なんの予備知識もなくTさんに貸していただいたDVDから選んだのは、ものすごく真面目なイギリス映画だった。シェーン・メドウス監督の「THIS IS ENGLAND」(2006)。監督が少年時代の実体験をもとにした作品だそうだ。サッチャー政権下の1983年のイングランド中部に住む少年ショーンを中心にイギリスの労働者階級の現状を描いている。
ショーンは父親をフォークランド紛争で亡くし母と二人暮らし。学校ではいじめらて疎外感を味わっている。学校の帰りに知り合ったスキンヘッズのグループに関心をもたれて彼らの仲間になる。服装がださいので、まず母に靴をねだるが、ドクター・マーチンの赤いブーツは大き過ぎる。しかたなくよく似た黒い靴にする。グループリーダーのウディの彼女ロルがチェックのシャツとGパンとサスペンダーを整えてくれ、髪も刈ってくれた。そして不良らしく遊び歩いているところへ、刑務所からもどったコンボが子分たちとやってくる。コンボは国粋主義者で移民排斥を唱え、ウディのグループから何人か引き連れて行く。ショーンはコンボに立ち向かうが、反対にコンボに惹き付けられる。
そしてコンボについてナショナルフロント(英国国民戦線)の一員となり、パキスタン人の子どもたちの遊びを妨害し、食料品店では店主を脅し商品を略奪する。
コンボは刑務所に入る前に一晩つきあったロルに気持ちを打ち明けるが、さっぱり拒否される。そのあと大荒れし仲間に暴力をふるいショーンにも当たりちらす。
ショーンは家に帰り母親と父のことをしみじみと話す。
最初のほうで一人歩いていた荒れた海辺の廃船のところまできて、カバンから出したのはナショナルフロントの旗。海辺で旗をまるめて力いっぱい投げる。旗は海に吸い込まれた。
いい曲が聞こえてきたと思ったらザ・スミスの曲だそうだ。最後のところをもう一度見なくては。
「リトル・ダンサー」の少年がすごかったが、「THIS IS ENGLAND」のショーンをやった少年もすごい。そういえば同じ時代の労働者階級の少年だ。