VIC FAN CLUB の新しいサイトを考えている

今日の夕方ヴィク・ファン・クラブの会報が出来上がった。うれしそうに封筒を抱えて郵便ポストへ行った。ポストはうちのすぐ側にはなくて同じくらいの距離に4箇所ある。どこも5分ほど歩いたら行けるけど、通る道のマンション前の植栽が見事なところに足が向く。新緑を眺めながら帰りにちょっと散歩した。今月は締切日から半月抱えていた。月が変わったらすぐに5月号のことを考えなあかんやん。もちょっとしっかりせんとあかん。
会報は会員相互の考えや生活が反映されているのが特徴なので、内向きではあるがこれが楽しい人には楽しいものになっていると思ってやっている(笑)。

新しくサイトを作ろうと言い出してから1年以上経っている。
古いサイトhttp://www.sgy2.com/vic/を作ったのは1998年9月である。おおっ! 18年前だ!! 制作した夫も編集したわたしも初めてのサイト制作だったのでふらふらになった。ちょっと肩肘張っているところがあるが、真面目な素晴らしいサイトだと思う。

新しいサイトはもっとしなやかに、もっと楽しくと思っている。原稿次第だけど。

にゃんにゃん切手だよ

昨日22日はにゃんにゃん猫の日ということで猫の記念切手が発売されるとなにかで読んだのでカレンダーにメモしておいた。おとといの夜、明日は姉の家に行く約束してあったっけとカレンダーを確認してたら「にゃんにゃんの日」と書いてある。そうだ、明日は早起き日だし朝一で郵便局に寄ろうと決めた。
9時過ぎに郵便局へ寄って切手を買った。いまは昔のように記念切手発売日に並んだりしないんだ。けっこう好みの切手を普通に買ってるもんな。
ということで猫切手82円と52円を各30枚買った。そしたら今日届いた宅急便にカンパとして猫切手が入ってた。このぶんは個人用に使わせてもらおう。淳一はがきににゃんにゃん切手(笑)。

さっきヴィク・ファン・クラブ会報を送る用意として封筒に宛名シールと切手を貼った。まだ綴じ作業が残ってるけど、それは明日やろう。
届いたらみんなびっくりするやろな。にゃんにゃん切手やで。

ヴィク・ファン・クラブ ニュースの表紙絵が届いた

今年の11月に25周年を迎えるヴィク・ファン・クラブ(VFC)。毎月会報を作って送るのがわたしの生きがいであり楽しみである。
A4用紙に届いた原稿を簡単なレイアウトをして割り付けていくだけだけど、原稿が多いのでけっこう時間がかかる。この1週間、用事の合間に黙々とやっている。今月も発行が遅れているが月に一度きちんと出している。

いま起きた事件への反応がすぐにあるのがすごい。今月は地震のこと。まあ、それがすんだら1カ月の待たなきゃならないけど。1カ月の間にいろいろと通信が溜まっていく。ああ、今月も会報を出せるなあと思う。毎月毎月、同じ思いで25年間(笑)。緊張感を持って生きている。

さっきOちゃんから表紙の絵が届いた。毎月描いてもらってるけど、テーマがいつも猫で、これが愛らしくて人気がある。あともう一人忙しくて遅れている会員の原稿が届いたらすぐにレイアウトして「あとがき」を書いて、綴じて送る段取り。

今日はもうちょっと本を読んでから寝る。
なにを読んでるかっていうと、四方田犬彦さんの『母の母、その彼方に』(新潮社)。昨日の日記に書いてたやつ。ものすごくおもしろい。

お話会 山田真さんの声を聞く〜水俣・森永ミルク中毒・福島・こどもなどなど〜

正確には『ワハハ先生、山田真さんの声を聞く〜水俣・森永ミルク中毒・福島・こどもなどなど、ワハハと』が今日27日に京都上京区の古書店カライモブックスであった。京都在住のヴィク・ファン・クラブ(VFC)会員のYさんを誘ったのだが、とても喜んでもらえたので本当によかった。

山田真さんはわがVFCの会員である。お医者さんで活動家の上に翻訳ミステリファンという人は滅多にいないと思う。ときどき読んだばかりのミステリの紹介・感想を書いてくださるのを会報に載せている。好きな探偵とか警察官とかの好みがわたしとはちょっと違うが、たまに合致することがあるとうれしくなる。ヘニング・マンケルのクルト・ヴァランダー刑事とかね。

今日は水俣・森永ミルク中毒などの公害問題の経験したことと、いまの福島の原発の問題について、現場での経験や現状について話された。
いま福島では「放射能が不安だ」と口に出せば「福島の復興を妨げる非県民」といわれてしまう情況だそうだ。
つづいて不登校のことになると当事者たちはすごく真剣に話し質問した。その返事のお母さんがたの肩の荷がおりる山田さんの言葉に、わたしはうなった。不登校というと学校に行きさえすればそれで問題は解決するみたいに思っていたわけではないが、すぱっと不登校を否定しない意見を聞くと励まされる。

砂漠の中のオアシスのようなカライモブックスの午後だった。終わっても山田さんを囲んだり、お母さんどうしで立ち話をしたり、活動のビラ配りをするひともおり、なかなか終わらなかったが、暗くなるころYさんの車で京都駅まで送ってもらった。車に乗る前に昔ながらの喫茶店でカレーとコーヒーと楽しい会話の時間がめちゃ楽しかった。

行きしはJR京都駅から市バスで30分、西本願寺、二条城の側を通って一條戻橋・安倍晴明神社の側を通って天神公園前下車、10分ほど歩いて到着。方向音痴なんで余分なことをしないように、ネットで調べて周到な行動表(?)をつくって行ったから無駄なく到着した。
(『水俣から福島へー公害の経験を共有するー』山田 真 岩波書店 1900円+税)

ちまちまとやっている『ヴィク・ファン・クラブ ニュース』

今日は昼も夜も1日中ヴィク・ファン・クラブの会報作りをやっていた。まあ1日中といってもそこそこツイッターや知り合いのブログを読んだりしているけど。その合間に体操したり洗濯したり。ご飯も食べたし。感心なことにおやつは食べてない(笑)。
いま11時過ぎて区切りのいいところで今日の作業を終える。あたしってちまちまとパソコン仕事するのが好きなんやな。Pagesを駆使してレイアウトができていくのが楽しい。

ヴィク・ファン・クラブはこれから何度もうれしそうに書くと思うが、今年25年を迎える。すごいよね、だれに頼まれたわけでもなく、サラ・パレツキーさんの小説の主人公ヴィクが好きというだけで集まって24年経って、いまのところ25年は迎えられそうだ。

わたしはどうもちまちまと手仕事をするのが好きらしく、A4で20ページを越えてても黙々と作業する。今日ふと思い出したんだけど、こどものときに着せ替え人形を作ったときとおなじようなものみたい。ちまちまと厚紙に中原淳一を真似て描いた女の子を切り抜いていく。彼女がどこかへ出かけるためのドレスを描いて切り抜く。着せ替えては彼女の物語を想像でつくり上げる。
あかんのは超不器用で下手くそなので出来上がりがよくないこと。それは想像で補って自己満足してた。

しかし『ヴィク・ファン・クラブ ニュース』は不器用な作りの会報でも原稿の内容が素敵なので素晴らしいです。そして24年間毎月出してきたから全巻のファイルの量が半端じゃない。

快眠で快便

最近とみに思うのだが、快眠できて快便で、すごくありがたい。
若い友だちからのメールに、彼女たちのまわりでは「毎年健診を受けてたのに乳がんになってしまった」という話題で持ちきりだとあった。その言葉に刺激を受けて病気や健康や自分について思いをめぐらした。

晩ご飯を食べながら、相方が厄年に胃潰瘍になったことから、それまでの不摂生な生活、ヘビースモーカーだったこと、仕事が忙しく夜も眠らずに働き、その上で遊んだことを思い出してしゃべった。
悪いことばっかりやっていた。よく稼ぎはしたが、その分みんな使ってしもたというアホなわたしら。
そして大吐血のあとはタバコをやめて外食を減らした。仕事も減らしたので必然的に内食になった(笑)。
わたし自身もいまになって思うと神経性胃腸炎やった。長いこと毎週日曜日の夜になると下痢してた。翌日にはけろっとしてたから病気という実感はなかったけど、気持ちのよいものではない。

かなり長いこと元気だと実感。だってヴィク・ファン・クラブ作ってから毎月会報(9月号で通巻285号)を作って送り、VFCサイトを作ってから毎日(最初の2年は1日おきくらい)17年ブログを書いている。
よく眠りよく食べて快便。最近は寝つきが悪い日があるので運動不足に注意するべし。

スペンサーシリーズのころ

来月の読書会で取り上げる本、ロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズ「初秋」を探して押入れを調べたら、すべての段ボール箱を見て最後のに入ってた。おかげさまでいかにミステリ本を持っているか確認できた(笑)。これをどう処分するか考えなきゃ。1冊ずつ取り上げて読むとおもしろくて捨てるにしのびない。ここに整理するまでに一度以上捨てるか置いとくか検討してる本だから。

スペンサーとスーザンが好きで好きでしょうがない時代があった。
第1作「ゴッドウルフの行方」が1976年、翻訳者が古いタイプでミッキー・スピレーンのような言葉遣いのスペンサーなのである。だけどどこか古い探偵たちと違うので置いてあっていまにいたる。
その後、立風書房から出た「失投」と「誘拐」が飯島永昭訳で、それ以後の菊池光と全然違う。でもこの2作でスーザンと出会って、ホークとも印象的な出会い。わたしはスペンサーとスーザンに夢中になり、ホークかっこええやんとなった。
1982年に「初秋」が出た。わたしのスペンサー熱は「レイチェル・ウォーレスを捜せ」とで頂点に達した。「スペンサーのボストン」「スペンサーの料理」なんかも買いました。
阪神大震災があったころに参加していたミステリクラブで嫌われたのは、スーザンとサラ・パレツキーのV・I・ウォーショースキー(ヴィク)が好きだと公言してたからだろう。ヴィクの場合はファンクラブ主催だし(笑)。
「ゴッドウルフの行方」「失投」「誘拐」「初秋」「レイチェル・ウォーレスを捜せ」と続けて読んでみよう。

サラ・パレツキー「セプテンバー・ラプソディ」(3)

後半455ページに出てきたエイダ・バイロンという名前にびっくりした。わたしは以前バイロン卿の娘エイダのことをコンピュータの歴史の本で読んで覚えていたから。2008年2月16日の日記だからきっちり7年前のこと。なんか因縁を感じてしまった。
本書はミステリなのでなぜかは明かせないが、読み進むにつれてなぜこの名前が使われたのかわかってくる。

「バイロンの頌歌」という章で、図書館にあった資料でエイダ・バイロンの名前を見つけたヴィクが検索すると、エイダはずっと前の時代の人だったとわかる。そしてヴィクは考える。マーティンはそれが誰かわかったのだと。ヴィクは独り言で文句を言う。「マーティン、どうしてわたしのためにパン屑を落としていってくれなかったの?」

本書はヴィクが調べて明らかにしていくロティとその幼年時代と成長の物語であるが、第二次大戦の前にヨーロッパで学び研究に励んだ女性科学者の物語でもある。その先駆者がエイダ・バイロンなんだなあとサラ・パレツキーにまた教えられた。
(山本やよい訳 ハヤカワ文庫 1300円+税)

すごくうれしかった夜

先日ミクシィのマイミクYさんから大阪へ行くので会いたいとメールがあった。東京在住のYさんの日記やつぶやきを読んで好意を感じていたからもちろんオーケー。会う場所はもちろんシャーロック・ホームズにした。チビの茶髪と自己紹介したら、大柄な赤髪と返信があって、すごく期待しちゃった(東京弁-笑)。サラ・パレツキーの本を手に持っているとのこと。
相方に話すと「本を持つまでもなくわかるやろ。店に入ってくるなりわかって爆笑している様子が目に見えるようや」ですと。

ほんまにその通りで、わたしはいつもの入り口が見える席にいて、入ってきはる姿でおおっと立ち上がった。あ、座ったまんまやったか、立ち上がったつもりね。アイリッシュ系の感じがする美女であった。
お土産をくださって、今夜の新幹線に乗るからあまり時間がないと言いつつ、しゃべるしゃべる。なにも食べる間がない。しゃべりと笑いの連続であった。

サラ・パレツキーの本をきっちりと読んでおられ、3年前の東京でのサラさんの講演会にも行かれたそうだ。最近サラさんの本の読み返しもしていなかったわたしは焦った(笑)。
そんな人がファンクラブに入ってないなんてね。抜け目なく(笑)会報バッグナンバーを持っていったわたし。
新幹線からご入会のメールが来てうれしい。

キャットクラブニュース1993

ゼロックスコピー機のリース期間が過ぎ延長期間も過ぎて、いよいよ返還期日が近づいた。ゼロックスのコピー機を使いはじめてから30年くらいリースの連続だった。仕事の移り変わりで最近はヴィク・ファン・クラブの会報専用になっていたが、これからは「VFC会員サイト」に切り替え、会報はページ数を減らしてパソコンのプリンタで出す。

プリンタはA4なのでB4が出せない。でもB4やA3が出せても最近は不用だった。そのとき、あっと閃いたのは「キャットクラブニュース」(1993.5〜1994.2)。B4で1号から8号まで手書きの版下がしまってある。B4を8区画に分けて小さなペン字でぎっしり。最後の3回はMacで文字打ちしている。
手書きからぼちぼちタイピングできるようになり、会報の発行へ繋がっていったんだな。内容もいい(自画自賛)けど、そういう自分の来た道を振り返れることもできていい資料だ。とりあえずは3部ずつコピーした。紙の真ん中を切って折るとうまく小冊子になる。好評だったのでいろんな人にあげた。100部くらいは作っているはず。
3部ずつ作って保存しておくことにした。薄いピンク色の紙にコピーしたのをカッターナイフで真ん中に切れ目を入れて折る。めんどくさいが自分のものだ。