昨日は「無音ストリート」がやっていることの紹介のようなものを書いたので、今日はわたしの感想を書こうと思う。だけど、わたしは音楽の感想を書くのが苦手。好きなものは好きであかんのん?と思っているが、それじゃなんでブログ書くのか。ひたすら今日は良かったとか酔わしてもらったとかだけだけど、それを書きたいから書いている。それでいこう。
アラトーリさんのピアノに惚れたのは約2年半前のこと、SUBの西山さん主催のコンサートではじめて聴いて、ほかのピアニストとちゃうわと思った。それ以来、アラトーリさんがSUBで月に一度西山カルテットに参加されるときは全部聴いている。
アラトーリさんとはSUBでの演奏の合間の雑談とブログとミクシィ日記と最近はツイッターを読んでいるので、ずいぶんと親しくなっている(と勝手に思っている)。
レニー・トリスターノと似ている演奏と誰かに言われたと書いてあったと記憶しているのだが、それでレニー・トリスターノってどんな人なん?と相方に聞いて、うちにあるでと聴かせてもらった。ありゃまあ聴いたら知ってた(笑)。クールな弾き方が好きだったが、そうかアラトーリさんの演奏と似ているところあるな。
ときどきブログにピアノを弾いている動画があり、レニー・トリスターノ風に弾くとタイトルがある。最初のころそれをかけていると、別室にいる相方が誰のピアノや?と聞くのでアラトーリさんや〜って返事すると、ええやんかと言う。ええやろ!とわたしは鼻高々。
そんな具合でアラトーリさんのピアノのファンです。考えたらセロニアス・モンクからこっちあまり好きなピアニストはいなかったような。
アラトーリさんがブログに書いてくださっているように、わたしは父親が聴いていたスイングジャズからはじまって、弟が聴き出したモダンジャズ、それもウエストコーストも聴いていた一時期があった。わたしがフリーに走っていったとき、弟がコルトレーンは「至上の愛」までやなと言いやがって、言い争いをした(笑)。阿部薫に心酔したり、日野明とその周辺のミュージシャンと知り合った。そしてフリーからパンクへ。そしていろいろとさまよったあげくにジャズへ。西山さんの情熱をまじかに見てジャズを再び見出した。そしてアラトーリさんに出会った。
昨日の会話の中で、ピアノでなくサックスだったらいいなと思う、そして街の中で阿部薫のように吹いてみたいとおっしゃった。じっと考えたが、阿部薫の情念は70年代のものであった。いまアラトーリさんがサックスを吹いたらどんなだろう。さぞ知的な論理的なサックスだろう。そんなふうに考えるとアラトーリさんの音は知的だが情念がないみたいだ。ああ、違うわ。そこで、アラトーリさんのピアノは21世紀の情念と知性を持ったピアノだと気がついた。阿部薫と比較する人は彼が亡くなって以来いないけど、ここにいたやん。ピアノを街で弾いている人。
毎日地下鉄改札横や道路で弾いていることで得られるものはやっていない者には想像できない。きっとすごいものを得られるでしょうと予想するしかない。応援するしかない。
目立ちがりやとしては、こういう演奏をしている人としゃべっているのを人々に見られるのが楽しい。冗談をおいて、ほんまに毎日こんな演奏を続けていることにまず敬意を表するとともに、どこまでやるかとおもしろがって期待している。