EXPEさんの公開リハーサル

COMPUFUNKで8時からYUSHITAKE EXPEさんの公開リハーサルがあった。わたしが行くのは3回目。サイトのスケジュールに[nutronのドラム&南米アルゼンチンドラマーのツインドラムに、タブラ、パンデイロ&シェケレのツインパーカッション、+ギター&シンセサイザーによる変拍子/複合拍子/ポリリズムAMAZON FUNK!]とある。読んだだけでそそられる。
メンバーは、EXPE : Space Guitar Takahashi (Dr) from nutron Marcelo (Dr) from Argentina Yuji (Tabla) from Amadoo Taro (Per) from Soft Ieguti (key) from Terras,Para

8時に行ったらもう打ち合わせがはじまっていたので、慌てて椅子を引き寄せた。打ち合わせから見られるんだからいい。公開リハーサルでなければ味わえないオマケ。
いつも真ん前に座るのだが、今日はちょっとうしろになった。でもすぐに前の人が立ったので、よい案配に一番前をゲット。椅子に座る人は少なくて(椅子も少ない)ほとんど立ってはるんやけど。高齢者特権で(笑)。

左の斜め前と右の斜め前に2メートルほど離れて向き合ってドラムセットがあり、正面にパーカッションとシンセサイザー、左横にパーカッション、全体の真ん中にギターが機材とコードに包囲され。
ドラムが2台って想像もつかなかったが、同時に叩くのだからものすごい音量だ。同じように強く長く叩くときもあり、片方が強く片方が穏やかというところもあった。そしてパーカッションも2人が休みなくいろんな楽器を叩き続ける。シンセサイザーが加わる。その間を縫ってYUSHITAKEさんが駆使するギターの音がうねる。
それが休みなく2時間近く続いたのだから聴くのにも体力と精神力がいった。最終的にすごい快感がやってきた。ポリリズムAMAZON FUNK! オーケー!!

終わってからバースペースでレミちゃんの話し上手に誘われてなんだかだといっぱいしゃべって楽しかった。帰ってから会報作りとツイッター読み、そしてお風呂。

SUB、みんなよく聴きよく見ている

久しぶりでSUBへ行った。竹田一彦さん(ギター)と財盛紘さん(ベース)のデュオ。西山さんが亡くなったあと、竹田さんが西山さんの愛弟子の財さんとやることになった最初の9月16日。後半がジャムセッションでベースが宮上啓仁さんに替わったら、同じベースを弾いてこんなに違うものかって正直思った。いまやから言うけど(笑)。

あれから2カ月、今日の財さんはよかった。前半はうまくなったなって感じだったけど後半にがんばった。最後にやったブルーモンクでソロになったとき、すごくブルーな音にこちらのからだが揺れた。それを受けて竹田さんが機嫌良く弾き終わって、いまのよかったなと握手された。
よく来られている年配のお客さんが「今日はよかった。竹田さんが財くんに手を差し出したのははじめてやな」と言った。みんなよく聴きよく見ている。
今日はよそでジャムセッションがあったそうで、メンバーの方々はそちらに行かれていたそうな。みなさんのも聴きたかったが、後半に財さんの成長を聴けたからこれでよかった。

JACKFORDAZE at COMPUFUNK RECORDS BACKROOM

ブログを書き出してから夜遅く出かけても帰ってからすぐに感想を書くことにしていたが、昨日はさぼって寝てしまった。そうなるかなと昨日の分を書いてから出かけようかと思ったのだが、それもできなかった。さっきようやくタイトル+2行書いてあった昨日の日記に言い訳をプラスした。

昨夜は楽しみにしていた[2011/11/05/sat ■JACKFORDAZE at COMPUFUNK RECORDS BACKROOM ■DJs: Maako, HANDA, KONO ■Light: mind-bending ■PA :::yori:::]に行った。主催者のHANDAさんのDJはパノラマで少しだけ聴いたことがあるだけなので、ちゃんと聴いておきたかった。

話が勝手な方向へ飛ぶが、イアン・ランキンのリーバス警部シリーズをはじめて読んだとき、リーバス警部がローリング・ストーンズ好きなのでちょっとおどろいた。それまでジャズ好きな警官や私立探偵ものが多かったような気がしたから。そのときは60〜70年代にイギリスで青春時代を送ったらそうなるのかと納得した。ロバート・クレイスの私立探偵エルヴィス・コールも若いときのヒット曲をiPodに入れていて、若い女性に笑われたように覚えている。
いま読み終わったばかりの「スティーブ・ジョブズ」で、ジョブズはずっとボブ・ディランとローリング・ストーンズとビートルズ、そしてU2だ。

そうなのか、それでわたしだったら、セロニアス・モンク、アート・ブレーキーとかがいまのお気に入りになるはずか。妹は結婚したときパートナーに聴かされたジェリー・マリガンがずっとお気に入りだ。

だけど、そこんとこで違うのがわたしだ。ジャズから出発してフリージャズへ行き、転換してパンク、そして混沌の中から抜けていまテクノやファンクを聴いている。数年前までDJとはどんなことをするのかも知らなかったが、いまはDJがプレーする前で体を揺らしている。
テクニックとか常識的なことは全然わからないけど、ageishiさんは官能的やな、KIHIRAさんは革命的な気分の音を出す人やなということはわかる。主観なので実際そうであるかはわからんけど(笑)。
そして今回のHANDAさんの暗く重い音は311以後の気分を表していると思った。彼のサウンドデモにかけている時間や労力を知っているから、そこで生まれる絶望感を感じるから。そしてインテリやなって感じ。もういっこ直感的に思ったのは、おとこっぽい(笑)。

バースペースでいろんな若い人たちとおしゃべりし笑い合って楽しい過ごせて幸せな夜だった。だんだん知り合いが増えて手持ち無沙汰でなくなったのもうれしい。

EXPEさんの公開セッション

夕方からアップルストアへ行って帰りはアメリカ村を通ってCOMPUFUNKへ。8時からYUSHITAKE EXPEさんの公開セッションがある。まかないがあるということで、お腹を空けていったらカレーが用意されていた。玄米ご飯にファンキーな野菜カレーがうまかった。

サイトを見たら、「旧友L.A出身黒人FUNKY BASSISTと東京より女性ファンキードラマーを迎えての初顔合わせの公開セッション」とあった。メンバーは、EXPE : Space Guitar COSMO : Bass AKANE : Drums IEGUTI : Synthesizer。
最初の打ち合わせ、うなづき合うミュージシャン。そして演奏が始まる。絶え間ない爆音の中にいてものすごい幸福感にひたっていた。音が止むことのない2時間。切れ目のない演奏にどっぷりひたっているのが好き。
初共演のドラムのAKANEさんは最初すこし手探りしていたが、途中からとてもいい感じになっていった。あっ、これがいまの感覚やんと聴きながら思った。

おもろかったよ、実験的演奏

今日のSUBは歳森 彰トリオの日なので、いつものように出かけようと思って午後を過ごしていたら、ツイッターに弦牧さんの書き込みがあった。〈歳森 彰(p)トリオ 財 盛紘(b) 弦牧 潔(d) 今回でこのトリオは一旦ライブは休止です。皆さん是非とも来て下さい。〉びっくりして、〈えっ〜 行きますけど〜 〉とRTしたら、事情は来てから説明するとの返信あり。

歳森 彰トリオ2回目。お客は少ないが好きなひとばかり。はしもっちゃんが久しぶりにきて、何カ月分も溜まっていたおしゃべりが噴出(笑)。そして演奏の合間には歳森さんと3人で無音ストリートのことで真面目な会話。

先月にも増して歳森さんが財さんと弦牧さんに型破りの演奏を要求して楽しかった。客にもかしこまらないで前で聴くようにというので、わたしがドラムとベースの間に挟まるように座って聴いた。これはよい。いつのまにかいっしょになってハミングしたりスキャットしそうになったり。後半はカウンター前の椅子でちょっと見下ろす感じで聴いた。からだの反応が違ってくる。

〈今日でライブ休止〉と聞いて、歳森さんが京都の「無音ストリート」の活動が忙しくて大阪に来られなくなるのかなと思ったのだが、ごめんなさい、大違いだった。8時半からの有料ライブは休止して、その日は練習を5時から8時までする。で、その練習を聴きたかったら来てくれということなのだ。歳森さんの真剣な気持ちを感じた。西山さんがやり残したことを歳森さんのやり方で継いでいくのだろう。わたし?もちろん練習を聴きに行く。客もいっしょに若者を育てる(笑)。

マキノ雅弘監督『昭和残侠伝 死んで貰います』

「昭和残侠伝」シリーズの7作目。池部良と高倉健のまなざしやしぐさや声にぞくぞくした。いままで見たなかでいちばん気に入った。
いつもと同じように我慢を重ねたふたりが、最後に刀を手に斬り込むというお定まりのストーリーである。ふたりの間に漂う空気、お互いを思いやって見つめあうところ、そして手を重ねるシーン。そして最後に斬り込んで敵の刀に倒れた風間重吉(池部良)を胸に抱き寄せる花田秀次郎(高倉健)。いつもよりも濃密なふたりのシーンにしびれまくり。

東京深川の由緒ある料亭で生まれた秀次郎は、父が後妻をめとり妹が生まれると家を出て渡世の世界で生きる。まだ若い彼は賭博場でイカサマにひっかかり無一文となり銀杏の木の下でうずくまっていた。そのとき通りがかったいくえ(藤純子)が声をかける。それから何年かして秀次郎はイカサマを暴露して乱闘ののち捕まり服役する。
関東大震災があり料亭が立ち行かなくなるところを板前の重吉が支えている。秀次郎はもどってきて板前の見習いをはじめる。芸者で一本立ちしたいくえが現れる。
深川をシマとしている昔ながらの寺田一家に新興のヤクザの駒井がちょっかいを出して取ろうとしているときに、相場に手を出した妹の婿が駒井から借金して料亭の権利書をとられてしまう。その権利書を取り戻しにお金を持っていった寺田の親分が帰り道で殺される。
いままで我慢を重ねてきた重吉と秀次郎は刀を手に斬り込む。
加藤嘉、荒木道子、中村竹弥など、今は亡き俳優たちが懐かしい。

松尾大社楼門ライブ

松尾大社(まつのおたいしゃ)という名前くらいは知っていたがどこにあるかも知らず、楼門ライブのフライヤーをもらって古風でモダンなデザインに惹かれた。またこういう場所でのYA△MAさんのDJも聴きたくて、最近クラブに興味を持ち出したY嬢を誘って行った。
阪急電車の桂で嵐山行きに乗り換えて松尾で下車。駅を出るとひろびろとした道からすぐ大きな赤い鳥居がある。まず駅前食堂で腹ごしらえして、鳥居をくぐるとまた鳥居があって楼門にいたる。せっかく行くのだから神社の見学をしようと楼門をくぐった。昔からの信仰の場なのだ。いま検索したら701年勅命により現在地に社殿を造営とあった。背後に松尾山がある神社は神々しい。お百度を踏んでいる人がいる。
お酒の神様でもあるようで境内に大きな酒樽がおいてある。お酒の資料館は4時までということで見られなくて残念。

ぼつぼつ人が集まってきた境内にYA△MAさんがお子さん2人といた。話しているうちにY嬢が来たので紹介した。
だんだん暗くなってきてライブがはじまった。石畳の上に防寒用に持っていたショールを敷いて座った。だんだん寒くなる。寒いから気をつけてと言われていたので、ショールのほかパーカとカイロを持って行ったのが役に立った。Y嬢がそこだけ電気がついて明るいところでお酒を買って来てくれたのをいただいたら体の中から温まってきてありがたかった。

ライブがそこそこやったところで、DJ YA△MAさんが登場。この場に合った一種神々しい音からモダンな音へと変わっていく変幻自在な音に酔った。月が上ってきて、真上には星が光って、寒いというより冷えてきた。DJ KAZUMAさんに替わったら宗教性が強調されているような感じで、ふわ〜っと揺れる。最後は aMadooのライブ。だんだん座っていた人たちが立って踊りだした。

夜の野外だから5時半から9時前までちょうどいい時間だった。月光の下でのライブ。楼門にライトがあたって神秘的。大きな木があって後ろの山もぼんやり見える。暗くて人の顔を判別できないほどだ。
帰りに空を見上げたら月とともに木星が輝いていた。うちから月を見るとビルの上になるが、ここでは木々の上である。風情があるわ。

京都からの特急電車が満員で普通に乗って本を読みながら帰った。地下鉄御堂筋線のホームに降りたら、なんと朝から他のイベントに行っていた相方とばったり。しかも、わたしと会う前に松尾に行ったカップルと会ったんだって。kumikoさんかと思ったんやけどとのことだった。やっぱり暗かったせいね。

2011年秋 光合祭 -Sunshine Music Festival-

湊町リバープレイスで毎年5月の連休と秋のお彼岸に行われる〈光合祭〉が今年も開催された。いいお天気で朝から子ども連れが着いたとツイッターに書き込みがあった。わたしらが行ったのは例によって夕方一歩前だ。カバンが大きいから冷水とおやつを入れていったら重くて(笑)。
子ども連れが多くてふたり連れているカップルもちらほら。おやつを楽しみながら眺めていた。

秋の日は早く暮れる。水辺のこととて風が冷たい。コットンセーターの上に着ようとパーカを持っていったが、それだけでも寒い。ふと後ろを見るとフリーマーケットの店が並んでおり、暖かそうな布を肩に羽織った男子がいる。いい色やなと近づくといろんな柄の布があってネパールのだって。その色ええねとわたしが言うと彼が「ぼくにはちょっと赤すぎなので」と譲ってくれた。2750円だったが、たっぷりと大きくて座ると肩から膝までカバーできる。おかげでゆっくりと座って、秋のつるべ落としの夕日が沈んでいくのを楽しめた。

伝わるブルース魂 西山 満QUARTETから歳森 彰TRIO へ

月に一度やって先月31回になった西山 満 QUARTET[西山 満(cell) 歳森 彰(P) 財 盛紘(B) 弦牧 潔(D) ]が西山さんが亡くなられたので終わり、今月から残った3人が歳森 彰 TRIOとして演奏することになった。

先月は西山さんが演奏中にふとこちらを向いて微笑んでくれたのが心に残っている。最後の曲がブルースで、演奏が終わったとき今日のブルースはよかったとおっしゃった。ピアノの歳森さんがブログで西山さん追悼の言葉を書いておられるので引用させてもらう。[2011.08.31 無音ストリート「西山満さんにお別れ」]【2011年8月17日のSUBでのライブが最後になりました。その最後に私にかけてもらった言葉は「オレが思った通りのピアノになった」でした。】そのとおり素晴らしいブルースだった。こういう記憶をもっていられてわたしは幸せ。

だから、今日の1曲目はブルース。歳森さんがベースの財さんドラムの弦牧さんに指示を飛ばしてはじまった。歳森さんのピアノがはじけていい感じ。わたしの前にいた老練の聴き手が「おっ、財くん鍛えられとる」と独り言。この店で30年以上いろんなミュージシャンを聴くことで育ててきたひとだ。
後半は来ておられたトランペットの唐口一之さんが加わって華やかに。「いまの曲はセロニアス・モンク作曲のラウンド・ミッドナイトでした」ってわたしに向かって言うてくれた(笑)。

終わってから唐口さんとすこし話させてもらった。西山さんとの長いつきあいの話。ジャズの巨匠たちが相次いで亡くなって、西山さんはその世代の最後で、もうこういうミュージシャンは出ないなど。わたしもセロニアス・モンクのコンサートにいった話など。

YOSHITAKE EXPE + 沼澤 尚 フリー公開セッション

夕方7時から四ツ橋のCompufunkで EXPE + 沼澤尚 フリー公開セッションがあった。
このお二人の音を3年前にはじめて聴いた。2008年の秋に細野ビルで1週間、YOSHITAKE EXPEさんが毎日違うゲストを迎えての演奏で、1時間半ぶっ通しで叩く沼澤さんのドラムの音に驚嘆した。細野ビルは古い建物ゆえ強い音が出せないので抑えた音だったのがかえって巧さを感じた。
次は半年前、今年の3月で東日本大震災の前日、アメリカ村のサウンドチャンネルでOKI DUB AINU BANDとの共演だった。このときは3時間くらいをものすごい音量で聴けた。わたしは一番前で足の疲れもものとせず頑張って終わってからへたった。

そして今日、Compufunkの黒い空間で、もっと中へと言われて移動したら、EXPEさん、沼澤さんと打楽器2人、コンピュータをいじっている2人の計6人の真ん中に座ることになった。EXPEさんのギターが真空管アンプを通して複雑な音を伝える。沼澤さんが叩く音がすごいスピードで響く。そして2人の打楽器の音が底辺を支えている。
そりゃすごい演奏で、その真ん中にいるんだから、もう幸せで・・・生きている歓びを感じたと大げさだけど言っとく。

終わってから別行動になった相方が帰ってきたので、この音楽のことをどういうたらええのかなと聞いたら、ファンクという答え。そうか、わたしはファンキー少女だったと回想したら疑問解決。好きやねんなあ。

終わってロビーで子ども連れのTさんに紹介してもらった。すっごく可愛い母子。子どもはあいにくぐっすり眠っていたけど。これからツイッターとミクシィでもつきあうことに。
そのあとバーコーナーでカウンターのレミさんとオンナのおしゃべり。相客のちょっと年配のDJ氏とジャズ喫茶や阿部薫ややくざ映画や共通話題が多くておおいに盛り上がった。レミさんにライブ好きなんやと図星をさされたけど、たしかに。