カーリン・イェルハルドセン『お菓子の家』

ヘニング・マンケルからはじまったスウェーデン北欧そしてドイツのミステリがおもしろい。
今回また新しい作家カーリン・イェルハルドセンが紹介された。「お菓子の家」はコニー・ショーベリ警視シリーズの第1作。訳者あとがきによると当初の予定の3作は終ったが、シリーズは新メンバーも加わって6作目まで出ているそうだ。おととい買ったのは第2作「パパ、ママ、あたし」だが、両方とも甘いタイトルなのに中身はきつい。読んだ人からの口コミで硬い本好みの人へ広がっていけばいいな。

トーマスはこどもの時から目立たないように生きてきていまも一人暮らしをしている。だれも彼の存在に気がつかず職場でも無視されている。
【ここストックホルムの成人には、もちろん違うルールが適用される。ここでは個性的な考えが評価され、伝統を破る外見が、往々にして好意的に迎えられる。そして何よりも、教育を受け、自立していなければならない。】
こんなスウェーデンだがトーマスに社会は厳しかった。結果はいまのような目立たない男になってしまった。

年金生活者のイングリットは大腿骨を折っての入院生活のあとで家に戻ってきた。車椅子で送ってもらいドアのところで一人になった。杖をついて部屋に入ると嗅ぎ慣れない匂いがする。明かりをつけると知らない男が倒れていた。イングリットは病院へもどった。おどろいた看護婦のマギットはあと2時間半で仕事が終るから待っているようにと言う。そして二人は死体のある部屋へもどり警察へ電話する。

ハンマルビー署刑事課のコニー・ショーベリ警視は家で子どもたちの相手をしている。8歳の長男シモン、6歳と4歳の娘がいて、1歳児の双子は養子である。妻のオーサは教師で仲のよい家族だし、ショーベリは家事をいやがらない。しかし、妻のほうが家事の負担が多くなりショーベリが外へ出るときに爆発することがある。
呼び出しを受けてショーベリは現場へ向かう。
殺されていたのはまともな実業家で良き夫であった。なぜイングリットの部屋なのかも関連が見えない。

それから続く連続殺人、被害者の共通点は44歳くらいだということ、共通の地名もわかってくる。

ショーベリの部下たちのてきぱきとした仕事ぶりもよい。女性刑事ペトラや女性たちがいきいきと働いている。
なぜかオープンサンドをよく食べている。もう一度読んでのせているものをチェックしよう。
(木村由利子訳 創元推理文庫 1000円+税)

カーリン・イェルハルドセン『お菓子の家』

ヘニング・マンケルからはじまったスウェーデン北欧そしてドイツのミステリがおもしろい。
今回また新しい作家カーリン・イェルハルドセンが紹介された。「お菓子の家」はコニー・ショーベリ警視シリーズの第1作。訳者あとがきによると当初の予定の3作は終ったが、シリーズは新メンバーも加わって6作目まで出ているそうだ。おととい買ったのは第2作「パパ、ママ、あたし」だが、両方とも甘いタイトルなのに中身はきつい。読んだ人からの口コミで硬い本好みの人へ広がっていけばいいな。

トーマスはこどもの時から目立たないように生きてきていまも一人暮らしをしている。だれも彼の存在に気がつかず職場でも無視されている。
【ここストックホルムの成人には、もちろん違うルールが適用される。ここでは個性的な考えが評価され、伝統を破る外見が、往々にして好意的に迎えられる。そして何よりも、教育を受け、自立していなければならない。】
こんなスウェーデンだがトーマスに社会は厳しかった。結果はいまのような目立たない男になってしまった。

年金生活者のイングリットは大腿骨を折っての入院生活のあとで家に戻ってきた。車椅子で送ってもらいドアのところで一人になった。杖をついて部屋に入ると嗅ぎ慣れない匂いがする。明かりをつけると知らない男が倒れていた。イングリットは病院へもどった。おどろいた看護婦のマギットはあと2時間半で仕事が終るから待っているようにと言う。そして二人は死体のある部屋へもどり警察へ電話する。

ハンマルビー署刑事課のコニー・ショーベリ警視は家で子どもたちの相手をしている。8歳の長男シモン、6歳と4歳の娘がいて、1歳児の双子は養子である。妻のオーサは教師で仲のよい家族だし、ショーベリは家事をいやがらない。しかし、妻のほうが家事の負担が多くなりショーベリが外へ出るときに爆発することがある。
呼び出しを受けてショーベリは現場へ向かう。
殺されていたのはまともな実業家で良き夫であった。なぜイングリットの部屋なのかも関連が見えない。

それから続く連続殺人、被害者の共通点は44歳くらいだということ、共通の地名もわかってくる。

ショーベリの部下たちのてきぱきとした仕事ぶりもよい。女性刑事ペトラや女性たちがいきいきと働いている。
なぜかオープンサンドをよく食べている。もう一度読んでのせているものをチェックしよう。
(木村由利子訳 創元推理文庫 1000円+税)

よしなが ふみ『きのう何食べた?』1巻〜8巻

だいぶ前のことだけど、なんかおもしろい本はない?と友だちに言ったら、これおもしろいよと1巻から7巻まで送ってくれて、続いて出たばかりの8巻も送ってくれた。読んでツイッターとミクシィでおもしろいと書いたら、今度は違う友人が1と2をくれた。
2007年から「モーニング」に連載。1巻は07年の11月に出て、8巻は13年の12月に出ている。ファンが定着しているのだろう。

最初からずっと料理を作っては食べてばかりのマンガなんだけど、料理を作るのがゲイのカップルというところが新しいというか、今風なんですね。毎日、お金をかけずに何品かのおかずを作っている。

主人公カップルは43歳の弁護士 筧史朗(シロさん)と二歳年下の美容師 矢吹賢二(ケンジ)。
シロさんは40歳近くになってはじめて新宿二丁目のハッテン場(ゲイが集まる有名なところ)に友人と行ってケンジと出会い、その後ケンジが働く美容院で再会。シャンプーしてもらいながら、一生分の勇気を奮い起こして「ウチ 来る?」と言った。「じゃ、じゃあ、行っちゃおうかな」とケンジ。それ以来二人の同居がはじまり3年くらい経った。

毎日シロさんは6時に仕事を終らせて買い物して帰る。スーパーの値段をよく見て安いものをうまく買う。栄養も考えた献立を考えてさっさと作り、出来上がったころにケンジが帰ってくる。二人の食事シーンが楽しい。シロさんは自分たちの老後のことを考えて貯金している。だから紹介されている料理はシンプルで経済的によく考えられている。

ずいぶん前に読んでしまったのをまた読み出したらおもしろくてしょうがない。また全部読んでしまいそう。そろそろ返さなきゃいけないのに。
(講談社 1巻 571円+税)

ローナ・バレット『本の町の殺人』

友だちにもらったコージーミステリだが、ちょっとしんどいときの気分にぴったり。
主人公トリシアはミステリー専門書店を経営している。ニューヨークで華やかに暮らしていたが離婚してから心機一転してニューハンプシャー州の本の町ストーナムでミステリー専門書店を開いた。
ニューハンプシャー州はニューイングランド地域の一部で、東部がメイン州に北部がカナダに接している。そこに本の町ストーナムがあるという設定。訳者あとがきによると、町のモデルはヘイ・オン・ワイというウェールズの小さな田舎町で戦後に地場産業が衰退してから1960年代に本の町として再生し、いまは〈古書の聖地〉として知られて世界中から観光客が訪れているそうだ。

古書と専門書の店が軒を並べ、それを目当ての観光客たちが訪れる町。
トリシアの店はベーカー街221Bのシャーロック・ホームズの下宿兼探偵事務所の建物にそっくりで、飼い猫の名前はミス・マープル。お客は座り込んでコーヒーを飲みながらのどかに本を読むことができる。という優雅な生活がお隣りの料理本専門店の経営者が殺されて一転する。女性保安官は第一発見者のトリシアをなぜか犯人と決めてかかる。
その上に鬱陶しい姉のアンジェリカが訪ねてきた。トリシアは5歳上の姉がずっと苦手だった。
容疑を晴らそうと必死のトリシアに協力するアンジェリカは危険な目にもあう。二人は深く話し合い、事件を通してだんだん理解しあうようになった。
事件を調べる間に、認知症とされて施設に入れられていた老婦人グレイスを助け出すこともできた。
(大友香奈子訳 創元推理文庫 980円+税)

ジム・シェリダン監督「父の祈りを」

ジム・シェリダン監督作品「父の祈りを」(1993)は紹介されたときから見ようと思いつつ見ていなかったので感慨ひとしお。
「マイ・レフトフット」(1989)と「ボクサー」の間の作品で、3作ともダニエル・デイ=ルイス主演。

ウィキペディアより
【1974年にIRA暫定派によって実行されたロンドンでのテロ事件であり、英国の司法界史上最大の汚点とされるギルドフォード・パブ爆破事件を元に、冤罪で逮捕されたアイルランド人ジェリー・コンロンとその父親の、再審への長い戦いを描く。】

長いことイギリスのミステリ小説のファンをやっているから、スコットランド・ヤードの刑事さんたちに好意(?)を持っているけど、あれは大衆好みのフィクションであって、この映画の警察が本当の警察なのであるとガツンとやられた。
警察は、自白強要、証処のねつ造、アリバイ証言隠しを行い、施行されたばかりのテロリスト防止法を使って逮捕拘留する。

定職を持たず遊び半分で盗みをして逃げるジェリー(ダニエル・デイ=ルイス)は、IRAにも睨まれる。父親(ピート・ポスルスウェイト)にロンドンへ行けと言われて友人のポールと船に乗る。ロンドンでヒッピーの知り合いのところへ転がり込んだが、喧嘩して公園のベンチでホームレスの老人に金をせがまれて持ち金を渡す。拾った鍵で入った娼婦の家で現金を盗む。ちょうどそのころにギルドフォードでパブが2軒爆破された。
盗んだ金で買った服を着て実家にもどったところをギルドフォード事件の容疑者として逮捕される。
警察の取り調べが続き、ポールがまず落とされて嘘の自白をさせられる。拷問のような取り調べの結果、ジュリーは白紙の供述書に署名する。友人のヒッピーやジェリーの父やロンドンの叔母の一家まで警察によってねつ造された証処で逮捕される。

父は無実であると再審を訴え続けて手紙を書き続けていたが、獄中で死ぬ。刑務所の囚人たちは火をつけた紙を窓から運動場へ投げて彼を悼んだ。
その後、ジェリーは再審請求に熱心に取り組み、女性弁護士(エマ・トンプソン)は警察が隠していた書類を探し出し、事件から15年後に再審で無罪を勝ち取った。

ジョセフィン・テイ『裁かれる花園』を再び

久々に「歌う砂」を読んだらアラン・グラント警部が相変わらず魅力的で、好きなところを繰り返し読んだ。クラダ島へ行くところ、そこで出会う人たちも気に入っている。
テイの本は何冊か持っているが、今回読みたくなったのがグラント警部シリーズではない「裁かれる花園」で、前回は図書館で借りて読んだ。今回どうしても手元に持っていたくなりアマゾンの中古本で手に入れた。読んでいるうちに忘れていたところを思い出したり、ここが気に入っていたと喜んだり楽しい読書ができた。
なにか書いてあるかなと〈ジョセフィン・テイ アーカイブ〉を探したら6年前に読んで感想を書いていた。

セイヤーズの「学寮祭の夜」はオクスフォード大学で、学寮祭に参加したハリエットがのちに寮で起きつつある怪事件の解明を頼まれて寮生活を送ることになる。
こちらは2年制の体育大学で実技の練習で明け暮れる学生たちに惹かれたルーシーが、学友だったヘンリエッタ学長に請われて長期滞在する。
どちらも学生たちの生態がよく描かれている。すでに中年になった主人公が若者たちに対して抱く批判的な気持ちがわかり過ぎる(笑)。
「学寮祭の夜」も「裁かれる花園」もミステリーというよりも、女学生ものという感じが好き。「学寮祭の夜」のほうが恋愛小説でずっと好きだが、こちらも宝塚的なところに惹かれる(笑)。
(中島なすか訳 論創社 2000円+税)

まあまあ元気できょうだいの世話もできて

姉のところに行くのは姪の順番だが、連休を夫の単身赴任先に行っているので、今日は代理出動。3週連続になったけど姉が足が痛いと言いながらも元気なのでよかった。
自分の冬寝具の始末もまだなのにと言いながら姉の冬ふとん整理を手伝った。押し入れが広くてたくさん入るのでラクである。うちと比べものにならんわと言いつつどっこいしょとやった。
なにかあったら来てこのふとんで寝てやという来客用寝具も確認した。いまのところはわたしがいちばん時間が自由になるから。

お弁当を食べて、近所の買い物につきあい、庭の草木に水をやった。
去年までは庭に雑草が生えているのがガマンできなかったのに、今年は雑草愛好家になっていてびっくりである。花が咲いたタンポポやタビラコ、ホトケノザ、それにドクダミも。それだけでなく名も知らぬ草も緑があるのがいいだと(笑)。

姉がお風呂に入ったあとにわたしも入って、その後あんまをしたらすぐに5時近くなったので帰ってきた。
帰りに梅田で降りて大丸でパン屋のイリエを見つけたのでシナモンロールを買った。そのあとは疲れが出て買い物は明日以降にする。ちょっと行きたかったグランフロントの紀伊国屋は遠いから今度にしよう。イアン・ランキンの「監視対象」(新潮文庫)が出るのを姉が購読している「波」で知ったので買いたかったのだが。
ということで、さっきシナモンロールでお茶した。これをアップしたらお風呂に入って読書の続き。
そうそう、今日の晩ご飯は相方が友人が送ってくれた発泡酒を飲もうと、カツオを買ってきてカルパッチョをつくった。蒸し野菜とともに食べたらおいしくてつい飲み過ぎて真っ赤っか。窓の外は西の空に木星と三日月が黙々と光っている。幸せである。

ジム・シェリダン監督『ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン』

ジム・シェリダン監督「ボクサー」(1997)を先日見てからシェリダン熱があがって、今日は「ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン」(2005)を見た。あまりにもなにも知らなくて恥ずかしい限りだが、まあぼつぼつ見ていこう。

かなり前だけど「8マイル」を見てはじめてエミネムを知った。それほどにヒップホップを知らない。そのエミネムが惚れ込んだという50セント(カーティス・50セント・ジャクソン)のこともいままで全然知らなかった。主人公のマーカス=50セントを本人50セントが演じている。

マーカスは麻薬の売人をしている美しい母と暮らしていて、ラップの歌詞を思いつくと書き留めている。麻薬関連で母が殺され、マーカスは大家族の祖父母のところへ引き取られ地下室で暮らすようになる。そこからの脱出のために麻薬の売人となって頭角を現していく。現金を溜めてベンツを買うまでになり、幼なじみのシャーリーンと再会する。
コロンビア人たちとの抗争があり、仲間が半身不随となったことから報復に向かう。麻薬を持っていたことで警察に捕まり投獄される。シャワー中に刺客に襲われ同室のバマに間一髪救われ、血だらけのふたりは〈兄弟仁義〉のような関係になる。暗黒の牢獄に閉じ込められたとき、真実を書いて行くと決意し刑務所内で曲作りに没頭する。バマは出所したらマネージャーをやると約束する。
出所した彼を待っていたのは2台の車だったが、迷わずバマの車に乗る。
シャーリーンと結婚して子どもが生まれ、デモテープを作ってレコード会社に売り込みにまわる。しかし麻薬組織の手が回っていてとりあってもらえない。
ついに強盗をし、仲間割れもしたマーカスは襲われて銃弾を浴びるが奇跡的に助かって、シャーリーンのもとに戻る。やる気をなくしたマーカスだが、妻と子どもの存在が励ましとなって曲作りに励み、ついにライヴを行うことになった。

会場にはもしかしたら自分の父親かもしれない組織の男が待っていた。
戦いを終えて舞台に上がったマーカスは、上着を脱ぎ、妻が着せた防弾チョッキを脱ぎ、ランニングを脱いで歌いはじめる。

ジョセフィン・テイ『歌う砂』を4年ぶりに読んでいる

この間なにげなく本棚から抜き出してちらっと開いた「歌う砂」がおもしろくて最初から全部読んでしまった。
日記を書いておくとなにかと便利だ。「ジョセフィン・テイ アーカイブ」をたどると最初に読んだのは2010年である。あのときもずいぶんと興奮したけど、いま読んでもステキ。その勢いで前回は図書館で借りた「裁かれる花園」をアマゾンの中古本で注文した。届くのが楽しみ〜

グラント警部は典型的なイギリスの独身男である。こどものいなかったおばが亡くなって少なくない財産を譲られた。そのお金で刑期を終えた出獄者と偶然に出会えるように牢の側に小さな食料雑貨店をもっていることは「列の中の男」で語られている。

神経症に悩まされて休暇をとったグラント警部はロンドンから列車でハイランドへ到着する。従姉妹のローラとトミー夫妻の家でのんびり釣りでもするつもりだった。列車を降りるときに若者の死体に出くわす。調査では旅券などでフランス人の死者とされ、事件性はないとされた。
死者が持っていた新聞に書き付けられた言葉がグラントのこころから消え去らない。

しゃべる獣たち
立ち止まる水の流れ
歩く石ころども
歌う砂

新聞に心当たりのある人はいないかと新聞に広告を出し、川で釣りをしているとコレンが尋ねてきた。コレンはパイロット仲間のビル・ケンリックとパリで待ち合わせたが来なかったという。なぜビルはフランス人として死んだのか。

ローラはグラントに子爵未亡人ゾーイを紹介する。若々しく自然で少女のようなゾーイに惹き付けられたグラントだが、ゾーイとの釣りよりも謎の殺人の解明に興味をもつ。
【・・・グラントはビル・ケンリックに、もう一つ借りを作ったことに気づいた。ビル・ケンリックは、グラントがゾーイ・ケンタレンに恋するのを防いでくれたのだ。あと数時間のところだった。もしあと数時間二人きりでいたら、恋に落ちていただろう。】

核心に迫ってもう少しのとき、グラントはコレンと話し合う。二人が知っている同じ匂いがする男たちのことを例にして。
【・・・世の中の他の連中がみんな違うのと同じようにな。ただ一つ、共通の特徴は、病的なまでの虚栄心だ。】
(鹽野佐和子訳 論創社 1800円+税)

ジム・シェリダン監督「ボクサー」

なんとここにはアイルランドを代表する映画監督ジム・シェリダンの映画が8本ある。そしてわたしはジム・シェリダンの映画は「ボクサー」1本しか見ていなかった。見るべきだった「マイ・レフトフット」「 父の祈りを」を重そうだなと敬遠してから20年近く経っている。

今日見たのは「ボクサー」。
1997年製作というと17年前か、ダニエル・デイ=ルイスが美しくて若くてたくましい。エミリー・ワトソンも若々しさのなかに苦悩を秘めて役にぴったり。

北アイルランドの刑務所内の庭でダニーがひとりでボクシングの練習をしているシーンからはじまる。ダニーはIRAのテロリストとして捕まり14年間拘束されていた。IRA幹部の娘マギーとは恋人どうしだったが、マギーはダニーの親友と結婚して息子がいる。いま夫は獄中である。
ダニーはボクシングの先生だったアイクを探してまたボクシングをはじめる。
マギーの父は指導者として穏健な路線でいこうとするが、過激派の中心にいるハリーは先鋭な動きをしようと勝手に動く。ハリーのせいでダニーは捕まったのだ。
ダニーとマギーは人がいない海岸やイギリス占領地域でひそかに会う。
ダニーはボクサーとして生きようとし鍛錬するし、子どもたちにも教える。ダニーの反対にもかかわらずアイクがジムに警察の金を受け入れる。
大掛かりなボクシング試合が企画され、開始前に「ダニーボーイ」の大合唱があって会場は盛り上がる。
試合が終わったとき警察幹部がハリーたちが仕組んだ爆破テロの犠牲になる。そして騒ぎの中でマギーの息子によってジムが放火される。