大阪大空襲から69年

69年前の1945年の今夜から14日の未明にかけて、大阪市内はアメリカ軍の空襲で焼け野原になった。一般市民ら1万5千人以上が犠牲になったそうだ。当時わが家は西区に住まいがあったが、父と母と姉と兄が空襲の中を逃げきって危うく助かった。父母は十三大橋を渡ったという以外を憶えていなかったが、去年だったか兄と話していてわかった。東へまっすぐに末吉橋へ出たそうだ。そこへ行くまでに焼夷弾の欠片が足の甲にあたって父は歩けなくなり、道ばたにあったリヤカーに乗せて運んだ。腹が減ったのでリュックに入れていたお米を道ばたで炊いた。じゃりじゃりの握り飯がうまかったって。それから淀川を渡って十三へ、次に神崎川を渡って三国へ出て、当時働いていた会社の寮にへとへとでたどりついた。

空襲の話をすると思い出すのが小山仁示さんである。
おととし2012年に思い出を書いているが、大阪大空襲について小山さんの業績は大きい。
10年くらい前からわたしは大阪大空襲について知りたいと思って、3月になるといろんな会合に出ていた。小山さんはその中心にいた。新聞社など大きい会合だとたいてい小山さんが講師だった。
東日本大震災からは大昔の大空襲どころではなくなってしまったが、最近は自分の体力低下で外出しなくなったせいか空襲も震災も家にいて想っている。

アメリカ村を散歩して本屋で帽子を買った

今日も寒かったが夕方から相方が本を買いに行くのでいっしょに出た。ツイッターで知ったアメ村の菩南座ってジャズ喫茶を探して、久しぶりの味穂でいっぱいやろう。
ハンズの地下の本屋でネット関連の本を買って、大丸のポールで食事パンを仕入れ、アメ村に出て三津八幡神社に近い菩南座を探した。すぐに見つかったがドアが開いているが人がいない。感じからして昼の営業が終って夜のライブまでの休憩時間ぽい。場所を覚えたからええねとすぐ近くの味穂に行ったら休みだった。熱燗で一杯!はなし。

すぐ近くにおしゃれな本屋さんスタンダードブックストアがある。アート関係の本が多くて楽しい本屋だが、今日ばかりは目についたのが編み物商品の棚で、中でも極太毛糸で編んだ飾り気ない帽子。わたしのアタマに乗るためにそこにあった。ハイランド製で6090円。これがあればいま持っている帽子を全部(3つだが-笑)を捨てる。ということですぐに買った。なにげない普通の帽子だけどよく似合う。

心斎橋へもどる道にあるカジュアルでお洒落なレストランで、野菜ぎっしりの大きなサンドイッチ、ソーセージ、ポテト料理などとビールにした。ひと味もふた味も違うおしゃれな女性客が多い店で華やか。ウェイターが美形ばかりでしかもよく気がつく。

ということで、行こうと思ってたところは二店とも入れなかったが、その代わりに帽子は買うわ、おいしいものを食べながら目の正月はするわで楽しい休日の夕方を過ごした。

北堀江のジャマイカ料理店『base』

お昼頃まで眠って疲労はかなり回復したけど肩こりは残っている。明日の土曜日はヴィク・ファン・クラブの例会が夕方からあって、日曜日は朝から姉の家の手伝いに行く。どっちも肩が凝ることはないが寒いから気をつけねば。

今日は東心斎橋にあったbar base が北堀江へ引っ越してジャマイカ料理店とカフェの店をはじめた開店の日。ランチが主で午後はカフェになり夕方の6時までとのこと。なかなか出かけられず5時ごろ行ったら片付け中だった。
開店日でお疲れのところを飲み物を出してもらい、久しぶりに会ったので話をいろいろ。コーヒーにおからを材料にしたクッキーがついている。おからはちゃんとした豆腐屋さんから仕入れているとのこと。コーヒーともどもおいしかった。
ジャマイカ料理はもっと早い時簡に行こう。それまでのお楽しみ。
これからは午後のお茶にも行ける。チャルカが引っ越してしまったが、その近くなので四ツ橋に用事があるときとか帰りに寄ろう。

ジャマイカ料理を早い晩ご飯にしたかったのだが、「家で食おうや、俺がパスタを作るわ」とダンナが言うので、赤ワインを買って家でパスタとスープとチーズとサラダで晩ご飯。
さて、今夜は半身浴して寝よう。

ちょこっとドロシー・L・セイヤーズの「学寮祭の夜」を開いて読んでいたら、ピーター・ウィムジイ卿って光源氏みたいな人やな。光り輝く姿は洋の東西を問わず。

静かに暮らしている

本の感想を書こうと思っていたが、読書用眼鏡が壊れて新しいレンズがあさってになるとのことで、今日明日は不自由である。パソコン用は健在。
そんなもんで去年の日記アーカイブを読んでいる。
去年の今頃は大阪の瓦礫焼却の件で気持ちが昂っていて、集会や講演会によく参加していた。家にいるときは「IWJ」(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)の中継を毎晩のように見てた。タダ見じゃ悪いので1万円払ってIWJの定額会員になり、先日これからの1年の更新をしたところ。
11月29日は「大阪震災瓦礫の試験焼却日 前夜」、30日は「大阪震災瓦礫の試験焼却日 当日」の気持ちを書いている。ずっと焼却は行われて毎朝〈環境省大気汚染物質広域監視システム〉の「そらまめ君」を見ることで一日がはじまっていた。外出はマスクを忘れないようにしていた。
当初の予定は2年だったと書いているから、1年足らずで終了したのはよかったが。

あとは今年もいっしょやな。ミステリを読んで映画DVDを見て、野菜を食べる話。友人から柿を送ってもらって、違う友人から教えてもらった甘酒を飲んで、全然変わらぬ日常やん。30日には〈あたしら年寄りやさかいに静かに暮らすしかないな。映画「プリピャチ」に出てきた老夫婦のように。〉なんて書いておる。それから1年経った。ありがたいことに静かに暮らしている。

アップマーケットin芦原橋で遊んだ

9月に友人からこんなんあるよと、毎月第三日曜日開催〈アップマーケットin芦原橋〉を教えてもらった。彼女は焼き菓子を出品するそうなので行くつもりだったが、当日は雨で断念した。来月はと思っていたら10月はなんか用事ができて行けなかった。今日は早くから行く予定でいて、食べるものがあるらしいから昼ご飯を食べるつもりで出かけた。電車で行くと地下鉄で大正へ出てJR大正から芦原橋と大回りになる。タクシーで行ったら800円ほどで10分くらい。
暖かかったし駅から近い広場はたくさんの人出だった。テントを張ったお店がたくさんあって、外回りにはぐるりと、真ん中のコーナーも上手にレイアウトされている。催し物を見るように座る場所もある。すべてのテーブルの真ん中に秋の花を挿したガラス瓶があっていい感じ。
肝心の友人は今月は出店しなかったみたいだ。でも、彼女のおかげでここを知ったのだから感謝だ。

食べ物屋さんがたくさんある中から「大和フォー」というのを食べた。ベトナム料理のフォーを和風にアレンジしてあってうまかった。これからフォーに凝りそう。そしてコーヒー専門店では目の前で淹れたおいしいコーヒー。
オーガニック野菜の売り場で梅干しを買った。塩と紫蘇だけの梅干しがいままで買っていたのより安くてありがたい。カレー屋でカレー粉とアッサムティーを買うのに、お店の女性にいろいろ食べさせてもらった。ここでタンドリーチキンとシシカバブーを買って晩ご飯のおかず。蒸したら美味しかった。
小物や袋物のお店もたくさんあった。和歌山の龍神村から来たという女性の草木染めの店があって、気に入ったけど大きなものは高い。椿の花となにやらを煮詰めた染料で染めたという、渋茶色のスカーフを相方と共用することにして買った。
久しぶりにゆったりとした午後を過ごしていい気分。

夏の終わりの 大雨 雷 台風・・・

この間の日曜日の雨はすごかったようだが、わたしは実感してないのでなにも言えない。前日寝る前に天気予報を見て、〈明日の午前中は雨のようだ。おっと、朝6時から昼頃まで強雨になっている。明日は強い雨の音で起こされそう。窓閉めて寝なきゃ。〉と書いた。真夜中にずいぶんと降ったようで目が覚めた人も多かった様子。それから昼頃もすごい雨だったようで、あちこち冠水したという。
10時頃あまりの寒さに目が覚めて開けていたドアを閉めたとき、すごい雨やなあと思った。そしてそのまま寝入ってしまい目が覚めたら12時過ぎ。クライマックスは終っていた。そして梅田あたりが冠水したと後で知った。

いま去年の日記を読んでいたら、8月19日に生まれて初めてといっていいくらいの雷や大雨で、大阪終るんちゃうかと思ったとまで書いてある。今年も1週間の差があるが、同じころに雷雨があったんやな。
去年はミナミのほうがひどく、今年はキタのほうがひどかったみたいだ。

いまの台風情報では台風15号は日本列島に沿って進んでくる感じだが、西日本に到達するころは温帯低気圧に変わっているそうだ。

セミの声で目が覚めた

夏になるといまは亡き義弟が大阪勤務になったときの言葉「大阪はセミの声までうるさい」を思い出す。掲示板やSNSの初期のころはセミの鳴き声の比較とかよくしたものだ。

今年最初のセミの声は7月13日の朝、地下鉄駅にいそいでいるとき長堀通りの真ん中の植え込みから聞こえた。いっせいに声を出したという感じで、しばし止まって聞いていた。それからあとはツイッターなどでセミの便りを読むたびに、あれっ、ここはまだやん、と思うのだった。ツイッターではセミのツイートのほかにセミが鳴かないツイートもあったので、なにか異変があったのかしらなんて心配したりして。

今朝がたぐっすり眠っていたらセミの大合唱が聞こえた。おおっ、鳴いている! よかった〜と思いながらまた眠ってしまった。お昼頃も鳴いていたので「おお、夢ではなかった」と、うるさいのに喜んだ。
今年もくそ暑い夏がやってきた。

昔乗ったバス

今日は亡くなった義兄(次姉の夫)の33回忌だった。わが家が第二次大戦の空爆で焼け出されてからずっと住んでいた家に、姉の家族が家を建て直して住んでいる。
わたしはかなり長いことここに住んでいた。阪急沿線とはいえ不便なところで駅まで遠かったのを歩いたり自転車に乗ったりしていたが、バスが開通してすこしラクになった。あまり本数はないし、夜は早く終ったけど。
姪から電話で駅まで車で迎えに行くということだったが、昔みたいにバスで行くわと言ったら、この前といっしょやなと笑われた。前回は駅から歩いて道を間違え、お経がはじまってから到着して、センチメンタル・ジャーニーやってる間に迷ったんやと言い訳したのを覚えてたってわけ。
今日は慎重に梅田のバス停の場所と発車時間を調べておいた。バスに乗って窓から外を眺めながらの40分の旅だった。小銭もちゃんと用意してたし降りる場所も間違えず。

お経が長い上に説教も長いのを聞きつつ、義兄のことを回想していた。大正の末に生まれて、大阪で働き出したときに赤紙がきて中国戦線で戦って戦後復員した。戦線の話はせずに桃源郷って言葉はほんまやでと桃の林が美しかったことや、上官の馬の世話係をやっていたことなどを話してくれた。わたしも若かったからそれ以上のことを聞けなかった。

お昼は近所の和食店で懐石料理を食べながら姪ふたりとこどもたちとしゃべって笑った。今度彼らと会うのは姪の夫の三回忌である。

早朝の地震

昨夜は映画を見て、会報づくりをちょっとやってから日記を書いた。そしてお風呂に入って髪を洗って乾くのを待ちながら本を読むことにした。半身浴のせいで冷えていた足が温まったのはいいが痒くなり、本を読みながらばりばり掻いていたらおさまってきたのでようやく3時半ぐらいに横になった。痒くなるのはかなわんけど、温まったという体からの合図なのでオーケーなのだ。
そのまま一直線で夢の世界に入っていった。最近ときどき寝付きが悪いことがあるが、寝てしまえばぐっすり眠れる。どんだけ楽観的なやつか自分でもおかしい(笑)。

ぐっすりと眠っていると地震だった。ちょっとした揺れならさっと起きるのだが、今朝は揺れが大きかった。そのまま仰向けで運命を待ち受けていたが、かなり揺れたあと止まった。ああよかったと、起きてツイッターを読んだら続々と地震の報告が入っている。わたしもちょこっと書いておいた。
あとからyahoo! japanの地震情報を見たら、震源地は淡路島、深さ10kmとあった。大阪市は震度3となったが、体感震度は4だったよ。
時間が阪神大震災のときと同じくらいだったからよけいに感じたのかもしれない。あのときは片側の壁全面が本棚で上段の本が飛び落ちてきたっけ。
そんなことを思い出しながらまた眠りに落ちた。

父の思い出

昨日の夕方姉から電話で明日は寒いらしいよとのこと。明け方は0度になって昼間になっても4度とか。ほんまに12時過ぎたらぐっと冷えてきた。暖房費がコワイ。
午後買い物に出かけたら少しだが雪が舞っていた。マスクしてメガネかけて、帰ったらコートのホコリを払うのを忘れずに。
ホコリを払うので思い出したが、わたしの父親はきれい好きだった。古本や古レコードを買ってきたら雑巾で心ゆくまで拭いていた。こどもたちが帰ってくると外に立たせてハタキで払うのが習慣だった。掃除機がない時代は風向きを見て箒を使う。こどもたちは掃き終わった風上に移動させる。コートや上着は脱いで外で払う。
最近のわたしは洗濯物をとり入れるとき1枚1枚振っている。お父ちゃんとおんなじことをやってるやんかと思い出し笑い。そういえば風向きを毎日気にしている。父親は箒をどっちむけて掃くかだったけど、わたしは舞州からの風向きを気にしている。

晩ご飯は湯豆腐、その前に少々お酒を飲んだ。酒の肴は、新たまねぎの薄切りにかつお節とポン酢醤油をかけたのとたまねぎの葉と薄揚げを炊いたんと酢れんこん。湯豆腐は菊菜だけ入れ、最後は春雨。そして玄米ご飯。最後に煎茶で京都の山清水ってお菓子を食べてまんぞく。