山田真『小児科医が診た放射能と子どもたち』

医師の山田真さんに「小児科医が診た放射能と子どもたち」を送っていただいた。山田さんとは10年くらい前から翻訳ミステリと女性探偵ファンとして楽しくつきあっていただいてきた。

本書は9月19日の東京6万人デモの日にクレヨンハウスで行われた山田真医師(子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表)の講演の記録である。
【クレヨンハウスでは福島第一原発の事故後、脱原発・自然エネルギーへのシフトを実現していくために、連続講座「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」をはじめた。】とあって、そこで話されたこと(上田昌文さん、安田節子さん、後藤政志さん)がクレヨンハウス・ブックレットとして出版されて4冊目が本書である。一読して思ったのは、この本をたくさんの人に読んでもらいたいということ。

第1章「6月17日に行った、はじめての健康相談」の項の最初の一行【いまの福島の状況は、いろんな意味で非常に「悪い」と思います。】という言葉が最初のショックだ。山田さんが福島へ行くことになったのは、【5月の半ばくらいに「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」という市民組織のひとたちから、「子どもの体調が悪くて不安に思っている親ごさんがたくさんいるので、一度子どもとおかあさんたちを診に来てくれないか」と言われたのがきっかけ】だった。

第2章「放射能への不安を口にできない雰囲気の広がり」では、大手マスコミが取材に来ないことに触れられている。福島が危険ということは新聞社はわかっていて女性記者を福島から引き上げているという話を聞いている。わかっていて「大丈夫だ、安全だ」と情報を流しているのだ。そして被爆を語れない雰囲気がつくられていることが述べられている。子どもたちの体調が悪いのは「放射能恐怖症」というこころの問題であって放射能のせいではない、放射能は大丈夫なのだから援助なんかいらないということなんだって。
【丁寧に子どもたちをフォローしていって、何かが起きれば早期に発見し、早期に対応していくということぐらいが、いまわたしたち医者のできることだと思っています。】と穏やかに述べられていることばが深く胸に沁みる。

第3章「低線量被ばく、内部被ばくの専門家はいない」【わたしたちが「わからない」と言うと、もっとはっきり「わかっている」と言うひとに押されてしまうよと、心配してくれるひともいます。けれども、いまは福島のひとたちと共に「わからない」ということを共有してゆこうということで進めています。いちばん怖いのは「もうわかった」としてしまうこと。「わかった」から「もう安全だ」という話になってしまいます。】

第4章「これから、わたしたちにできること」
第5章「Q&A 質疑応答」

すべてを引用したいくらいだけど、ここでやめておく。買って読んでください。そしてなにか行動を!
(クレヨンハウス・ブックレット 004 500円+税)