【大阪】放射能燃やしていいのか 住民説明会

正式には〈大阪に放射能がくるぞ (+_+) 燃やしていいのか放射能(ー_ー)!! それでいいのか大阪人! 【大 阪】住 民 説 明 会 〉。
おとといツイッターでリツイートされていたのを読んだら場所が西区民センターとある。すぐそばなので瓦礫問題を知るいい機会だと思って出かけた。どんな人たちが集まってくるのかなといつものヤジウマ根性もはたらいている。
着いたらもう人がいっぱいではじまるところだった。和室なので壁にもたれて座れるところを確保。広い部屋には女性がいっぱいで子どももたくさん。自己紹介ではやはり西区の人が多かった。男子は5人だったから1/10くらいの比率かな。マンションに入ったチラシを見た母にすすめられてきた姉妹がいた。

主催者の上木めぐみさんが司会進行をして、経済学の下地先生(ツイッターでモジモジさんとして知っている)が「放射能と暮らしのこと」というテーマで基調の話をされた。
内容は〈放射能ってどういうもの?:アルファ線、ガンマ線、ベータ線〉〈電離ってどういうこと:分子切断〉〈被爆ってどういうこと?〉〈内部被爆と外部被爆〉〈内部被爆の危険性〉〈どうして内部被爆は危険なの?〉〈つまり、まとめるとどういうこと?:内部被爆は少ない線量でも「まちがったカタチで修復される」危険性が相対的に高いということ〉〈どんなことに気を付けて暮らしたらいいの?:ゼロにしようと考えるより、「少しでも減らそう」と考えましょう〉〈個人として防衛する以上のこと:汚染を拡大しないように政府に働きかけることが大事です。〉
そのあとは途切れなく話が続く。府と市の計画では大阪に桜の花の咲くころには放射能が舞っているそうだ。大阪の人たちはぬるいと言う人もいた。

子どもの給食問題では、牛乳を断るのにアトピーが出たからと言ったという人がいた。弁当を持って行くことにしたお母さんは、先生に「持っていっていいですか」と聞くのではなくて「弁当を持参します」と断言したらいいとのこと。

上木さんは、瓦礫問題はもう話し合いの段階ではなくなっているので、みんなで子どもがダダをこねてテーブルをひっくり返すような感じでやろう。「放射能 いやや いやや」とダダをこねたらどうやろとおっしゃる。

最後のほうで若い男性が、311からずっと抱えきれない不安ではち切れそうだったけど、今日ここでみんなの話を聞いて元気づけられたとおっしゃったのが印象に残った。
最後には「みのお放射線はかり隊」(箕面市内の放射線量を測定している市民グループ)のかたから報告があった。

あちこちに電話をかけたと報告したひとが、すぐに資料をコピーして配ったりみんなすごくアグレッシブでやることが早い。先日の女子デモのときも思ったが、大阪の女子はすごい。大阪は母権制社会に移行してるとだれかがネットで言ってたのがほんまだとうなづける。
放射能と瓦礫問題の勉強をして、大阪の女子のすごさに感動できて有意義な午後だった。

日本で最初の女子デモは大阪 井上理津子『さいごの色街 飛田』から

デモの帰りに寄ったジュンク堂難波店で気になっていた、井上理津子「さいごの色街 飛田」が見つかったので買った。帰りの電車で読み出したのだが、すごくとっつきやすい。帰ってから着替えもそこそこに読んでいて、ご飯が終わったらすぐに読んでいた。井上さんは大阪在住の女性ライターである。

全部読み終わったらきちんと感想を書くことにして、今日は〈日本で最初の女子デモは大阪〉という記載があったことについて。
「原発いらん!女子デモ!? だれデモ!@大阪」の帰りに買った本で、日本で最初の女子デモが大阪であったことを知るとは!

大阪には江戸時代から続く南地五花街があった。その後にも新設されたところもあり、芸者が中心の「甲部」と娼妓が中心の「乙部」に分けられていた。飛田新地は「乙部」として、近代大阪における、松島遊郭に次ぐ二つ目の遊郭新設になった。
飛田遊郭設置反対同盟会が綴った反対意見の冊子にはレベルの高い女性の人権に立脚した反対意見が見られるそうだ。
1916年10月21日には、矯風会(日本キリスト教婦人矯風会)によって日本最初の女性だけのデモが行われた。
【矢島楫子、林歌子を先頭に、二列縦隊で、百数十人の和服姿の女性が静かに祈りながら、川向こうの江之子島(現西区)の大阪府庁まで歩いたのだ。反対署名と「請願書」を大久保知事に届けようとしたのだが、大阪府庁は大騒ぎとなり、知事は居留守を使った。】
(井上理津子著 筑摩書房 2000円+税)

原発いらん!女子デモ!? だれデモ!@大阪 に参加

脱原発デモの参加は8回目。今回は〈女子〉がひっぱるデモである。自分たちのデモをやりたいという気持ちからはじまり、実際にやってのけたことがすごい。
ということを知って早くから騒いでいたのに、不細工なことに朝のスタートが悪くて、気がついたら1時を15分も過ぎていた。12時頃集合で出発は13時45分なので間に合わない。今日はいままでのデモと違うデモ前の風景をレポしたかったのに。

【子どもブロックあり、カフェーあり、デモ当日もいろいろ企画予定。子ども連れの方も参加しやすいよう、集合解散地点は同じ場所、荷物置き場を設置します(デモ中、荷物預かります!)】
こんなことが出発前にあった。お誘いのサイトからの引用ですみません。
過ぎたことは仕方ないと気を取り直し途中から参加することにした。出かけるまでにツイッターをチェックしたらユースト中継の最中で、CHILOさんが軽トラックの上でDJしている場面が出てきた。うんうんいい感じ。クルマのうしろに知り合いがちょこちょこ見える。

まあ、わたしの場合は膝が悪いからいつも途中で離脱してしまうので、今回は途中から最後まで行くからいいかと思い直して出発。御堂筋に出てデモ隊に合流した。DJはsakiさんに替わっていて大阪土着的なところもあるプレイ。歩き出してすぐにさっきDJしていたCHILOちゃんと、これからのえりちゃん(pannalilaさん)と出会ってしゃべりながら歩く(後ろ姿がユーストに写っていたそうだ)。ツイッターで知り合ったFくんがいたと思ったら、kumikoさんと声をかけてくれたのはヴィク・ファン・クラブ会員のNさんだった。いっしょに最後まで歩いた。
年末の御堂筋は賑わっていて、歩いている人たちは無関心か変わった人たちがいるもんだというまなざし。華やかな彼女らも子どもを連れたお母さんたちが叫ぶ姿に、ふと考えさせらるものがあったかもしれないと思うことにしよう。
DJがpannalilaさんに替わって軽い曲調になった。三人ともそれぞれの個性が出たいいプレイだった。
最後のほうで外国人がマイクを持って「オオサカ、メヲサマセ!」と何度でも叫んでいた。その他、歩道から手を振っていたアフリカ系のひと、チラシをもらって握手していたのもアフリカ系のひとだったな。

そして出発点の元町中公園にもどってきた。公園の一角で熱い汁ができていて配っている。いろんな人が今日の感想を述べ合って、カンパ袋がまわり、チラシを配るひとや署名を集めるひとがいる。仲間どうしや初対面や、いろんな組み合わせで会話がはずむ。このひとときもデモの重要な要素ね。

帰りにジュンク堂難波店へ寄った。デモに参加するまでは行動エリアに入ってなかったが広くていっぱい本があって、ええ感じ。気になっていた新刊「さいごの色街 飛田」(井上理津子著 筑摩書房 2000円+税)を買った。
帰ったら晩ご飯ができていて、先日いただいたワインとカルパッチョとスパゲッティだった。

山田真『小児科医が診た放射能と子どもたち』

医師の山田真さんに「小児科医が診た放射能と子どもたち」を送っていただいた。山田さんとは10年くらい前から翻訳ミステリと女性探偵ファンとして楽しくつきあっていただいてきた。

本書は9月19日の東京6万人デモの日にクレヨンハウスで行われた山田真医師(子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表)の講演の記録である。
【クレヨンハウスでは福島第一原発の事故後、脱原発・自然エネルギーへのシフトを実現していくために、連続講座「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」をはじめた。】とあって、そこで話されたこと(上田昌文さん、安田節子さん、後藤政志さん)がクレヨンハウス・ブックレットとして出版されて4冊目が本書である。一読して思ったのは、この本をたくさんの人に読んでもらいたいということ。

第1章「6月17日に行った、はじめての健康相談」の項の最初の一行【いまの福島の状況は、いろんな意味で非常に「悪い」と思います。】という言葉が最初のショックだ。山田さんが福島へ行くことになったのは、【5月の半ばくらいに「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」という市民組織のひとたちから、「子どもの体調が悪くて不安に思っている親ごさんがたくさんいるので、一度子どもとおかあさんたちを診に来てくれないか」と言われたのがきっかけ】だった。

第2章「放射能への不安を口にできない雰囲気の広がり」では、大手マスコミが取材に来ないことに触れられている。福島が危険ということは新聞社はわかっていて女性記者を福島から引き上げているという話を聞いている。わかっていて「大丈夫だ、安全だ」と情報を流しているのだ。そして被爆を語れない雰囲気がつくられていることが述べられている。子どもたちの体調が悪いのは「放射能恐怖症」というこころの問題であって放射能のせいではない、放射能は大丈夫なのだから援助なんかいらないということなんだって。
【丁寧に子どもたちをフォローしていって、何かが起きれば早期に発見し、早期に対応していくということぐらいが、いまわたしたち医者のできることだと思っています。】と穏やかに述べられていることばが深く胸に沁みる。

第3章「低線量被ばく、内部被ばくの専門家はいない」【わたしたちが「わからない」と言うと、もっとはっきり「わかっている」と言うひとに押されてしまうよと、心配してくれるひともいます。けれども、いまは福島のひとたちと共に「わからない」ということを共有してゆこうということで進めています。いちばん怖いのは「もうわかった」としてしまうこと。「わかった」から「もう安全だ」という話になってしまいます。】

第4章「これから、わたしたちにできること」
第5章「Q&A 質疑応答」

すべてを引用したいくらいだけど、ここでやめておく。買って読んでください。そしてなにか行動を!
(クレヨンハウス・ブックレット 004 500円+税)

日記を書きはじめて13年、毎日書いて11年半

日記のネタがないので去年の11月のを読む。毎日のテーマを決めるまでの苦労が思い出される。本の感想をていねいに書いているのを読んで最近は荒っぽくなっているのを反省。最近は手抜きな日が多いような気がする。
いま振り返ったら1998年9月から書いているから13年書いていて、毎日書くようになってからは11年半だ。自分でおどろく。ヴィク・ファン・クラブの会報は20年つくってるが、ものすごい持続力だな。この調子だともう少しいけそうだけど、ある日突然「やんぴー」となってもおかしくない。

今日は整骨院へ行って背中と首筋を診てもらってたんだけど、左手が異常に凝る感じなので左腕から手首まで触ってもらった。マウスを左手に持っているのが原因だって。こんなことからほころびていくかも。今日はなんか悲観的やな。だれかどかーんとおごって!(笑)。

11月20日(日)大阪サウンドデモに参加

デモの正式名称は「ええかげんにせい!!!!原発、放射能ガレキの拡散、もうたくさん!!!!!デモデモデモ!!!!!!!!!」と長い。詳細は【2011.11.20(日) 13:00頃〜みんなでプラカードづくり!!!! 13:30頃〜リレートーク!! 14:30頃〜サウンドデモ!!!! 場所:大阪市西区 靭(うつぼ)公園】。
前々日くらいまでは1時頃に着こうといっていて、前日には1時は無理やけどそこそこ早く行こう(笑)。結局当日は2時過ぎ到着。うつぼ公園は近いのに。

今回でデモ参加は7回目。
4/16 大阪 原発いらん! 関西行動 集まろう!中之島 歩こう!御堂筋
5/7 脱原発!! サウンドデモ 楽器を持ってデモに行こう
6/5 原発卒業式+サウンドデモ
6/11 脱原発デモ全国展開 大阪
7/31 ANTI NUKES サウンドデモ!!
9/11 原発ハヨトメロ!!デモin大阪

2時過ぎに着いたらリレートークの終わりの人が語っていた。それから出発までチラシをもらったりしながら数人の知り合いとおしゃべり。
出発!サウンドカーをトップになにわ筋に出て本町通を東へ向かい御堂筋へ。最初はちょっと荘重な曲がかかり、ていねいな言葉遣いのMCで原発いらないの意思表示。瓦礫受け入れ反対を言うのに「われわれ大阪市民は」から「われわれ大阪第二市民は」と言い直したのには笑った。
その後はDJとライブ演奏で盛り上げた。道行く人たちにチラシを配りながら進んで行く。青空に白い雲がぽっかり、暖かい日射しで気持ちよい。
本町の角にスターバックスがあるところから御堂筋に入り、南へ進んで心斎橋を通り難波へ出て高島屋前から浪速公園で解散というコースなのだが、わたしは心斎橋で離脱。毎度、途中離脱しているけど膝が悪いのでごめんなさい。

カフェで座ってコーヒーを飲みながら足休めして、大丸の地下売り場へちょっと立ち寄ったら、裕福そうな熟年の夫婦の会話が聞こえた。妻「あの人らはなにを言うてたん?」夫「原発いらんと言うてたな、なにか主義を持った人らやろ」これだけでその後はお買い物してはった。

なんでデモに行くのかと聞かれたことはないが、聞かれたとして(笑)、デモの効用は別にして、わたしの場合は「気分があがる」からですね。「わたしひとりではない」という気持ちにもなって明日も来年も生きていてデモに行こうと思う(笑)。

レジナルド・ヒル「闇の淵」(2)

ヨークシャーの炭坑町の人たちの生活ぶりを興味深く読んだ。なにからなにまで近所に筒抜けの炭坑町の生活の様子が描かれている。男たちは酒と暴力で日々を過ごす。イギリスの労働者階級の暮らしを描いた映画は最近では「リトル・ダンサー」くらいしか思い出せない。だいたい映画を見てないからなぁ。コリンを「リトル・ダンサー」の町において考えたら、あてはまった。

炭坑って、わたしが知っているのは三池炭坑の社宅(炭住)に3日泊めてもらったことがあるだけだ。三井三池の組合員の娘さんたちが大阪で就職していたのを支援(?)していたので、連絡やら闘争後の主婦の会の人たちと会いたいとか、まあ若くてヒマだったのでできたこと。炭住の生活ぶりは都市下層労働者の我が家よりはずっとよく見えた。

炭坑での事件の解明に追われるダルジール警視、パスコー警部、ウィールド部長刑事だが、事件の捜査をする中で、パスコーとウィールドが理解しあうところがあってシリーズの醍醐味を味わった。
(嵯峨静江訳 ハヤカワポケットミステリ 1600円+税)

ヴィク・ファン・クラブ20周年の集い

なによりもたいした病気もせずに20年経ったのがめでたい。アレルギーの他はインフルエンザに一度かかっただけだ。そうそう転倒して歩けなくなったときがあった。それでもタクシーで例会に行ったっけ。会報は一回も抜かさず出してきた。だから会報は毎月来るのが当たり前で、例会日にはシャーロック・ホームズに座っているのが当たり前と思われてるのなら、即座にやんぴする(笑)。

今夜はともて楽しかった。関東からの2人の存在が大きい。交通費と宿泊費を自弁できてくださるのだからすごい。午後から心斎橋のホームで待ち合わせて大阪案内をした。
コースは、地下鉄心斎橋ホーム→御堂筋アップルストア(2年前に転んだ階段を現場検証笑)→アメリカ村あちこち→堀江(オソブランコ→チャルカ=雑貨とスイーツ)→西梅田シャーロック・ホームズ。
歩いても止まっても座ってもしゃべることしゃべること、まあしゃべるために来てくれはったんやから(笑)。

そして例会は、いちばん初期からのわたしとNさん、5番目のYさんがいて、あとは最近ご入会の方々。男子はHさん1人だけど、花束を持ってきてくださって感激。
Yさんの弾丸トークは20年前と変わらず、Nさんは相変わらずおっとり。関東勢も大阪人に負けない勢いだった。楽しかったよ20周年。

みんなが引き上げたあとは2次会(笑)。Hさんと遅くまでしゃべった。ヴィクシリーズを読み出した幸福とヴィク・ファン・クラブに入会した幸運ってあるんだから(笑)。

帰ってお土産にもらった小川軒のお菓子レイズン・ウィッチを食べてまた幸福。カンタンに幸福になれると笑わないで(笑)。いまは機嫌がいいんだから。

ヴィク・ファン・クラブ20周年

当ブログの「ヴィク・ファン・クラブ アーカイブ」を読んでいたら、いつも会報づくりのしんどさと人が集まらない例会について書いている。こうして毎月ぼやきながら会報を編集して送って、シャーロック・ホームズで例会の時間を過ごしてきて今月終わったら20年。
会報のほうはマンネリ化を避けたいと思いつつ作ってきたが、特に今年の311以降は会員みんなの考えが深まり、それが会報に反映されていてすごいことになっている。

今週の土曜日に20周年記念例会をすることにしたら、関東の会員が2人来てくださる。一人は日帰りで、一人はホテルをとっている。ありがたいわぁ。関西の人も数名が気張って来てくださる。うれしいなぁ。

今日は来月号の原稿が郵便でとどいた。A4にきちんとプリントしてあるが、引用の新聞記事を入れると5ページ!! 今月号を出したところへ2人の原稿が届いているので3人目。来月号はどうなるかコワイ。
とりあえず、明日は美容院へ行ってきれいにしてくる。

911原発ハヨトメロ!!デモin大阪

前回7月31日のデモのときは仕事が控えていることもあって早めに行って集会のみで帰ってしまった。あとから友人から聞いたところではちょっとだれ気味だったとか。そしてDJが選んだ曲について批判があったりして、次のデモの今日まで主催者にとっては大変なプレッシャーがあったと思う。今回はとても深く考え討論したであろう結果が出た素晴らしいサウンドデモになった。

四つ橋線の難波駅から近い大阪なんば元町中公園集合。2時からライブ、3時からリレートーク、4時半からデモ出発。デモコースは、千日前通りを西へ→なにわ筋北上→立花通を東へ→四ツ橋筋北上→アメ村に入って長堀通へ→御堂筋南下→元町中公園ゴール。

わたしはリレートークがはじまったころに着いたが、たくさんの人が集まっているのにちょっとびっくりした。今日は大阪では他に2つのデモ(中之島公園とうつぼ公園)があるんだから。
子どもたちは藤棚の下に集まって遊んでいる。公園横では軽トラックがサウンドデモ用に化粧中。中高年の人たちが多いし、もちろん子どもサウンドデモまで登場予定だから親子連れも多い。

リレートークもフリートークも言いたいこと、伝えたいことがきちんと伝わっていたと思う。言うことがある、伝えたいことがある。だからちゃんと伝わる。風が吹き抜ける藤棚の下で座って聞いていた。えらいさんの講演はいらんわ。

デモ出発、子どもサウンドデモを先頭に第一デモ隊が出発。わたしはもちろんサウンドデモについて歩き出した。せっかくだからサウンドカーのすぐ後ろにね。知り合いのDくん、Mちゃんが来ていた。元気な女子が力いっぱい踊る、踊る。「元気やね」と言ったらにたっと笑ってカワイイ。帰ってから動画を見たら彼女は最後まで踊っていた。

サウンドカーの横のMCも以前よりよい。30分くらいあとから「マイクフリー」となっていろんな人がマイクを握った。ダントツよかったのが、黒いシャツに赤いスカートの女子。語呂合わせ的な日本語がうまくて、自然にシュプレヒコール。立花通りからアメリカ村にかけて車道のない道を歩くのにすごくよかった。アメリカ村を歩きながら「よかったよー」と言ったら「気持ちよかったー」だって。今日でデモは2回目だそうだ。また会いたいな。ということで、わたしは「ここで脱落するわ、またね」と帰ってきた。