アン・リー監督『ビリー・リンの永遠の一日』

3連休の3日目のご飯がすんでからなにか映画を見たいねとなって相方が決めた。わたしは戦争ものはあまり好きでないが、おまかせで見ることになったのは、アン・リー監督のイラク戦争もの『ビリー・リンの永遠の一日』。

イラク戦争で行き交う危険な銃弾の中に身を投じたビリー・リン(ジョー・アルウィン)はその姿をニュースに取り上げられてアメリカの英雄となる。彼の戦闘チームは一時帰国の間に全米凱旋ツアーにひっぱり出される。豪華なリムジンに乗せられて感謝祭のアメフトのハーフタイムイベントに迎えられたビリーとチーム、彼らを利用して一儲けをたくらむ人間がいる。
ビリーの姉はなんとか戦闘に出るのを忌避させようと考え熱心に説得する。
揺れ動くビリーだが、仲間たちとの友情と上司との信頼を優先して再びイラクの戦場に戻ることを決める。

ビリーが感じたり考えたりするところが初々しくて好感をもった。『ブロークバック・マウンテン』がアン・リー監督だったと後で思い出した。

ウォシャウスキー姉妹 製作総指揮『マトリックス レボリューションズ』

今夜は昨夜立てた予定を変更して『マトリックス レボリューションズ』を見ることにして、晩ご飯後にはコーヒーのカップを手に5K 27インチ画面の前に座っていた。
「2003年11月5日に世界60か国で同時刻同時上映された。」とウィキペディアに出ていたが、我が家はいつかレンタルかなんかで見たらいいじゃんとスルーしたままだった。「1」なんかおとといまで20年近く見てなかったし、2003年の「2」は11年後に見た。
『マトリックス』の各作に人気があり話題になったのは好意をもっていたけど、いつのまにか、いますぐとは思わない年寄りになってた笑。ほんまに上映を待ち構えて初日に見にいった情熱はどこへ飛んでいったやら。
で「3」だけど、やっぱりおもしろくて熱中して見ていた。これでもかとばかりのアクションシーンに大満足。最後に若い子が頑張って最終的に勝つのはわかっているけど、いっしょけんめい応援しておりました。
映画の大音響の上に外では雷雨の音激しく、最後のシーンではものすごい大音響になっておった。

ウォシャウスキー姉妹 監督・脚本 『マトリックス リローデッド』

昨夜に続いて今夜は第2作『マトリックス リローデッド』を見ることにした。4年前の記憶はかなり消えていたが、お気に入りのところは思い出せたし、なによりもコンピュータ用語が前よりしっくりきた。フツーの生活の中で使う言葉にパソコン用語が入り込んでいるよね。

映画を見たばかりだから途切れ途切れな感想になってしまうが、思いついたことを書く。
正統的なSF映画かと思えば、スーパーマンが飛んでいたり、大掛かりな全体会議とかスターウォーズっぽいところもあって楽しかった。カーチェイスがなかなか終わらずすごかった。

明日は『マトリックス・レボリューションズ』を見たいけど、相方がクラブ活動するそうなので、わたしはヴィク・ファン・クラブ活動に専念するとしよう。

ウォシャウスキー姉妹 監督・脚本 『マトリックス』

20年近く前の1999年の作品なのに古臭く感じず楽しく見た。昔の日記を読んだら2014年に『マトリックス リローデッド』を見ている。内容はよくある話で、なんて書いて内容の説明は書いてない。誰でも知ってて話題にしてたからね。しかも『マトリックス』を見たとき感想書いてないのは、どうやら単なる話題作と思っていたかもしれない。
カンフーや空手を混ぜた格闘ものの娯楽作と思っていたのか。だったら大間違いであった。

今夜じっとレンタルDVDの画面を見ながら思ったのは、こちらがようやく『マトリックス』の思想を理解できるように追いついたんだということ。だからいま、おもしろくてしかたがない。昔もおもしろく見たけど、いまはコンピュータについて知識が増えてるし、長生きしてる分、人生について考えるようになっているし、ウォシャウスキー姉妹によけいに肩入れするようになったし。
それにしても、キアヌ・リーブスの美しいこと!

『オーシャンズ13』見たけど

前作をふまえてラスベガスのホテルやカジノを舞台にしたオーシャンズ一味の活躍を描く。ジョージ・クルーニーがどことなく元気がなく、従って全員に覇気を感じなかった。最後に儲かったお金を施設のこどもたちのために使うというのが善意すぎる。

わたしは賭け事が全然だめで、花札しないしトランプ(ババ抜きくらいはできる)も麻雀もパチンコもできないので、カジノのシーンなどさっぱりわからんかった。大阪にカジノができたらあんな風景が展開されるのかな。
今夜はアンデイ・ガルシアが出てたからいいか。

スティーブン・ソダーバーグ監督『オーシャンズ12』もおもしろかった

先日見た『オーシャンズ11』(2001)がおもしろかったから『オーシャンズ12』(2004)も見ようぜということでいま見た。わけがわからんところがたくさんあったけれど、最初から最後までわかるところはおもしろいから安心して見ていられた。いろんな人たちが見て、いろんな見方があるだろうけど、ストーリーに猛スピードで引っ張られ終わったら満足すると思う。

泥棒仲間たちのそれぞれの家族や友人たちの関係は親密でアメリカの家族関係について考えさせられた。
今回はエリオット・グールドとアンディ・ガルシアがきちんとわかった。ブルース・ウィリスが本人役で出ておりこれはばっちりわかった。
続けて『13』も見るぞ。

スティーブン・ソダーバーグ監督『オーシャンズ11』が楽しかった

世の中は『オーシャンズ8』で賑わっているが、わたしはもともとの『オーシャンズ』のシリースを見たことがなかった。『11』は2001年の作品だから随分と前、どうりで昔見たことのある俳優が出てるし、スティーブン・ソダーバーグは『エリン・ブロコビッチ』の監督だったし。
『ロング・グッドバイ』でネコ好きな探偵マーロウをやったエリオット・グールド、『ロルカ、暗殺の丘』で詩人ロルカを美しく情熱的に演じたアンディ・ガルシアも加わってる。うわっ、ありがたや〜
あとで知ったので特定できなかったけど、ボクシングの観客でアンジー・ディキンソンが出てるのを見極めたくもう一度見たい。

『オーシャンズ11』はプロの犯罪者の集まりで、彼らのそれぞれが持つ技を生かして動き、大金を手にするまでの物語である。リーダーのジョージ・クルーニーはいまの時代を生き抜くプロの犯罪者なところがよく似合っていて、よくやっている。その他の俳優たちも自分のやることをよく心得ている人たちで犯罪というよりプロ仕事集団という感じが快い。
続けてあと何作か見る気である。

行定勲監督『リバーズ・エッジ』

岡崎京子の漫画を読んだのは1990年代のことで、すごく気に入ったというより、すごく気になった作品だった。行定勲監督により今年封切りの映画になったわけだが、岡崎京子原作の映画化というにはセックスシーンは多いけれども幼い感じがした。

女子高生たちが二階堂ふみを入れてももひとつぱっとしなかった。ぱっとしていたらもう少し楽しかったかも。ゲイの少年を演じた吉沢亮がよかったです。
それとリバースエッジの風景がよかった。

マーティン・マクドナー監督・脚本、フランシス・マクドーマンド主演『スリー・ビルボード』

見たかった映画をようやく見た。主演のフランシス・マクドーマンドはずいぶん前に『ファーゴ』(1996年コーエン兄弟制作)を見たっきり、というか他の作品を覚えていなくて、『ファーゴ』の印象ばかり強く覚えている。妊娠中の警察署長役でアカデミー主演女優賞を得た。最後のシーンで夫の絵が3セント切手の絵柄に採用されたと喜ぶシーンがよかった。それから21年経ってのアカデミー賞だからすごい。

アメリカ、ミズーリ州の片田舎の町で、娘をレイプされ殺された母親のミルドレッドは通りかかった町外れの道にそってでっかい広告看板を設置しようと考えた。広告会社にお金を払って建てさせたのは、「レイプされて、殺された」と娘の死を知らせ、「逮捕はまだ?」と問い、「どうして? ウィロビー署長」と警察署長にたたみかける3枚の文字広告看板。
ウィロビー署長は人格者で町の人たちから信頼されているが、末期がんで死を前にしている。署長の忠実な部下ディクソンは差別主義者でどうしようもないやつ。
ミルドレッドの生活ぶりが描かれる。だれにも妥協せず、自分の思いを通したいだけで突っ走る。

看板が焼かれ、署長は拳銃自殺し、広告会社のレッドは窓から投げられて大怪我し、警察署は火炎瓶を投げ込まれ、どんどん広がっていく被害のなかでミルドレッドは生きていく。

麗しの瞳 ミシェル・モルガン主演、イヴ・アレグレ監督『狂熱の孤独』

姉の影響でフランス映画を10代のころに見まくった。名画上映というのがけっこうあって、小さな映画館で見たし、新作も無理して見に行った。姉の服の手直しなんかを頼まれてお金を稼いだ覚えがある。阪急電車に乗るのを節約して十三駅まで歩いて行ったことも何度かある。中学のころから、いまもあんまり変わらないなあ笑。

フランス映画が大好きで、その中でもミシェル・モルガンが大好きだった。彼女の映画ならなんでもよかった。インテリ向けのから大衆向けのものまでいろいろな作品に出ていた。頬骨が高くて青白い肌で、抜きん出た美貌。一度見て良いと思うと2番館から十三の映画館、ぐっと郊外の西宮の映画館まで追いかけていた。

『狂熱の孤独』は、ジャン・ポール・サルトルとイヴ・アレグレの原作だそうで、相手役がジェラール・フィリップだった。狭いホテルの一室でブラウスを脱いでスリップ1枚になったモルガンが肩や胸の汗を拭うシーンがリアリティがあって、見ているわたしも汗ばんだ。

モルガンの映画は『思い出の瞳』『ガラスの城』『霧の波止場』を何度も追いかけて見た。いまタイトルを調べていたら、その映画のシーンが蘇ってきた。高い頬骨と澄んだ瞳、深い声、笑ったときの頬と笑い声が神秘的だったなあ。

『狂熱の孤独』はあまり評判がよくなかったし、モルガンファンとしてももうひとつ熱狂できなかったけど、いまもいろんなシーンが忘れられない映画だ。