん子どもサウンドデモまで登場予定だから親子連れも多い。

リレートークもフリートークも言いたいこと、伝えたいことがきちんと伝わっていたと思う。言うことがある、伝えたいことがある。だからちゃんと伝わる。風が吹き抜ける藤棚の下で座って聞いていた。えらいさんの講演はいらんわ。

デモ出発、子どもサウンドデモを先頭に第一デモ隊が出発。わたしはもちろんサウンドデモについて歩き出した。せっかくだからサウンドカーのすぐ後ろにね。知り合いのDくん、Mちゃんが来ていた。元気な女子が力いっぱい踊る、踊る。「元気やね」と言ったらにたっと笑ってカワイイ。帰ってから動画を見たら彼女は最後まで踊っていた。

サウンドカーの横のMCも以前よりよい。30分くらいあとから「マイクフリー」となっていろんな人がマイクを握った。ダントツよかったのが、黒いシャツに赤いスカートの女子。語呂合わせ的な日本語がうまくて、自然にシュプレヒコール。立花通りからアメリカ村にかけて車道のない道を歩くのにすごくよかった。アメリカ村を歩きながら「よかったよー」と言ったら「気持ちよかったー」だって。今日でデモは2回目だそうだ。また会いたいな。ということで、わたしは「ここで脱落するわ、またね」と帰ってきた。

「911原発ハヨトメロ!!デモin大阪」へ行く

月がとてもきれいだ。12日(月曜日)が中秋名月。
今日は暑かった。いまも暑いがちょっと涼しい風が入ってきた。涼しい日のあとで暑くなるのはかなわん。お彼岸過ぎまで暑いから熱中症に注意とさっきネットニュースで読んだ。まあ暑くても日が短くなったのはいいな。西日が入るのがだいぶましになった。

さて、11日はデモに参加する。原発事故から半年、大阪では3カ所でデモがあるが、わたしは友人が関わっているサウンドデモに行く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通のデモ、サウンドデモ、さらには子どもサウンドデモまで登場予定!!
サウンドデモで原発止めるまで騒ぎ続けるって方は、是非、楽器持参で!!
コスプレ、トールマン、グランドピアノ持参なんでも歓迎!!

日時:2011.9.11(SUN) 
集合場所:大阪なんば元町中公園
14:00〜ライブ!!
15:00〜リレートーク
16:30〜デモ!!
デモコース:千日前通りを西へ→なにわ筋北上→立花通を東へ→四ツ橋筋北上→アメ村に入って長堀通へ→御堂筋南下→元町中公園ゴールの予定

○ライブ出演者
あうんさん・すうじぃ
和樹(わじゅ)
まちゅこけ
ジェロニモレーベル

○サウンドカーDJs
killer (LOSER/IMMEDIATEATTACK!)
handa (JACKFORDAZE)
dol-lop (TIGER WEST)

堀江を散歩してカバンを買う

ふだんの洗濯の上に夏の間使っていたスカーフ類も洗った。クーラーから首筋を守るのにスカーフは夏の必需品だ。わたしがたくさん持っているのはスカーフと布製カバン。
それから救急リュックの中身を出してお日さんと風にあてた。気持ちいい。

夕方早めに久しぶりの堀江散歩に出かけた。実は誕生日プレゼントにもらったお金を使うため(笑)。オソブランコに行って質実剛健なカバンといつもの猫バッジを買ったらおつり無しだった。我ながらお金を遣うのがうまい(笑)。
買い物したら気持ちが落ち着いたのでカフェスペースでコーヒーを飲んだ。窓越しに空を見ながらのコーヒーはうまかった。
先日、友だちがプレゼントしてくれた布に糸をめぐらせたピンクがかったうす紫の袋は夜のお出かけに、このカバンはデモにと考えたら楽しくなってきた。

ロバート・クレイス「天使の護衛」(2)

パイクはラーキンを連れて私立探偵コールのところに行く。お腹が減っているとラーキンは言って風呂に入った。コールはサンドイッチを作る。ズッキーニとペポ南瓜と日本茄子を縦に切ってオリーブオイルと塩をふりグリルパンにのせて火を通す。奴らは5回ラーキンを殺そうとした、とパイク。居場所がだれから漏れているのか調べてみるとコールはいう。全粒小麦パンに野菜を重ね、ひよこ豆のペーストを塗ると、サンドイッチをグリルパンに戻しパンをぱりっと焼き上げた。風呂から出たラーキンは、わたしがベジタリアンだとどうしてわかったの? コールはパイクのためにつくったんだよと答えた。彼もベジタリアンなんだ。◎ここんとこ好き。(90〜97ページ)

パイクとラーキンがサンドイッチを持って新たな隠れ家に去ったあと「もしあの連中がおれの素性を知ったら、おまえさんを通じておれを見つけだそうとするかもしれない」とパイクがいった言葉を思い出す。コールは心のなかでつぶやいた。くるならこい——こっちもあんたの背後を援護してやるぜ、兄弟。◎まるで「昭和残侠伝」だ。(97ページ)

パイクはリビングの暗闇の中で機械的に腕立て伏せを繰り返しながら夜が過ぎていくのを待った。ハイのままでいるんだ〈ステイ・グルーヴィー〉。(110ページ)◎ハイのままでいる!ステイ・グルーヴィー! カッコいい!

ラーキンについてパイクがいう「きみは見られていないと感じている。誰にも見えなければ、きみは存在しない。だからきみは見られる方法を探すんだ」「わたしは11歳のときから心理セラピーを受けているのよ。あなたは3日間しかわたしのことを知らない。驚いたわね。わたしってそんなに見えみえ?」(327ページ)◎その後のお互いの父親に対する観察になるほどと思った。これじゃ恋に落ちて当たり前。
(村上和久訳 武田 ランダムハウスジャパン 950円+税)

夏目漱石「虞美人草」が好き

貸し出し中だった「虞美人草」がもどってきたので、開いたらもう藤尾の世界に入り込んでいた。結局、積んである本には待っていてもらうことにして、はじめから読み直した。
甲野さんと宗近さんが京都で遊ぶところ、嵐山や保津川や三条の旅館など明治の京都をたっぷりと楽しんだ。そして東京へ帰るのに寝台車に乗って食堂車で朝食。わたしが若かったころ、大阪駅から夜の8時ごろに北海道へ行く寝台特急「日本海」に乗って、目が覚めて食堂車に行った。なんてことを思い出していた。

藤尾が気に入っている小野君は東大卒で博士になるために勉強中。彼は貧しく生まれて先生の世話になり現在にいたった。先生は小野君を娘の小夜子の婿にしたいと思い、住み慣れた京都から他に頼れる人がいない東京へもどってきた。
甲野家は父が外国で亡くなって甲野さんが当主になった。継母と娘の藤尾は頼りない身になったが、甲野さんをさしおいて藤尾が小野君を婿にするという計画を立てる。甲野さんが自分から出て行くように仕向ける巧妙な手だてである。
宗近さんは藤尾と幼なじみ。宗近さんの妹の糸子は実務的な性格だが甲野さんを尊敬している。

お金に困らない人たちがきちんと生きていた時代。お金に困って脇道にそれかけた小野君は宗近さんに人の道を諄々と説かれて小夜子さんとの結婚を決める。
甲野さんは家を出るための行動をはじめ、糸子が手助けしているとき、藤尾に悲劇が起こる。

藤尾のことは誰も好きにならないように書かれている。甲野さんだって彼女のことをひどく言うが、わたしは藤尾が好き。いくらいい着物を着て英語を秀才に習っていても、この家の財産は長男にしかいかないのだから分が悪すぎる。美貌で頭の回転が速くて、紫の着物が似合うひと。最後のシーンのために彼女は存在していたのかも。

山下耕作監督『昭和残侠伝 人斬り唐獅子』

「昭和残侠伝」シリーズの5作目をTSUTAYAが貸し出し中だったので、ひとつとばして6作目「昭和残侠伝 人斬り唐獅子」(1969)を借りて見た。4作目の「昭和残侠伝 血染めの唐獅子」がちょっと不完全燃焼だったのをふっとばしてくれた。

玉ノ井遊郭(永井荷風の「濹東綺譚」の舞台になった)をショバとして古風なしきたりを守る組に、自分のショバを拡大しようとする組が暴力で敵対してくる。花田秀次郎(高倉健)は刑務所から出てきたところ。秀次郎と義兄弟の風間重吉(池部良)は親分の最近のやり方に苦慮している。その上にいるきちんと筋を通す大親分に片岡千恵蔵。でも、そういうやり方は古くなったとされ、もっと上の親分から武器の提供までされるという時代である。知恵蔵ふんする大親分は古風に「喧嘩状」を墨書して届ける。悪い奴らは「喧嘩状」を無視して、これから出かける準備をした知恵蔵をでっかい銃で撃ち殺す。
みんながいっしょに行くというのを、これからの組のことを考えろと押さえて、ひとり斬り込みに行く秀次郎の前に現れる重吉。まだ悪いやつの組に居るのだろうと兄弟杯を割ろうとする秀次郎に、おれは親分に破門された、お前といっしょに行くという重吉。ふたりは並んで雪の降る道を歩む。バックに「義理と人情をはかりにかけりゃ・・・」と健さんの歌がかぶる。
抑えに抑えたところまでいった怒りが一挙に吹き出す。ふたりのこれしかない刀の力が爆発する。背中の唐獅子牡丹が吠える。
戦い終わって、手負いのふたりは雪の道をよろけながら歩いていく。山下耕作監督、よっしゃ。